dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

■スペック
Windows:XP
回線:光Bフレッツ100M
ルータ:バッファローBBR4MG
ルータ設定
WAN側IPアドレス-PPPoEクライアント機能を使用する
割り当てIPアドレス数-16台
リース期限72時間
ルータ設定
http://192.168.11.1/ → root入力で設定画面


バッファローのルータでPCとXBOX360を接続しネットワークを行っていたのですが、数十分~数時間で接続が切れてしまいます。
接続は切れますが、すぐに繋がれる為、ネットサーフィンなどには
支障は出ないのですがXBOX360でオンラインゲームをやってる際に
とても不便です(汗

調べてみた所考えられる要因として
接続方法と切断時間という設定があったのですが
接続方法→常時接続
切断時間→0分(0分にすると自動切断されない)

というような設定にしました。
設定がすぐ反映されないと思い1日が経ったのですが
未だに頻繁に切れるようです

もう一つとしてIPアドレスを返却するリース期限というものも調べてみたのですが
3日ほどの設定となっておりこれも問題ではなさそうでした。

考えられる要因が見つからず困っております
残りはLANケーブルとルータ自体の問題なのでしょうか;

A 回答 (2件)

この場合、切断されるのはWAN側なのかLAN側なのかによって


対象が変わります。

どっちが切れます?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

モデムと直接繋いでみると回線落ちという状況がないので
恐らくLAN側だと思います
今気づいたのですが、広帯域接続にして
ルータにWAN、1,2,3,4とケーブルを指す場所があるのですが
モデム-1 PC-2 XBOX-3 という繋ぎ方で以前繋がってたのを
(以前はモデム-1 PC-1 XBOX-2)
思い出してやってみたのですが、やはり一時的に切断される現象が起きました。

ちなみにパソコンに出るエラーメッセージは右下にポップで
ローカルエリア接続(ネットワークケーブルが接続されていません)
等のエラーメッセージでした。(すぐ回線は繋がるんですが;)
ルータ自体4年程使っているのですが寿命なんでしょうか
以前はこんな事なかったんですが・・・

お礼日時:2007/12/24 20:10

LANケーブルが原因の可能性もありますが。

プロバイダー側の問題の可能性が高いと思います。
特にCATV系はよく切られるようです。P2P対策やら、負荷をかける用途の制限やらのフィルターが原因のようですが。
プロバイダーはどちら?。

設定は、特に問題はないと思いますが。DMZ(非武装地帯の意味。用は一切の防護措置を行わない。PC相手では危険だけど、ゲーム機ならば問題なし。)の設定ができたと思いますので。
・ゲーム機のマシンアドレスを調べ、ルーター側で、ゲーム機のIPアドレスを固定する。または、ゲーム機側でIPをアドレスを設定する。
・ゲーム機に設定したIPアドレスを、ルーターにてDMZ指定する。
これでまだ切れるようなら、プロバイダ側の可能性がさらに大です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返答有難うございます
XBOXのIPアドレスを調べDMZで固定したのですが改善されませんでした
プロバイダはOCNで、開設する時に電波が届くかどうかの
審査も行う程なのでもしかしたらCATV系なのかもしれないですね;

お礼日時:2007/12/24 18:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!