電子書籍の厳選無料作品が豊富!

よろしくお願いします。
運転資金と1株あたり純資産額について教えてください。

■運転資金について
運転資金=在庫+売上債権ー支払い債務

と勉強しました。しかし、いまいち理解できません。
例えば、在庫がなく、車1台作るのに150万円かかり、200万で打った場合、
200-150=50
が運転資金となると思うのですが、50万円は何に使われるのでしょうか?
150万円を支払い、200万のキャッシュが手に入るまでのタイムラグに必要な資金というのが運転資金と勉強しました。
キャッシュアウトからキャッシュインまでの諸経費(給料や光熱費)が
50万円ということでしょうか?
例えばキャッシュアウトからキャッシュインまで3ヶ月あるとしたら、50万では資金繰りがような気がします・・・。
また上記の式で在庫を在庫を保管するのにお金がかかるから、という理解でいいのでしょうか・・・?
運転資金についてわかりやすく教えてください!

■一株あたり純資産について

ある有価証券報告書を読んでいて

純資産額:600億
総資産額:1兆5000億

となっているのに
一株あたり純資産額:△1011

となっていました。
なぜ純資産額はプラスなのに一株あたり純資産額はマイナスなのでしょうか?

ちなみに株式数は
普通株2億株
優先株1億5000万株

となっていました。

計算方法を教えて下さい!

よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

回答が遅くなりすいません。


追加の質問がありましたので回答致します。
参考文献を添付しましたので、こちらもご参照下さい。

>ここまでは理解できたのですが、支払い債務の150万さえキャッシュがあれば、債権の回収までキャッシュアウトがないという前提なら、
運転資金は150万でもいいのではないかと思ってしまいます。

確かに1取引を想定すれば、立替は150万円だけなので
150万円が運転資金ということになりますね。
ただ、企業は生き物なので…この1取引だけを限定して
お金の貸し借りをする場合、銀行では繋ぎ資金として
短期融資をするケースがあります。

話を戻して計算式上の200-150=50の50万円ですが、
これは利益であり、次のビジネスに会社が投資できる
資金。会社は生き物ですから、日々営業をしていかなくては
行けません。ただ、融資する側から見れば今回のケース
のように1個1個ひも付きで融資出来れば楽ですが、
大抵の場合、紐つけるのは至難の業(手間暇かかります)。

そこで、必要最低限の運転資金はいくらかと考慮したとき、
融資できる資金はこの差額分ではないか、と考えます。

参考URL:http://www.zeiri4.com/intro2/useful/104.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

たびたびの回答ありがとうございました。
大変たすかりました!

お礼日時:2008/02/03 04:53

一株当たり純資産についてですが


優先株があればそんな変な結果もありえます

アプラスだと第一回B種優先株では残余財産が一株当たり1,000円支払われることになってます
優先配当に関しても同様です
この部分は普通株主に帰属しないので純資産から控除します
このように優先株の優先部分を控除していけば債務超過になったのでしょう
面倒なんで計算はしてませんかざっと見た感じD種、E種の影響が大きいです
厳密には「普通株式一株当たりの純資産」なんです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました

お礼日時:2008/02/03 04:53

kimi1980さんは勉強熱心なんですね。


・運転資金については下記をお読み下さい。
・1株当り純資産額については与えられた数字だけではマイナスにならないと思います。どこの会社の有価証券報告書ですか?もしよければ教えて下さい。
【運転資金について】
●計算式はまさに
運転資金(収支ズレ)=売上債権+在庫-支払債務

例えば、150万で車を製造し200万円で販売したら50万円は利益です。これをB/Sで見ると、150万円の支払債務があって、200万円の売上債権(〃に受取)があり、残り50万円は当期利益になります。

収支ズレはご理解されている通り立替期間です。今、売上債権の回収が2ヵ月、支払い債務が1ヶ月の場合、今月のB/Sでは収支ズレは50万円です。債権債務とも立て替えられています。但し債務は150万円しかないので50万円は利益の立替となっています。来月のB/Sでは支払債務の150万円を支払うので、B/Sには売上債権だけ残っています。そうすると収支ズレは200万円になります。

分かりにくい説明で恐縮ですが、ご理解頂けましたでしょうか?
もし、分からなければ再度質問して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
遅い時間にも関わらず回答頂きありがとうございます。

>来月のB/Sでは支払債務の150万円を支払うので、B/Sには売上債権だけ残っています。そうすると収支ズレは200万円になります。

ここまでは理解できたのですが、支払い債務の150万さえキャッシュがあれば、債権の回収までキャッシュアウトがないという前提なら、
運転資金は150万でもいいのではないかと思ってしまいます。

運転資金が収支ずれ、という定義で、数字上200万になっても、支払い債務の支払い時に150万さえあり、翌月に200万キャッシュインすることが確実なら、実務上、運転資金150万円で会社は回っていくのではないのでしょうか・・・?

わかりづらい質問で申し訳ありません。

また、有価証券報告書は、新生銀行の子会社のアプラス社の2007年6月29日の提出のものを参考にしました。(報告書の3ページ目にあります)

有価証券報告書を読むと、営業収益や営業費用といった、会計の知識では出てこない用語が出てきて四苦八苦しています。営業収益=売上高?
営業費用=販管理費?など手探りで読んでいます。

もう少しお付き合いいただけたらと思います。

>kimi1980さんは勉強熱心なんですね。

こんなこと言われたのは初めてです。
ちょっと嬉しいです。
えへへ・・・。

お礼日時:2008/01/08 01:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!