dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

知人からゆずりうけた
「FMV-DESKPOWER S2 16A」
 CPU 166MHz、
 メモリ32MB(上限 128MB)、
 HD 2GB(空き700MB程度)
にIE5をインストールして、インターネットを始めたのですが、途中で固まってしまいます。(マウスも動かず)
メモリを増設すれば改善できるかと考えておりますが、どうでしょうか?
また、メモリを増設する際、はどのように選べばよいでしょうか?
SIMMとかDIMMとか、ピンの数は?などあまりわかりません。
初歩的な質問ではずかしいのですが、どなたか教えてください。

A 回答 (5件)

も、もちろん、お金をかける必要はありませんよ。

買っても、中古は\1~3,000以内ですし。新品などは何の意味もありません。

16MB*2の32MBと32MB*2の64MBといったEDO・SIMMなら、今年度、私の職場でもPCごと大量に廃棄されました。お金払って引き取ってもらったそうです。

私自身、この1~2か月だけで、K6-2/400(IOデータの下駄付きと裸)2個とSIMM約200MB分ぐらいを、粗大ゴミ置き場で拾いました。余っているとか、落ちているとかという表現をしたのはそういう意味です。

インターネットを閲覧する
メールのやりとりをする
ワープロを使う
表計算ソフトを使う

といった軽い作業に、1~2GHzを越えたCPUを使っても、宝の持ち腐れですし、CPUの種類によっては消費電力がバカにならないので、Deskpowerを有効活用してやってください。

#今、私はOKWebにK6/200MHzの環境でアクセスしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃるとおり、私も、一太郎、エクセル、インターネットができる環境をめざしております。
意外と、低スペックで、活躍なさっている会員が多いようでうれしくなりました。
私の場合再インストールは必須のようですので、不慣れながらそこから手をつけながら、お買い得な周辺機器を探したいと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:20

全然回答になっていないですけど、そのPCにお金をかけるより中古の本体のみってのを買ってきたほうが安上がりかもしれませんね…


CRT・キーボード・マウス・スピーカーはいただいた物を使用して本体のみ買い替えとか。
うまく探せば4~5万くらいでとてもいいのが見つかりますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
確かに、パワーアップしていったら、安く手に入れたつもりが、
いつの間にか高くつく可能性がありますね。
私個人としては、一太郎、エクセル、インターネットができる環境であればよいと考えております。
ですので、中古の本体購入というのは選択肢からはずさせていただきます。
申し訳ありません。

お礼日時:2002/09/23 23:19

私もFMV-DESKPOWER S2 165 をパワーアップとて使用していますメモリーについてはメーカー対応表から選んだ方が安心です



I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/products/memory/o_sheet/ …

MELCO 「S216A」で検索
http://buffalo.melcoinc.co.jp/search/pc/

CPUは現在は生産中止になっていますがAMDK6 400MHzのCPUアクセラレーターです 

HDは8.4GBに入れ替えました

16Aではちょっと違うかもしれませんがそれぞれメーカーの対応表にあると思います。

I-O DATA
http://www.iodata.co.jp/
MELCO
http://buffalo.melcoinc.co.jp/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

以外とパワーアップして使われている方が多いことがわかりました。
とりあえず、ご回答をもとに中古品でも探そうと思っているところです。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:18

まず、メモリが32MBだからフリーズしたとは限りません。



この機種は、Intel430HXチップセット(発表当初はロー・ミドルエンドの430VXより一階級上のハイエンド扱い)が載ったAcerのV36LAというマザーボードを積んでおり、富士通では珍しい名機の一つです。

メモリは、EDO・SIMMです。出荷時のWindows95なら+32MBの64MBもあれば余裕で動きますが、中古品が安く入手できる環境ならば、+64MBでもいいかもしれません。

余談
余り物のMMX-Pentiumがあれば、233MHzまでならジャンパの変更だけで直に載せられます。

K6シリーズなどを使ったCPUアクセラレータなども、仮に周りに落ちて?いれば、少しは速くなります。

参考URL:http://www.fmworld.net/product/former/dp9703/low …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

メモリのせいだとするのは早計でした。
とりあえず、OSを再インストールして、
メモリの中古品を探そうと思います。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:15

私はこれよりも全てにおいて低いスペックのマシンを


持っていますが、途中で固まるようなことはありません。

仮にメモリを増設してもその場しのぎであって、根本的な
解決には繋がらないでしょう。
(ちなみに規格はEDOです)

まずはOSのクリーンインストールをやってみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにスペックのせいにするのは早計であるかもしれません。
ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!