プロが教えるわが家の防犯対策術!

こんにちは。

とても疑問なのですが、教員が企業研修する必要って・・あるのでしょうか?
教員は教員というスペシャリストであると思うのですが、また、企業出身の教員の方が社会人としての実力があるのでしょうか・・

企業研修経験アリとナシの教員の違いについて教えてください。

A 回答 (7件)

企業だけで教育経験はありませんが、比較した場合、次のようなことがあるのではと思います。



若いのですから、社会的経験の不足は仕方がないことで、企業では、例えばそのような資質を必要とする管理職にいきなりつかせることはないのです。その点、教師の場合、早い時期に授業責任をもつなどある程度の社会的経験を必要とする場面があるのではと思います。

一方、もまれたり年数を積み重ねれば、必要な社会的経験が得られるということでもなく、企業でも年数を重ねた者によるいわゆる社会的経験の不足から発生する問題や業績不振も多いのです。

今の文部科学省のやり方は、「教師に必要な社会的経験」とは何かを、明らかにしないで、企業研修を求めているように感じております。どこの企業でも社会的経験は積んでおりますので種はありましょうが、要は教師のために必要な社会的経験のプログラムを明確にし実践することではないでしょうか。
一体このプログラムを決めているのは誰で、その人たちは、教師の社会的経験が身につくことに、どれだけの責任を感じ、責任を取る立場にいると言うのでしょうか。この辺りが本質的な問題ではないでしょうか。

また、教師の職業柄、それなりの選抜基準が必要なはずです。今の採用審査基準や制度は分かりませんが、
問題があるように感じます。以前の経験ですが、人事部といういわば採用のプロが同期の誰もがわかる、精神的に少しおかしな人を採用(コネ関係もなく)してしまったということがありました。
企業の場合、採用責任を云々されますが、教師の場合、誰が採用責任を取るのでしょうか。ここにも問題があると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とても、考えさせられました。わたしとしては、aconさんのご回答の企業という言葉を教員に置き換えて考えていました。が、現実には大分違うのですね。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/24 09:47

教員というよりは、公務員のことでしょ??



=============

こどもの通っているとこの学校長が企業に10年くらいいたそうです。
確かに 最初は、言動などが 社内で聞くようなことを言っているなぁと感じてました。(効率的なことを言ってるし・・・)
でも しばらく 観察していると、教育熱心 みたいな感じはないですね。

もちろん 何もやらないグータラちゃんよりはいいのですが・・。

熱血である必要はないですけど、小学校の場合 管理教育的な感じばかりではちょっと。

でも 学校にあしげに通う保護者でないと 「校長が企業出身」なんて知らないかも。そんな 保護者から見れば 企業経験アリナシなんて どうでも良いことでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いいえ。公務員といっても広いので、教員の例でお聞きしたかったのでした。
前々から少し気になってはいたのですが、公務員>教員かと思うのですが・・ちょっと調べてみます。確かに、何もしないよりはしたほうがいいですが・・一般的な保護者としてのご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/24 09:42

レベルの高い私立の教員は競争があるので、


人間的な魅力が強い人が多いと聞きます。
公立は異動が激しいのでやる気が出ないんですよね…。
だから公立の教員はまったくスペシャリストでも何でもありません。
ただのおじさんおばさんです。

企業研修はただのインターンと同じでしょうが、
個人的に、企業で働いていたが教員になった、という人に
社会人としての実力(何を指しているかわからないのですが、私が考えるそれ)
があるとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
>ただのおじさんおばさん
・・やはり、教育現場ってその中にいないと全くわからないものですよね。スペシャリストと聞くと、かっこいいなぁと思います。そういえば出会った先生方は信頼できたもののかっこいいなぁとは思わなかったですね。この違いは一体なんなのでしょうか。考えさせられるご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/24 09:57

教員の中には常識を知ない人(視野が狭い)が比較的多いというのは既に回答されていますね。

(もちろん立派な先生もいます)

私が高校のときに企業出身の先生が数人いました。担任も企業出身でした。
やっぱり高校3年になって進路相談をすると企業出身の先生の方がよいアドバイスをしてくれましたよ。やっぱり社会の厳しさを経験してきてる先生だけあって、今のうちに何をすればよいのか的確にアドバイスしてくれました。
大学卒業後そのまま教師になった先生だと就職についての良いアドバイスがあまりうけられなかったです(^^;

ただ、企業研修をうけるにしても1ヶ月行っただけでは効果は薄いと思います。やるなら本当にその企業の社員として扱って、1年以上業務を行ったほうが効果があがると思います。
私の会社にも教師が数人企業研修に来ていましたがたった3ヶ月だけ営業を経験しましたが、最後まで「研修のためだけに来ました」って感じでのほほ~んと仕事してました。研修にいらっしゃった先生方は最後までお客様気分が残ってましたね。
こっちとしては売上をあげるために必死になって営業してほしかったのですが・・・(^^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。社会の厳しさを知っている教師が生徒の進路に強いこと、とても納得です。経験の中でのアドバイスは何より説得力ありますよね。大学卒業後即教師ですと、厳しい高校卒就職生徒への具体的なアドバイスに不安感がよぎります。わたしの高校時代の教師は人生の目的が大学入学であるかのような指導でしたので、半信半疑でした。企業研修されてる教師の方の中には必死で会社へ貢献された方もいて欲しいのですが・・なかなか聞けないお話で残念です。貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:36

