dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

HDスポーツスターの試乗にいき、ついでに乗ってみたXB12Scgでした
1200ccなのに小さな車体と、足つきのよさで大変気に入ってしまいました
値段は高いのですぐ購入とは行きませんが
すでに乗っている方々の印象、いい所、悪い所など教えてください

A 回答 (3件)

2006XB12SCgに一年ほど乗りました。

十数年ぶりに乗ったバイクです。
燃料計は無く警告灯のみです。初めてツーリングに行った時、ガス欠の様な症状が出たので給油しました。症状は治まりました。しかし、燃料警告等は点いていなかったので警告灯のトラブルだと思いディーラーに行きました。ディーラーでは警告灯は問題ないとの事でオーバーヒートであるとの見解(私は燃料系と主張)で高価なオイルに交換しました(有償)。
その後も症状は治まらず100km毎の給油を強いられました。結局、燃料ポンプのトラブル(私の主張どおり)で無償で交換しましたが、高価なオイル代等は保障されませんでした。
また、このディーラーでは簡単な点検でも2週間前から予約を入れ、2週間預けたままです。1年間で4回点検整備に出しましたが、のべ2ヶ月以上預けていました。また、整備費・消耗品(オイルも純正以外は扱わない)も異常に高かったです。1年点検は4万円程度掛かりました。
上記の件は実際のバイクの性能には関係の無いことですが、現在のバイクはコンピューターばかりで一般のバイク店では扱えないので、ディーラーの対応は大変重要です。
XB購入後にドカのMultistradaを購入しました。ディーラーの対応が非常に良いです。点検整備のよさのみならず、既にディーラー主催のインツーリングに2回、サーキット走行に3回参加しています。結局、XBを下取りで1098を購入しました。因みに下取りは74万円でした。
山梨のBuellの人と話をする機会がありましたが対応はいいそうです。私はBuellも扱うハーレーの店で買いましたが、全てはハーレー優先でBuellは後回しだと感じました。Buellを専門で扱う店で買うのがいいと思います。
肝心のBuellの感想ですが、一言であれば「面白い」です。全てが独特です。特にSCgは路面が直ぐそばに見えます。左右にパタパタ寝ます。個人的には、このハンドリングは好きです。ある意味、ドカより面白いです。
ただし、エンジンは所詮ハーレーです。レスポンス(ピックアップは最悪)は悪く、OHVは1200と思えないほどパワーありません。那須のサーキットではストレートでスポーツスター(キャブ仕様で改造箇所有り)に付いていけませんでした。コーナーでは簡単に抜けます。
また、オーリンズやブレンボの付いたドカと較べるとブレーキもプアでサスもいまいちです。ナスではストレートの終われでは、ブレーキングでフロントがホップしました(セッティングで改善可能と思います)。
Buellの悪口にみたいになりましたが、個人的には大好きなバイクです。ブレーキやサスは交換すればいいし、エンジンも給排気系のチューニングでよくなると思います。ただし、ディーラーの対応が最低(メカの人は良くやってくれたが店自体の問題)なので諦めました。結論ですが、良いディーラーが見つかれば絶対お勧めのバイクです。今でも好きなバイクです。今度の水冷には興味津々です。ただし、良いディーラーを見つけないと。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

どこで購入するかでずいぶん違います
ありがとうございました

お礼日時:2008/01/04 22:28

以前XB12に乗ったことがあります。


普段はTZR250SPRに乗ってます。

まずびっくりしたのがトルクの太さ。1000rpmそこらでスルスルと進みます。
エンジンはハーレー製で、ハーレー・ツイン特有の振動があります。7000rpmぐらいまで回して見ましたが・・・・手が痺れます(素)。
    • good
    • 1

友人が乗っているのに試乗させてもらった時の感想です。



試乗程度なので話半分に聞いておいてください。

まず、低速トルクが凄くて出足の加速はすごくいいです。回転で走るバイクじゃなく、「トルクで走る」というのを具現化したバイクだと思います。

僕はハヤブサに乗ってますが、シグナルグランプリをすると出足だけはビューエルのが速いかもしれません。

あと、峠ではクルンクルン向きが変わって、ホイールベースの短さを体感できます。

「速い」と言うよりは「すばしっこい」って感じですかね(笑)

僕もお金があれば欲しいです。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!