dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1.中国語で、”老毛病”ってどういう意味でしょうか。「古い癖」という意以外で、病気に関する意味を探しています。
2.我的毛病小学3年級時侯才改(寸+シンニョウ)来了。
3.Zhege 毛病小学時代患(寸+シンニョウ)肺炎 ma ?
単語の意味1つ1つ訳してみたのですが、しっくりとくる意味が思い浮かびません。ヒントでもいいので、上記2つの意味を教えてくだされば嬉しいです。

A 回答 (4件)

老毛病というのは、他の方の回答のように「持病」ですね。



一般的には「毛病」は、ものについては故障や問題点、人間については欠点、欠陥、悪い癖を指すので、「改(改正)」ということは、欠点や悪い癖を改めるということになるでしょう。
2.では、「改めた」ということを「過来」という方向補語をつけて、「正しい方向に戻る」という語感を付加しています。

3.では病気の意味で、この方は肺炎が「既往症」なのでしょう。
ここでの「過」は、「患ったことがある」という経験を表す助詞の「過」ですね。

なお、後遺症という言葉は、その病気が治癒した後に残る症状ですので、再発する場合は「既往症の再発」と言う方がよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とてもわかりやすい回答ありがとうございます。「へぇ!」の連続でした。感謝します。

お礼日時:2008/01/05 18:15

中国人の立場、これは当たり前ことです、なぜ、外国人の理解は難しいかな


(1)”老毛病”という意味は二つあります、ひとつは自分の悪い習慣です、いつもそのままです、ほかは、自分の体がよくないと言うことです、長い時間そのままです
(2)、自分の悪いところです、欠点です。
(3)、自分の病気です、今まで、よくなかったんです。
以上、分かりましたか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

中国人の立場からの回答ありがとうございます。簡潔にまとめてくださってわかりやすいです。少しでも中国語を理解できるように少しだけど努力したいと思います。

お礼日時:2008/01/05 18:20

1は「持病」、3は「再発」みたいなニュアンスではないでしょうか。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。”老毛病”=「持病」ですか。なるほど、しっくり感があります!「再発」の意は”患(寸+シンニョウ)”から出てきたのでしょうか。勉強になります。ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/05 18:09

1、病気での意味は、「なかなか治らない昔からの後遺症」見たい感じ。



2、「私の悪い癖は、小3の時になおせたのです。」

3、「これは、小学生の時の後遺症の肺炎ですか?」


訳すのはあんまり得意ではないけれど、だいたい合っていると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

訳すのが得意でないのに、ありがとうございます。感謝します。

お礼日時:2008/01/05 18:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!