
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
老毛病というのは、他の方の回答のように「持病」ですね。
一般的には「毛病」は、ものについては故障や問題点、人間については欠点、欠陥、悪い癖を指すので、「改(改正)」ということは、欠点や悪い癖を改めるということになるでしょう。
2.では、「改めた」ということを「過来」という方向補語をつけて、「正しい方向に戻る」という語感を付加しています。
3.では病気の意味で、この方は肺炎が「既往症」なのでしょう。
ここでの「過」は、「患ったことがある」という経験を表す助詞の「過」ですね。
なお、後遺症という言葉は、その病気が治癒した後に残る症状ですので、再発する場合は「既往症の再発」と言う方がよいと思います。
No.4
- 回答日時:
中国人の立場、これは当たり前ことです、なぜ、外国人の理解は難しいかな
(1)”老毛病”という意味は二つあります、ひとつは自分の悪い習慣です、いつもそのままです、ほかは、自分の体がよくないと言うことです、長い時間そのままです
(2)、自分の悪いところです、欠点です。
(3)、自分の病気です、今まで、よくなかったんです。
以上、分かりましたか?
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/05 18:20
中国人の立場からの回答ありがとうございます。簡潔にまとめてくださってわかりやすいです。少しでも中国語を理解できるように少しだけど努力したいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「あの人変わってる」と「あれ(...
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
日本語の意味
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「附」と「付」の違いについて
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
読み方
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
「たかが~、されど~」ってど...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
見通しがきく
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
有無、要否、賛否、是非、可否...
-
どちらが正しい?「~して行き...
-
目上の方に、メールの語尾「以...
-
「あらむ」の文法的意味は?
-
ひらがなを数字で表す方法教え...
-
YouTubeに動画を「あげる」の表...
-
郷に入らずんば郷に従えという...
-
不等号の使い方について
-
“ in situ ” とはどういう意味...
-
何と読み、どういう意味でしょ...
-
読み方
-
真に 誠に どちらが正しい漢字?
-
テーマパークをまわるのまわる...
-
頃とはどの範囲をさす言葉ですか?
-
方と法、、、
-
次の土曜日とは 今週か?
-
日本語の意味
-
「感触を感じる」って日本語的...
-
利用と活用の違いや、「利活用...
-
「たかが~、されど~」ってど...
おすすめ情報