dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ゼンハイザーHD595を先日購入しました。
PCのゲーム用と音楽鑑賞用として購入したんですが、
何も聞いていないと「ゴォォ」っとずっとなり続けています。
これの改善方法はないでしょうか?
あともう1つ質問なんですが、
手元で音を調整する中継?見たいなものがほしいのですが、
1000~2000円のものだと音が劣化してしまうんでしょうか?
劣化してまうようなら劣化が少ない良い中継があれば教えていただけませんでしょうか?
どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

「ゴォォ」という音はホワイトノイズと呼ばれるものだと思います。

HD595は一般的なヘッドホンより微細な信号まで再現するのでノイズまで再現されてしまったのかもしれません。PCのヘッドホンジャックにはノイズが混入しやすく、一般的に改善のためにはサウンドカードを良いものに交換したり増設したりします。ノート型PCの場合はUSB接続でサウンド部分だけを外部化することでノイズを防ぎます。参考URLのSE-U33GXという機種をノート型PCに繋いで使っていたことがありますがはっきりわかるほど改善されました。
手元で音を調節するボリュームはやはり多少音が劣化してしまうようです。HD595レベルのヘッドホンには少しもったいないことだと思います。
PCとは少し離れますがヘッドホンアンプというヘッドホン用のアンプがあるので探してみると要求に答えられるかもしれません。

参考URL:http://onkyo.jp/wavio/90pci/,http://onkyo.jp/wav …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
取りあえずヘッドフォンアンプの購入を考えたいと思います
本当にありがとうございました

お礼日時:2008/01/15 21:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!