
私はファミレスのアルバイトを数年間しています。年は20です。
自分と比較して、入ってまだ1年くらいの女子高生のアルバイトの働きが良くないのです。料理は運ばない・返事もしない・声も、蚊の泣くような物しか出さない・お客様に対するサービスを自発的にしようとしない・・・などが特に目立ちます。彼女らが入った当初は、店舗でも余裕がなく、教育が不十分でここまできてしまった感じです。これでは、社会勉強になどなるはずないし、彼女らもかわいそうだとも思います。
入ったばかりなら、いろいろと厳しく教育できたのでしょうが、今のように入って時間がたってしまうと、言い方も方法も、どうすればいいのかわかりません。
ご回答をよろしくおねがいします。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
ご自分ががんばっていればがんばっているほど、そう言ったやる気のない方の態度というのは気になりますよね。
とはいえ、やはり あなたが店長だったりマネージャだったりするなら話は別ですが、単なる先輩アルバイトならば教育的な立場に立とうとすると、余計に彼女らの反感を買ってしまうのではないでしょうか。
恐らく彼女らは、そのアルバイトがつまらないと思っているのでしょう。時給制でしょうから、その時間その場所に立っていればお給料が貰えるという意識しかない事が問題なのだと思います。
彼女たちが仕事をしないことに怒る方向ではなくて、仕事をした時に誉めたり「ありがとう」と言ってあげる方向で伸ばして上げてはいかがでしょうか。仕事が面白いと思わせて上げる事が出来れば、きっと彼女らの心も変わってくるはずですよ。
怒りたい気持ちを抑えて、是非ともがんばってください。彼女たちはきっと本当はいい子なんですよ。

No.7
- 回答日時:
困りましたね。
あなたは意識が高いようですが、おそらくその店は意識が低い店なんですね。私は外食チェーンで新人教育を、主に新店舗立ち上げを3年やっておりました。
私のいたチェーンではどんなに忙しくても、人が足りなくても入った人を猫の手のように使うことはなく、きちんと指導するものでした。それが普通だと思います。あなたのいる店はどうも教育意識が低いと思われます。普通はそういう状態を放置しておかないものですよ。
ですので、店長が対策を考えるべきことをあなたが考えている時点で店長には効果は望めないのではないでしょうか。
入って1年といえばベテランですよ。
私のいたチェーンなら、新人指導をやらせていますね。
また指導をさせることで、自分がしっかりしていくということもありましたので指導は積極的にさせていきました。それで間違った指導をしていれば、あとで注意します。もちろん指導の立場にまでいけば時給もあがっていますので責任を負ってもらうということです。
各チェーンでシステムがあるでしょうから、難しい問題ですが、ファミレスではバイトがバイトを指導するのは普通のことですよね。
ですから、指導の立場にあるバイトから注意をしてもらうのが一番、マネージャーに相談するのが二番、できなければシフトを減らしてやめてもらうのが三番というところでしょうか。
No.6
- 回答日時:
再教育云々については店長の考え方次第でしょう。
それについてあなたが提言することにより、彼女との溝が深まって
仕事がやりにくくなったり、同僚の冷たい視線を受けるリスクを考えると
店長に店長の考えとして、また、チェーン店?の考えとして再教育してもらう
方が今後のためには良いように感じます。
他の同僚の方のご意見はどうなのでしょうか。
あなただけがそう感じているのでなければ、本部から基本の見直しが来たので
確認の意味を込めて教育します、などの理由をつけて再教育してもらうことは
可能ではないでしょうか。
私もウェイトレスの経験者ですが、いろんなスタイルのレストランに行って
そこの社員教育を見てまわったことがあります。
参考になる方と、絶対にこうならないぞと感じさせる人がいることは事実です。
個人攻撃をしてあなたがやりにくくなるよりも、「昨日行ったレストランで
こんな人がいたのよ、どう思う?」など、なぞかけで気づかせてあげるという
方法もあるのではないかと思います。
再教育に関しては、店長がバイト生の接客態度を見ていれば、の話ですが
何にも感じていないようであれば、それも問題ですね。
または、バイト生にほめられる点は一つもないでしょうか。難ばかりですか?
