dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

インフラ構築費用についての質問です。ライセンス費用(1000ライセンス)やハードウェアの費用など様々なものについて、【構築費用】という名目で請求書が届きました。これは一括で資産計上してしまっていいのでしょうか?その場合耐用年数は何年でしょうか?宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

インフラ構築費用のイメージとしては、複数のハードウェアや


ソフトウェア(ライセンス)を使用して作られるシステムを
構築するのに係る費用ということでしょうか。

これについては、様々な考え方があるかと思いますが、
一括ではなく、別々の資産として考えても問題ないと思います。

(ハードウェアやライセンスを一式で使用しなければ、資産として
機能しないというわけではない。個々であっても資産としての機能を
有すると考えられるのではないでしょうか。)

よって、一括で請求のきている構築費用についても、適切な方法で
按分処理などをして、ハードウェアやライセンス等、各々の取得価額に
含めれば良いのではないでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!