dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

思う:センガッカダ がまず思いつきますが、ドラマを見ていて日本語の「~と思って!」とか「~と思ったから」
というような翻訳がされている部分では実際に女優や俳優さんが、「センガッカダ」とは言ってる事が少ないと思います。
場面によって自分の考えを目上の人に言うときはわりあいと「センガッカダ」を使っていますが、恋人や友達同士で
話す会話には「クロッタ」「アルダ」「シプタ」「ハダ」の活用形が使われていませんか?
これを使った表現をしてみたいのですがどういうような文法でどういう場面で使えるものなのか
漠然としたことしか分かりません。
EX)
「欲しいと思ったから買ってきたんだよ!」
「あとで会ったらタダじゃすまないと思いな!」
「やっぱりいこうかと思うけど今更だめ?」
「なんとなく無理そうと思ってたから大丈夫」
「ただそう思っただけだよ」
とかそうい時はセンガッカダ以外のもので どう表現すればいいですか?教えてください!!!

A 回答 (1件)

1. 갖고 싶어하는 것 같아 사온거야.


2. 나중에 보면 그냥은 안끝날줄 알어.
3. 역시 갈까 하는데, 이제와서 안되나?
4. なんとなく無理そうと思ってたから大丈夫
<これは何を言おうとしたのかはっきり分かりませんね。
5. 그냥, 그런 것 같아서.

わたしが日本語を習ってる上で、気にかかったことのひとつがオモウという表現です。日本の方は言葉のニュアンスを婉曲に表すとか、自分の意見をあまりに強く主張するのは好まないから、オモウという単語を言葉の終わりにつける言い方をよくすると教材には説明されてました。
言い換えれば日本の方が普通オモウをつけて表現する文章でも韓国語ではセンガッカダみたいな表現も要らないことがほとんどです。
英語のI think - と日本語のオモウみたいによく使われる表現は韓国にはないと思っても無理じゃないかも。。
わたしが日本語を勉強しながら気づいたことを言わせてもらうと、韓国語で ~같아. という表現が日本語のオモウと合うことが多いと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!