dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末調整の結果が今月分のお給料に反映されましたが、マイナス8700円でした。
短期間ですが昨年は働けなかった期間があり、いくらか戻ってくるものとばかり思っていたのですごくショックです。
これだけあれば、いつも我慢してることのいくらかはできたのに…
前職の源泉徴収票はちゃんと出しました。
ただでさえ、普段の月給も5分の1は税金や社保に取られている状態です。
年収200万円台の非正規貧困層なのに、なんでこんなにとられるの?

A 回答 (3件)

何が、マイナス8700円だったんですか?


普通『引かれる金額』がマイナス表現だったら、
それは『戻された金額』ですよ。

今回は、現職で初めての年末調整結果なんじゃないですか?
まず、そこをよく確かめてみて下さい。

年末調整というのは、文字通り調整ですから、
所得税をとりすぎていれば、戻されるし、
不足していれば、さらにとられるものです。

月々引かれる所得税は、その月給を12ヶ月(1年間)もらった時を
想定した金額+αでとられるケースが多いです。
ですから、ブランクがある場合は、その分年収は下がるから、
所得税は取られ過ぎになりがちです。

例えば、
月給17万
17万×12ヶ月=204万
なら、所得税の源泉徴収は、
月2800円ぐらいです。
年間での所得税は、2.9万程度で、
2.9万円-2800円×12ヶ月
=▲4600円(還付)
です。

あなたの場合『働けなかった期間』があったとのこと。
月給20万
20万×10ヶ月=200万
なら、所得税の源泉徴収は
月3800円ぐらいです。
年間での所得税は、2.9万程度で変わらず、
2.9万円-3800円×10ヶ月
=▲9000円(還付)
となってもおかしくはないです。

さらに、『働けなかった期間』
社会保険はどうしていたのでしょう?
例えば『働けなかった期間』退職とともに、
任意継続保険や国民健康保険、国民年金に
加入して納付していませんでしたか?
また、再就職後、社会保険にすぐに加入
できず、国保などを継続せざるとえない
場合もあります。

そうした社会保険料を、年末調整において、
保険料控除申告書で、申告していますか?

そのあたりを放置していると、
所得控除が少ないために、
還付とならない可能性も
あるにはあります。

まとめると、
『マイナス』の意味を確認
『社会保険料の申告』を漏れなくしているか確認
といったところです。

いかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
給与は「支給された金額」が+(無印)で書かれていたので、当然支給される金額は+で書かれるものだとばかり思っていました。
計算してみたところ、「-8700円控除」で、マイナスのマイナスでプラスだったようです。
分かりにくい!!!どこにもそんなこと書いてないし。
ほっと一安心ではありますが、総額も、大きくとられている分(通常の社保等)と混ぜてしまっているため、還付されていることが分からない(とられる分が少なくなっただけで、結局とられている)状態でした。
こんなルールじゃ、きっと総務方は私みたいな無知な人から電話が入りまくりで大変でしょうね。
みんなが経理や税制のプロではないのだから、「還付金」としてプラス表記するなり、「マイナス〇円表記の場合還付されています」みたいな注意書きをつけるなり、きちんと表記してほしいです。

お礼日時:2020/01/13 14:35

一般的に税額がマイナス表記なら還付になりますが、


追加納付ということで間違いありませんか?

年末調整で生命保険料控除などを提出せず、
月々の給与の増減が多かったり、
ボーナスが多い目だったりすると追加納付になる場合があります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

生命保険は未加入、ボーナスなど夢のまた夢の貧困層です。なのにとられるだけとられてるんですよねぇ…フルタイムで働いてるのに生活保護に毛の生えたレベルです。

税額ではなく年末調整費ですが(元は税金の調整ですが、それ自体は税金じゃないですよね?)、ご指摘の通り控除がマイナス表記で還付だったようです。
一安心ではありますが、分かりにくいのに何の補足表記もなくイラっとしました。
みんなが経理や総務の経験者じゃないっつーの…

お礼日時:2020/01/13 14:38

年末調整後に交付された源泉徴収票の内容を全て書き出して下さい。



それでなければ誰も答えられません。

大事な個人情報をネットにさらけ出すことなどできないというのなら、会社の給与計算担当に根掘り葉掘り聞いてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

年末調整後に源泉徴収票は交付されていません。
源泉徴収票は退職時に前会社からいただき、今回の年末調整のために提出してしまったので手元にはないです。
一般的に、どんな状況ならマイナスになってしまうのか、何故マイナスになってしまうのかを聞きたかっただけです…

お礼日時:2020/01/10 21:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!