dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ヨーロッパへの輸出業で貯めた40000ユーロが銀行の外貨預金にあります
半年前に身体を壊し仕事を廃業せざるえなくなり、現在は無職で
今は銀行で少しずつ円転しどうにか暮らしている状態です。

当面の間仕事もできない状態なので、手持ちのユーロを活かして
どうにか生活できないか考えています。

・ユーロ高が続いている今のうちに、全て円に両替しておくべきか
(銀行両替だと手数料だけで凄い額になるのでできれば避けたい)
・外貨MMFなどで運用しながら、利子や為替差益のタイミングで円転するか
・FXというものに挑戦してみるか
(FXは未経験で今色々と調べている段階です、レバレッジを1倍にしリスクをおさえつつ、
スワップ(金利?)と、外貨MMFと同様、為替差益で円転

の上記3点を考えています。

当面は働けなく収入がないので、株やハイリスクで大損しそうなものには怖くて手を出せません・・・
外貨預金はデメリットしかないことにも気づきました

皆さんならどうように運用されますか?
どなたか良い方法、アドバイスをご伝授下さい
よろしくお願いします

A 回答 (2件)

残念ながら妙案はありません。

ひょっとしたら、円転を続けるのが良い方法と思います。最大の理由は、外貨を国内の銀行間で移動させると手数料がボッタクリと言ってよいというほど高いからです。

>・外貨MMFなどで運用しながら、利子や為替差益のタイミングで円転するか
これが、投資経験のない方には良いと思いますが、今、ユーロを預金している銀行で、外貨MMFがユーロでできるだろうか疑問に思います。外貨に投資するのに、日本国にでは外貨を受け付けない場合が多いのです。

>FXは未経験で今色々と調べている段階です、レバレッジを1倍にしリスクをおさえつつ、
スワップ(金利?)と、外貨MMFと同様、為替差益で円転

これは、どこかからの受け売りでしょう。私どもFX経験者がなぜレバレッジを低くすることをオススメするかというと、ロスカットという強制決済による退場と損失を遅らせようとするからです。リスクが低くなるわけではないです。15万円で1万ユーロを取引しても、160万円で1万ユーロを取引しても、為替差損益は同じです。
FXは、日本円を外貨に両替するのは安くできますが、外貨を日本円に両替する仕組がありません。FXを行うのに必要なのは、ポジションを持つための担保としての保証金です。外貨の保証金を認める会社も限られています。外貨をFX会社の口座へ振込む必要がありますが、送金手数料が高いですよね。
あと、ポジションを持って為替差損が出たら、銀行で両替手数料を払うより高くつくことも覚悟してください。最近は相場の乱高下が多いので、後悔しないやりかたを選ぶとよいと思います。


というわけで、円建てで代金を払ってもらったらよかったですよね。ユーロ高を先に通過するか、今になって通過するかの問題だけですから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

masuling21さま
ご回答ありがとうございます
色々と教えてくださり勉強になりました

あるサイトでFX1倍だと外貨預金と同じ状態で
手数料が安くなるというのを見て、いいかなと思ったんですが
元金が外貨の場合は難しいのですね・・・
外貨MMFについては、預け先の銀行は扱っていないので
証券口座を作ることになるのですが、銀行より手数料が安いようなので
やはり振込手数料を払っても、挑戦したい気持ちがあります
そこで、両替手数料片道10銭という「キャピタルパートナーズ証券」
とい会社を見つけました。大手ではないようなので少し不安ですが…

ありがとうございましたm(-_-)m

お礼日時:2008/01/08 15:09

銀行で円に替えると片道1円の手数料が発生します。



FXに外貨のまま入金してみたらいかがですか?
円にする場合にも手数料+スプレッドが小さいとおもいます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

BBTOWERさま
ご回答いただきありがとうございます

銀行の手数料は本当に高いですね・・・
度々の質問申し訳ありませんが、
FXの手数料とは、ポジション?とう状態の時にかかるものですか?

お礼日時:2008/01/07 13:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!