
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
・サラリーマンの場合、所得税の見込み額が源泉徴収で天引きになります
・12月に年末調整をするときに、1月~12月の収入が確定しますから、それから各種控除をして所得税額が決まります
・1月~11月にかけて、源泉徴収で所得税の仮徴収をしていますから、その徴収額と確定した所得税額を比べて、取りすぎなら還付、足りなければ追徴します(通常12月支払の給与で調整)
>去年は還付されたのに今年は返ってこないということはありますか?
・ありえます
・今年は税源移譲で、源泉徴収額が昨年より半減していますから、昨年同様であれば、自然に還付金額も半減します
・また定率減税も廃止されましたから、その分還付額も減ります、場合によったら追徴になるかもしれません
>返ってこないけれど、払うこともないということはあり得ますか?
±0ということですよね。そんなきっちりゼロになることはありますか?
・可能性から言えば、100%無いともいえないかと、珍しいケースでしょうが
回答ありがとうございました。
そうなんですよね、定率減税やらその他諸々が廃止されたので戻りも少ないかなとは思っていたのですが
ゼロということはないんじゃないか?と思っていたので他の人に聞いてみたところ
12月の所得税が5000円取られていて、一昨年の12月の所得税がマイナス2万円程、
ということはゼロではなくて、足りなくて5000円取られているのではないか?という結論になりました。
そして皆さんの回答を総合するとそういうことではないのかなと思っています。
毎年、臨時収入的に思っていたので今年はないのか?と思いましたが収入に比べて払っている税金が少ないことも言われましたので
そういうことなんだと納得することにしました。
一人一人にお礼をかければ良かったのですがここで皆さんのお礼とします。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
会社で給与計算を担当しています。
どういった給与体系か不明ですが、
年俸制とかだとありえるかも。
ボーナスをもらっていて、プラマイ0はかなり珍しいかも。
可能性の話ですが、
給与明細に「年末調整過不足額」とか「調整額」とか
何か、年末調整の還付金についての欄がありますか?
もしかすると、所得税1本にしてしまった可能性があります。
たとえば、12月分の給与で所得税5000円を徴収して、
還付金で3000円返すと記載するところを、
所得税2000円と、所得税の内で計算してしまったとか。
11月分の給与と比べて、給与の金額がそれほど
変化がなければ、所得税の金額も数百円のレベルでしか
変わらないはずなのに、数千円レベルで違っていたら、
上記の可能性があります。
12月分の「給与総額」-「社会保険料合計」の金額と、
扶養人数がわかれば、
いくらの所得税が源泉徴収されるのが正しいかわかります。
下記URLの「給与所得の源泉徴収税額表(月額表)」を
ご覧になって調べてみられては?
ここに金額を記載してかまわないのであれば、
きっと誰かが答えてくれると思います。
参考URL:http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/g …
No.3
- 回答日時:
会社の処理時期が、昨年までは年内還付で
今年は忙しかったので年明けの還付に変えたっていう線はどうでしょう?
12月の給料明細に年末調整のことは書いてないですか?
無かったら1月の支払時に調整が入るかも。
どちらにしても±0は考えにくいですね。
No.1
- 回答日時:
12月最後の給与(賞与が最後なら賞与)の明細書、
源泉所得税欄が0だったということでしょうか。
どんぴしゃとあうのはめずらしいですけどありえます。
また、毎年マイナスなのに、今年はプラスで引かれてる
というほうが、もっとありえます。
ただ会社の事情で(怠慢に属しますが)
まったく年末調整ができずに0といことも考えられなくもないです。
もらった、もしくは近々もらう源泉徴収票をみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整で妻の給与所得を多く...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
公務員(教諭)の年末調整と医療控除
-
年末調整の還付金について 調べ...
-
法人の平成29年度の年末調整還...
-
失業手当をもらうと年末調整で...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
年末調整での控除対象配偶者の...
-
会社員の年末調整について 給与...
-
tax ID numberが必要 日本では...
-
三菱東京UFJ銀行の通帳にD現金...
-
法人税、住民税及び事業税がマ...
-
ヤクルトレディ(個人事業主、...
-
緊急!!バイト歴を詐称してし...
-
未払法人税等・未収還付法人税...
-
工事請負金額が当初より減額に...
-
乙欄は年末調整に入れられない...
-
今月から転職して入社したので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
年末調整に課税?
-
年末調整還付金は年収に含まれ...
-
配偶者控除、配偶者特別控除の...
-
確定申告の際に
-
1日のバイトで所得税が引かれて...
-
【サラリーマン】住宅ローン減...
-
年調過不足について
-
年末調整について 主人は年金受...
-
1月に辞めた会社で年末調整の還...
-
年末調整について
-
年末調整の還付金について 調べ...
-
旦那の年末調整の際に医療控除...
-
多く天引きされた社会保険料は...
-
年末調整額について。 今日、給...
-
今現在扶養に入って年収103万で...
-
給料についてです。 年末の給料...
-
還付金はいつ戻りますか
-
年末調整してよかったこと、残...
-
年末調整の額
おすすめ情報