たとえば、さりげなく後片付けをしていたり、掃除していたり・・・といった
ことがあれば(ないから悩むのかもしれませんが)、ほめてあげるのも手です。
この手で、なだめすかしてだめ新人をなんとか教育したこともあるので
何か参考になればよいのですが。(今の応対良かったよ、とか)
No.5
- 回答日時:
経営者として回答させて頂きます。
すっごいあきらめ回答で申し訳ないんですが、あなたが努力する問題では
ないかと。
店長や社員がなんとかすべき問題で、なんとかしないからまじめに
やっている人がしわ寄せをくって悩んでいるんですよね。
高校生は、私なら雇いたくないですね。“働く”ということがわかっていない
未熟な年齢ですから(真面目にやっている高校生がいるのも事実)。
“再教育”ですが、してみる価値はあると思います。でも、やはり店長にやらせ
て変わらなければもう遠慮してもらう、くらいの厳しさでないと。
私は大学生を中心に雇っているのですが、労働力と認められない人は
淘汰される雇用システムを採用しています。
私の場合、ファミレスとはちがってバイトひとりの不真面目が私の生活に
もろに影響してくるので、厳しくせざるを得ないということをわかってください。
あくまで私はやさしい人間です(^^ゞ。
私も言い方とか指導法とかよく悩みますが、言うときは確信をついた言い方を
します。メールの送り方が悪ければもうちょっと丁寧に、とか小言がましく
平気で言います。
反論があれば、遠慮なくしてもらい納得行くまで議論しあいます。
もちろん議論のときはプライベートです。毎回、
こんなことやっているのでバイトの子は時給なしで働いています。最長6時間。
ちなみにプライベートなら他人に対して指摘はしません。
自分の仕事だからビシと言っているのです。
まとめると、高校生が採用されることを考え直す必要があります。
店長に言ってその女子高校生を再教育してもらい、それでも改善がみら
れなければやめてもらう。もしあなたがそれをやれば、あなたが敵視される可能性
があります。
あるいは、働く考えが甘いので即刻やめてもらう、というのはシビアですかね?
ちなみに高校生の考え(立場)もある、というのは仕事では認められませんので。
最後もシビアな意見になってしまいました(^^ゞ。
No.4
- 回答日時:
女子高校生に少し諦めの感があるのではありませんか
自分の仕事に誇りが持てないような気がします。
少し高そうなレストラン、或いはホテルのボーイの凛としたスタイルを見せるだけでも自分に欠けている物に気づくと思います。
変化がないようでしたら、1週間後、再テストし、そのテストで継続的に採用するか、或いは解雇するか決める伝える必要があります。
あまり、その子を放置すれば、他のアルバイト店員の志気にも影響するので、
早めに決断したほうがいいです。
No.3
- 回答日時:
あなたがその女子高生と仲が良くなればいいと思います
”自分だけが頑張っている”という姿を見せていては
その人もひねくれてしまって、ますますマジメに働かなくなるかもしれません
その人と仲良くなれば
自分の事(接客態度、業務内容等)について
もっと注目してくれるのではないでしょうか
”一緒にがんばろう”と思わせる事が良策だと思います
No.2
- 回答日時:
再教育しかないでしょうね。
しかし、個人攻撃であってはいけません。
アルバイト全員の意識改善、マナー、サービス向上を目指して
全体として取り組んでいってはいかがでしょうか?
ファミレスであれば、教育用ツールはそろっているでしょうから
それらをベースにお互いにコミュニケーションを取りながら
刺激しあうことで、改善されるのではないでしょうか?
まわりが(全体が)、やる気になっているときに、
自分だけやらないのは居心地が悪くなって、合わせようと努力するのでは?
そんなことは、ばかばかしいと思うような人間なら
それは仕事に対する彼女の認識の甘さですので、
社会の厳しさを感じて、自分から辞めていくのではないでしょうか?
言葉を悪く言えば、
「金をもらっているならそれなりのことをしろ、できないならやめるしかない。」
と、いうことです。
いじめや、嫌がらせをするのではなく、(これが個人攻撃はダメ、の意味)
店としての方針を、そこで働く人たちが全員で守って実践することを
再確認することをおすすめします。
No.1
- 回答日時:
ファミレスならば・・”本部”とか”教育”関係の部署などがありませんか? 一つの店舗のことと考えず、どの店も同レベルのサービスを提供するためのマニュアルがあると思いますので、専門部署の研修なり教育をしていただくのが最善で、角がたたないと思いますが・・。
__ウェイトレス6年経験者より__
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 近頃本当にバイトが辛いです。吐き出させてください。 飲食店でアルバイトをして勤続3年ほどになる大学生 3 2022/11/18 19:16
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/08/17 04:46
- 会社・職場 アルバイトのシフトについてです。 学生なのですが、アルバイトで今までよくオープンのシフトに入っていま 2 2022/07/17 14:46
- アルバイト・パート アルバイトで起こった出来事 2 2023/03/01 11:18
- アルバイト・パート 今年高校生になった15歳なんですけラーメン屋でアルバイトをしようと思って応募しました。 明日面接なん 5 2022/06/04 12:15
- アルバイト・パート アルバイト募集の電話をかけたところ、年配の店員さんが出て、電波が悪かったのか「はい?」「なに?」「え 5 2022/06/03 09:46
- その他(悩み相談・人生相談) アルバイトの相談です 鬱病の20歳です 心療内科へ通院しています 上京し専門を卒業して恋人と都内で同 5 2022/04/23 12:56
- アルバイト・パート アルバイトに連続で落ちています 通信制高校三年生女子です 何かダメな所や今のところの採用される確率( 4 2023/05/16 21:32
- 会社・職場 働かないパートのおばさん達はどうしたらいいですか? 18 2022/05/14 04:08
- 会社・職場 引継ぎが終わらないままの人事異動 1 2022/11/15 23:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
【4月開始】明示された就業条件と実態に相違があれば労働者は即時契約解除が可能
2024年は企業に影響を与える法律の改正が目立つ。これは使用者は勿論のこと、そこで働く労働者や、取引がある個人事業主なども含まれる。 これに伴い1月23日に「【2024秋迄に施行・フリーランス新法】企業は何に注...
-
社用携帯の電源を常時いれさせた場合の待機時間は労働時間とみなされるのか?
教えて!gooで面白い投稿が見つかった。タイトルは「労働条件は法律に触れますか? 勤務時間は8時から17時だが実質労働時間は1時間」。投稿者は9時間拘束に対して、労働1時間でそれ以外待機時間だった場合、法律では...
-
不祥事を通報した人を守るだけでなく探すことも禁じる改正公益通報者保護法
多くの企業が導入している内部通報制度は、以前は密告制度などと揶揄されていた。しかし止まらぬ企業の不祥事と、2015年に制定されたコーポレートガバナンス・コードが追い風となり、現在は不祥事防止のために有効な...
-
改正育児・介護休業法によって労働者の権利と事業主の義務はどう変わるか
2020年度の男性の育休取得率が過去最高の12.65%(前年度7.48%)になったと厚生労働省が7月末に発表した。いい傾向であることは間違いないが、女性の81.6%に比べるとまだまだ低い。また「教えて!goo」でも「男性...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
社外宛の訃報の通知文について
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
ひとり事務員 一般事務職につい...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
祝い袋の書き方
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
社長の親族の葬儀に社員はどう...
-
奥さんの出張は許せますか?
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
前の職場の社長さんの御香典に...
-
バイトのレジで2000円の誤差を...
-
上司の呼び方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報