dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ナノハードクリアの詳しい使いかたについて教えてください。
先程ナノハードクリアをヘッドライトのレンズに使ってみたのですが説明書には塗った後一分後にからぶきで拭いてなじませる的な事が書いてあったのです。
実際に塗ってみたのですが塗った後一分たったら固形ワックスが固まったみたいな後になっていたため乾拭きしたのですがちょっと拭いただけでは白く濁ったようになってしまい「え~!?」と思って透明になるまで拭いてしまいました。
これって成分を全部取ってしまったということなんでしょうか??
使い方は合ってるのでしょうか??
よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

コーティングした時の温度と湿度が問題になります。



「ガラスコート」は空気中の水分と反応して皮膜を形成します。それは外気温度で反応速度が異なります。

ただしこの製品は重ね塗りが出来ます。皮膜の形成が不安なのでしたらもう一度塗り重ねてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました☆

お礼日時:2008/01/14 21:18

この商品は一種の「ガラスコーティング剤」です。



つまり劣化した部分に直接塗っても効果は半減します。
劣化した部分を下地処理して綺麗にして、その上に散布する。そうするとコーティング効果が半年以上得られるわけです。

それじゃヘッドランプのレンズは何で磨けば良いのかと言えば、プラスチック用のコンパウンドで研磨して綺麗にしましょう。

確かに説明書にあるように、劣化した部分に直接散布してもクリアーな状態に復活は出来ます。それは季節が重要です。

先にも記しましたが、ガラスコート剤である以上、乾燥時間と乾燥温度。それに加えて乾燥湿度も重要事項です。
それらを加味すると冬場に散布する製品では無いと考えられます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
一応コンパウンド剤で磨いて脱脂してから塗りました。
聞きたいのは「塗った後一分たったら固形ワックスが固まったみたいな後になっていたため乾拭きしたのですがちょっと拭いただけでは白く濁ったようになってしまい「え~!?」と思って透明になるまで拭いてしまいました。
これって成分を全部取ってしまったということなんでしょうか??

の部分なんです><
よろしくお願いいたします。

お礼日時:2008/01/10 21:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!