電子書籍の厳選無料作品が豊富!

勉強していてわからないので、質問させて頂きます。
『SP3混成軌道は、互いに正四面体の頂点方向を向くように配置されるため、互いの角度は109.5度となる』
と本に記述されているのですが・・・

この109.5度というのは、どのようにして出された角度なのか理解できません。

よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

正四面体の中心角度の求め方はよく出てくる質問です。


以下のホームページを参照してください。
三角関数法とベクトル法による計算方法がでております。
http://www.uja.jp/modules/weblog/details.php?blo …

参考URL:http://www.uja.jp/modules/weblog/details.php?blo …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答して頂いた皆様ありがとうございました。
わかりやすく理解することができました。

お礼日時:2008/01/05 15:31

>この109.5度というのは、どのようにして出された角度なのか理解できません。


と言われても正四面体の重心位置に(例えば炭素)原子があり、頂点位置に(例えば水素)原子があるとしますと、四つの頂点が完全に等価になり、幾何学的に(例えば)(四つ)あるH-C-Hの角度は皆109.5度に「ならざるを得ない」のです。
これは一直線が180度だったり三角形の内角の和が180度だったりするのと同様、幾何学的な要請から来るので他意はありません。
頂点の位置が同じでない原子種で置換されると、当然この角度からずれてきます。
ジクロロメタンなんかは↓こんな構造
∠Cl-C-Cl 111.783度、∠Cl-C-H 108.27度、∠H-C-H 112度 (原子の重さで振動状態が違うのと、解析に使う波長のせいで有効数字の桁が違います)
どんな構造も大体調べられます。
http://srdata.nist.gov/cccbdb/expgeom1.asp
    • good
    • 0

正四面体の中心角θを計算から求めると、


余弦定理からcos(θ)=-1/3の関係が分かりますが、
この近似値が109.5°になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A