dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ノートパソコンでHDDを交換後、OSを入れなおし起動してみたのですが、「マイ ネットワーク」→「ネットワーク接続を表示する」→「LANまたは高速インターネット」に「ローカルエリア接続」・「ワイヤレス接続」のアイコンがなかった為、有線・無線ともに接続できませんでした。
詳しい方教えてくださいませんか?

A 回答 (8件)

スタート → コントロールパネル → パフォーマンスとメンテナンス → システム ハードウエアのタグ → デバイスマネージャ 


ココにネットワークアダプタの表示はありますか
無いならネットワーク接続できません

>OSを入れなおし起動してみたのですが
NICのドライバはどうしたの?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ネットワークアダプタはありますがその中には
1394ネットアダプタしかありません

NICのドライバとはどういったものですか?今までに使った覚えはないです。

お礼日時:2007/12/31 17:29

>「ローカルエリア接続」・「ワイヤレス接続」のアイコンがなかった



NIC(LANアダプタ)がないか認識されていないからです。
ドライバ類は#6さんの紹介サイトからすべてが揃います。
有線LANは「ネットワークドライバ」
無線LANは「Calexico 2 Wireless ネットワークドライバ」
これらをインストールしてデバイスを認識させればアイコンが出るはずです。

#4さんへの返答に音のことを書かれていますが、NICドライバとは関係ありません。
サウンドドライバをインストールしていないからです。
これは"Conexant Audio Driver"です。

OSインストール直後にチップセットドライバをインストールし、次にビデオドライバ以後順不同。
XPと明言されていませんがXPとして、SP2にして下さい。
CPUがPentium-Mですから、SP2のプロセッサドライバでないと正常動作しません。
(とりあえず動くが、省電力機能に支障があります)
    • good
    • 0

あら・・・システム復元CDですか それなら上手く行くと思いますが


辺ですね・・・。

6番の方が 調べてくれたようですね
そちらのサイトに行って
「ダウンロード」の行の頭の四角いマークをクリックすると
>ネットワークドライバ
>Calexico 2 Wireless ネットワークドライバ
をダウンロードしてインストールすると良いかもしれません
詳しくは ReadMeファイルを詠んでみてください

他にもチップセットとかのドライバーも必要になると思いますが
>Intelチップセットドライバ

色々試してみてください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
まだ、治るかわかんないですけど 色々ためしてみたいとおもいます。
おせわになりました。

お礼日時:2007/12/31 19:12

gatewayサイドから検索すると、次のようなドライバーでした。



http://jp.gateway.com/support/product_support.ht …
    • good
    • 0

ノートだからチップセットドライバーをインストールしないと


オンボードの機器はすべて使えません。

チップセットドライバー導入後
物によっては、各デバイス(音源・NIC等)のドライバーをインストールする場合もある。

どちらにしても、メーカーから供給されているドライバーCDがあるはずで
無いとどうしようもない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

チップセットドライバーは今、DLさせてもらっています。

メーカーからドライバーCDは供給されてないかもしれないです。

こちらのミスかもしれないので、探してみます。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/12/31 19:18

Intel® Pro/Wireless2200BGネットワーク・コネクション


のドライバーはこちらでしょう
http://downloadcenter.intel.com/filter_results.a …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
解決に繋がりそうです。gatewayのサイトからドライバをDLさせてもらっています。 
音が鳴らなかったのもこれが原因みたいでよかったです。
たすかりました

お礼日時:2007/12/31 19:06

こんばんは、お困りですね



さてご質問の件ですが、HDDの載せ替えをしたことは分かりました
OSはどこから手に入れましたか?

お店で購入してきたOSでは対応しないことが多いです
Gatewayの製品はそれようのOSです。載せ替える前の
HDDで立ち上げ、OSのバックアップなどがとれるようですと
HDDの載せ替えが可能な場合があります

ただ、こういった場合はメーカーの保証外の内容になりますので
自力で調べる必要があります。なかなか面倒ですが
楽しいところでもあります

頑張ってください
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

OSは前からパソコンが壊れる事が多かったので、以前サポートセンターに電話したときにもらったシステム復元CDを使いました。

表面上問題なくできたとおもったのですが、こんな問題になるとは・・・

お礼日時:2007/12/31 18:30

ANo1です



これではネットワークは繋がりません

NICつまりネットワークの為の装置のドライバを導入しないとダメです

これはWindowsXPの単純なインストールを行っただけでしょうか

パソコンのメーカーや詳しい機種が分かれば他の回答者さんからも助言がもらえると思いますよ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます 解決に近づきそうです。

現在使っているのはGateway MX6639jです。

導入方法はご存知ないでしょうか?

お礼日時:2007/12/31 17:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!