こんばんわ 私もNo1,2の方とほぼ同じ意見です。


やっぱり教師に限らず先生と呼ばれる職業の人には、一般常識を持ち合わせていない人が多いように感じます。
ずっと先生と言われ続けるので、やたら態度のでかい人が多いですし、生徒の意見と食い違うような事を無理矢理押し付けたりとか、生徒との人間的付き合いすらまともに出来ずに、不良少年を作製しているように感じる先生も中には居るような気がしてなりません。
こんなやつ会社だったら通用しないって人が多いので、是非とも接客業の仕事などで研修を受けて、その会社の基準に合格してから先生になって欲しいです。
あと教科書、棒読みの先生とか、授業が全然面白くない先生はすごく多かったです。
私は38歳ですが、今では私のころよりもっとひどい先生が増えているので、学級崩壊が起こっても全然不思議ではありません。
私が授業を受けた小中学校の時の先生で、思い出しただけでもやっぱり、あの時は社会の常識から全く外れているという先生が3人は居ます。
要は研修無しでも人格の優れている人は居ますが、教師として人格不適格者を排除する為に、研修は必須だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。現在企業で働いているのですが、「先生」という響きに、なっておけばよかったかなぁと、時たま後悔します。企業研修中でさえ、会社経験もないのに「先生」ですから、それは有頂天になってしまいますよね。事務ですが、接客業は中でも難解な職業だと思います。それがクリアできれば棒読みだってありえないのは納得です。常識から外れているというのは子供にもわかること、それが子供の心をねじまげてしまっているというようにも思えます。教員にもレベルをつけるのもアリかとふと思いました。とても参考になるご意見ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/23 23:27

もと教員です。

その手の研修の目的は、教師の一般常識の習得にあります。前の方が書いておられてように、ほとんどの教師が、大学を出てすぐ教師になった人なので、学校以外の世界を知りません。

アルバイトもしたことがない、ほんとうに学校しか知らない教師のほとんどが、「教師の常識、社会の非常識」とばかりに、非常識な行いをやらかします。

特に、近頃の若い教師には、信じられないアンポンタンが存在します。あいさつをしない者、他の人が一生懸命作業している横で、読書をする者、敬語を使えない者、とにかく一般企業では使い者にならない輩が、うじゃうじゃしています。

たかが、1日、1週間くらい、他の職業に就いたからと言って、屁の突っ張りにもなりませんが、上層部の気休めでしょう。

日本の教員養成システムは、根本から作り直さないと、学校は、完全に息の根を止められてしまいます。(あと、10年持たないでしょう)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご経験の中からのお話はとても説得力があると感じます。やはり、今の時代は学校以外、生徒の親御さんのお仕事なども理解できないと、教師は難しそうですね。というより、家庭と学校の繋がりの希薄化でしょうか。現在、企業で働いていますが、将来的に非常勤でもよいので教師として過ごせたらいいなぁという、夢を抱いています。これからどのような教員養成システムへ移行されるかはチェックしておこうと思います。貴重なご意見ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/23 23:15

個人的意見なんですけど。



教員って学校でたらなれちゃうじゃないですか。
学生の延長みたいなところが多いんですよね。
でもそのひとたちが教える子供たちは、学校でたら社会に出ちゃうんですよね。
教える先生たちが社会を知らないってどうなのかしらーって。
教員の企業研修は、先生版社会科見学みたいなもんなんじゃないのかなーと
思っていますが・・。
いろんな経験をしてる人が発した言葉のほうがリアリティも重みもあると
思うので、そういうひとを作りたいーというための制度ではないかと思ってます。
あたしは、自分の子供は一度社会に出た先生に教えてもらいたいと思いますから。

個人的には教員試験を30歳すぎくらいからにして、『社会経験を積んだ人』というのを受験基準にしてほしいくらいです。それとか海外何とか事業団みたいなのに行ったとか。机上のことしか教えられない人のことを先生とは呼びたくないー。

この制度で深みのある先生が増えてくれるといいんですけどねー。

以上、まったく参考にならないかもです。ごめんなさい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

個人的なご意見が聞きたかったので、嬉しかったです。ありがとうございます。
今、企業に勤めているのですが、学生時代は教員志望でした。恩師からは教員を勧められたのですが、今の世の中で・・学校という密室に入り込む決心がつかなかったのです。研究職ではあると思うのですが、生徒たちの事を考えると踏み切れなかったとうのが一点と、学生あがりでそのまま入ってしまったら、自分の人生を学校の中だけで終わしてしまいそうな気がしてなりませんでした。結婚もしたいし、子供も生みたいし。育てたいし。自分の子供を育てる前に教師になってしまうと、一生自分の子供が生めなくなりそうで、それも怖かったのです。この辺、女の悩みですが。 とても共感できました。ご意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/23 23:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!