
12月の給料をもらう前に、勤めていた会社が倒産し、12月末時点でどの会社にも再就職していない人、
あるいは、12月以前に会社が倒産、もしくは前の会社を辞め、12月には再就職でき、その会社に対して年末調整用の書類(まる保、まる給の2枚)を出したものの、入社日数と勤務日数の関係で、12月中に最初の給料をもらえなかった人、
これらの人は年末調整による所得税の還付をもらえませんよね。
(だって新し会社に一銭も預り金を預けていませんから、会社も無い袖は振れませんよね)
こういう場合はどうするのでしょうか?
1月の給与で調整するんでしょうか?
でも、前の会社でたくさん給料をもらっていて、年末調整による還付金もそれなりにある人が、
再就職した会社では薄給の場合、再就職した会社の1月給与での所得税預り金よりも多額の還付金を払わなくてはならない場合もあり得ます。
そのような場合、新しい会社は1月給与において、所得税の預り金よりも多い額を還付金として支払うのでしょうか?
そんなことしたら、前の会社のツケを新しい会社が払わされることになりますよね、これは変ですよね。
何か月もずっと所得税の預り金をゼロ円にして還付し続けるのでしょうか?
これもなんか違いますよね。
2月1日から3月15日までに個人での確定申告を行って、個人で税務署から還付金を受取る、というやり方でしょうか。
詳しい方、おねがいします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
>12月末時点でどの会社にも再就職していない人…
自分で確定申告をします。
倒産で源泉徴収票がもらえない場合は、不交付届けを一緒に出します。
http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hot …
>入社日数と勤務日数の関係で、12月中に最初の給料をもらえなかった人…
年末調整は、翌年 1月末が期限です。
もともと 1月に年末調整を行う会社も少なからずあります。
1月になってから年末調整などやっていられないというのなら、やはり自分で確定申告です。
>だって新し会社に一銭も預り金を預けていませんから、会社も無い袖は振れません…
そういうことではありません。
還付金は会社が出しているのでなく、あくまでも国の財布からですから、そのような心配は無用です。
>そんなことしたら、前の会社のツケを新しい会社が払わされることになりますよね…
そうではありません。
国とのやりとりです。
国の財布が空になることはまずありませんから、必要ならいつでも支払われます。
>2月1日から3月15日までに個人での確定申告を…
還付であることが明らかな確定申告は、1/1 以降いつでもできます。
1/1 と言っても現実には役所のご用始め以降ですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
プロが教えるわが家の防犯対策術!
ホームセキュリティのプロが、家庭の防犯対策を真剣に考える 2組のご夫婦へ実際の防犯対策術をご紹介!どうすれば家と家族を守れるのかを教えます!
-
清算会社の年末調整
財務・会計・経理
-
会社が破産した場合の源泉税 確定申告
投資・株式の税金
-
会社解散後の清算の経費
財務・会計・経理
-
4
会社の代表者です。5月に会社を解散しますが、清算結了する秋まで、給料を出すことは可能ですか。
会社・職場
-
5
簡易課税の事業区分について
財務・会計・経理
-
6
青色専従者給与を取りやめるときの手続き
その他(税金)
-
7
パソコン購入後の延長保証について
財務・会計・経理
-
8
車の整備費(6ヶ月点検、車検など)を先にパック料金で払いました。
財務・会計・経理
-
9
会社が倒産後の事務処理のために出勤した勤務手当ては?
その他(法律)
-
10
家電リサイクル料金と消費税
消費税
-
11
機械装置と一緒に稼働するソフトウェアの扱いについて
財務・会計・経理
-
12
市民税の督促手数料は非課税と不課税どちらですか?
その他(税金)
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
国民年金も健康保険も何も払っ...
-
5
育児休業中で年末調整がマイナ...
-
6
高年齢雇用継続給付金の年末調...
-
7
年末調整について 新卒でとある...
-
8
年末調整による超過税額の対処...
-
9
1月に辞めた会社で年末調整の還...
-
10
年末調整で妻の給与所得を多く...
-
11
公務員(教諭)の年末調整と医療控除
-
12
2枚の源泉徴収票(年末調整有・...
-
13
鳥貴族の年末調整について教え...
-
14
年末調整後、還付の方が多く納...
-
15
8万未満なのに所得税が引かれて...
-
16
還付申告について
-
17
源泉徴収票と年末調整の金額で
-
18
年末調整の用紙を配る、回収す...
-
19
年末調整に課税?
-
20
収入が大幅に減ったのに年末調...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter