
スズキエブリーバンを購入予定です。燃費の差と高速道路利用のため3ATか5MTかで迷っています。
1 燃費での迷い
カタログ上では、1km/Lぐらいの差しかありませんが、過去の質問等を見ると軽バンでは、実際の3ATと5MTではかなり燃費の差があるとのこと(単にトルコンのロスなどによる燃費差ではなく)。実際には、どうでしょうか?
当方の利用状況は次のとおりです。
・通勤→片道10km(信号3つの田舎道、やや坂道あり)
・週末趣味のため片道30kmほど走る(国道です)
・3月~11月の間は、月に1~2回遠征に行きます。(片道300km、高速道路)
2 高速道路での利用
1のとおり、通勤と週末の走りだけですと楽な3ATがいいと思うのですが、高速走行では5MTの方が、燃費や騒音でいいのではと根拠なく思ってます。どうなんでしょうか?
先日、カタログをながめていたら、変速比というチャートがありました。これによると3ATと5MTの変速比が1.000とのこと。これは、高速走行時、結局どちらもエンジンの回転数が同じになると言うことなのでしょうか?であれば、わざわざMTにする必要もないのかなとか思っています。まったくシロートですのでぜひぜひよきアドバイスをお願いいたします。
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.12
- 回答日時:
こんにちは。
昔とは違い、今の車はATとMTでの燃費は大差ありませんよ。
要は「運転者の運転技術次第」です。
普通に考えれば、MTの方が燃費は良いと思われます。
しかし「運転の下手な人」がMTを運転しても、燃費は良くはなりません。
逆にATを運転した方が燃費が良くなると思いますね。
「運転が上手い人」は、ATは「ATの運転の仕方」で乗りますし、MTは「MTの運転の仕方」で乗りますから、どちらに乗っても「そこそこ良い燃費」を出す事か出来ると思います。
No.9
- 回答日時:
エブリーバンのエンジンはNAでしょうか、軽の3AT乗ったら解りますがNAだと少しの登りでも後続の邪魔に成らないように加速や、登坂しようと思うと速度にも寄りますが殆どアクセルべた踏み、荷物でも載せていたり多人数でしたら時にはエンジン全開の場合も有りますよ。
ターボでも似たような物かも知れませんが、ターボモデルの3ATも4ATも乗ったことがないので、ただしNAの5MTとターボの5MTは何度も乗っていますし、現在もターボモデルの5MT乗りです。
普通に町中乗るだけならATでも良いでしょうが、高速や坂道を走るときには全く違います。
4ATなら少しは良いでしょうが3ATだと私は選択肢には成らないです、なお、私の車は550のターボモデルで車重もかなり重いです(4WD)それと比べて、3ATは660の軽乗用です。
後は実際に試乗をしてみてください、3ATがどのような物か解ると思います、しかし、偶にAT限定免許の人が乗る可能性が有ればMTは無理でしょうが・・・
小型車(2000cc以下)のAT嫌いなので上記のATも会社の車のため計ったことはありません、なお、660のターボモデル4WDの4ATも乗ったことは有りますが、燃費で却下でした(悪すぎ)
CVTも私的には信頼性が今ひとつの気がして手を出せません(メーカーにも寄りますが)
独断と偏見が入っていますけど、MTの好きな元整備屋でした。
10年ぐらい前に、ダイハツのバンタイプのATに乗ってました。4ATか3ATか忘れましたが、坂道はまったく上がりませんでしたね。減速してましたし、燃費も10k下回っていた記憶があります。エブリーバンはNAが候補です。参考にさせていただきます。ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
こんばんは 実際に、乗っています(1年リースで、3年目)3AT→5MT→4AT 町乗り、国道などは どれも同じ様ですが(燃費は)
高速走行で、燃費や騒音が、すごく変ります
騒音 3AT>5MT>4AT
燃費 3AT>4AT>5MT
ATは、4ATがターボ付 3ATと5MTがNAです
特に騒音ですが、3ATは、高速で80~100kmでは、音に慣れるまでは、助手席との会話がしずらい、エンジンの音がうるさい為
荷物は積んで走るのでしたらば、ターボ付の4AT NAの5MTをお勧めします 当方、バイクのトランポにて使用、約250kg積んで走った感想です
変速比のチャートで3ATと5MTの変速比が1.000ですが、デフのギヤ比でエンジン回転が違うみたいです
100km出すのに、おおよそ5MTと4ATは4000RPM
3ATは 5000RPM
3ATは、加速時や荷物を積んだ時は良いのですが、飛ばした時はうるさいです。
現在は、4ATのターボ付に乗っていますが、燃費は12~14です
荷物を積んでも(250kg)よく走ります 加速に不満ありませんね
なるほどそうですか。実際の比較でたいへん参考になりました。4ATターボでもいい感じですね。後は、私個人の予算の関係だけかなと思います。ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
変速比についてですが、タイヤの回転は
エンジン回転数×変速比×最終変速比
となります
変速比はMTやATで実際に変速する部分
最終変速比はファイナルと呼ぶこともありますが
デファレンシャルギアやミッションに組み込まれている
固定の減速ギアです
カタログだと
MT:5.125
AT:6.142
なのでATのほうが約20%回転数が高くなります
MTとATの選択ですが
個人的にはエンジンが小さい車はMTで乗ったほうが快適に運転できると考えています
パワーバンドが相対的に狭い分任意に高回転をキープできるほうが運転がしやすいです
No.6
- 回答日時:
こんばんは。
質問の回答についてですが当方の仕事は自動車関係ですが、あくまでも主観によるものですので、その辺りをご了承の上、ご自信で判断下さい。ただ、MT車に乗った事があれば頭の中で想像できるので目安にはなると思います。使用状況を拝見すると田舎道や高速道路等、比較的高速走行が多い状況だと思います。それを前提に考えると高速域までスピードが乗ってしまえば燃費には大差はないと思います。でも、その速度に至るまでの道程?を考えると3速ATで時速100kmまで加速するのと5速を駆使して100Km出すのとじゃ・・燃費は大きく違ってくると思います。しかも、マニュアルの場合は自分の意思でギアを決められるので燃費は全然違うと思います。また、山道も走るとの事なので下り坂でのエンジンブレーキもマニュアル車の方が圧倒的に利きます。
現在の日本でオートマ車が圧倒的に売れてる(95%)のは運転が安直に出来るのと渋滞が多いからだと思ってますが、マニュアルだからこそのメリットも必ず有ります。余談ですが当方は東京都内在住で外車のマニュアル乗りですが、マニュアルに乗って良かったと思う時も多々です^^
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) 煽り運転の定義 10 2022/09/26 06:47
- 減税・節税 自動車の走行距離課税案について。 政府は税金の無駄遣いをやめないまま、またもや国民への課税要求です。 4 2022/11/28 12:30
- その他(車) オートマチック8ATについて、 8AT車がその車のグレードにより採用されています。 クロスになってる 7 2022/08/03 07:34
- 国産車 三菱のekクロス(ターボ+マイルドハイブリッド)で長時間高速走行したら実燃費はどのくらいでしょうか? 3 2022/04/30 12:46
- その他(バイク) 390dukeユーザーの方、このバイクの乗り方を教えてください。 3 2023/08/28 01:34
- その他(交通機関・地図) 交通ルールの法令について。 ①自動車が優先道路(法定速度50キロ)を走行中、信号機のない見通しの悪い 3 2023/06/07 11:19
- 国産バイク 来月大型二輪免許を取得し、バイクの購入を考えております。 ホンダのネイキッドが良いのですが、何がいい 3 2022/11/25 06:55
- その他(バイク) 道交法改正後の電動キックボードについて。 3 2022/05/03 11:29
- その他(バイク) 昨年末に二輪免許を取り、1ヶ月前にGSX-S125(2021)を新車で納車していただいた初心者です。 7 2022/05/08 20:57
- 地図・道路 大津ICから161号線に入り高島市方面へ向かう入口 2 2022/06/22 16:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
スペーシアカスタムで平均燃費...
-
恐ろしい事です。
-
年収400万のサラリーマンにふさ...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ナビ
-
インタークーラーターボの軽自...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
無駄に加速してすぐ信号待ちで...
-
燃費グッズどれがいいですか?
-
ワゴンR mh21s の燃費ってどこ...
-
5秒で20km/h,自動車のエコ発進...
-
オートマチック8ATについて、 8...
-
5年落ちの80ノアハイブリッド ...
-
スズキ自動車部品の品番について
-
ハーレーの後部座席。。。長時...
-
レカロシートのガタつき
-
ハーレーにお乗りの方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高額高級車でなくても不自由無...
-
先代シエンタハイブリッドの燃...
-
通勤の行き帰りで1日50 km 乗り...
-
タイヤの外径が小さくなったら...
-
4WD車のプロペラシャフトを外...
-
四輪駆動車マニュアルハブをロ...
-
F-35戦闘機は燃費が悪いのでし...
-
ホンダのバモスやアクティバン...
-
バッテリー交換後の燃費計の異...
-
ナビ
-
z33とz34って やはり加速が速い...
-
3ATの軽自動車の燃費について
-
Accessフォームにて指定のフィ...
-
実走行の燃料消費率の目安は?
-
下道と高速道路はどっちのほう...
-
ガソリンを満タンに入れた時、...
-
石油ストーブの燃費が悪いです1...
-
ガソリン節約にカーアップって...
-
SUBARU車のECOモードについて
-
エコタイヤ転がり抵抗係数「A...
おすすめ情報