アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

車の免許を取得してから、すでに十数年たっているのですが、先日都内から引越しして来たところ、車が無いと生活出来ないような土地に来てしまいました。
普段の生活に支障は無いのですが、子供が病気になった時や、今年の夏の酷暑のような時は自転車では外出出来ません。今まで暮らしていた土地は、車で移動する方が時間がかかり不便だったので、運転しようなどとは考えてなかったのですが、この土地に来てからがんばって運転してみようかな・・・と思い始めました、が・・・・いざ運転しようかな・・・と思うとどうしていいのかわからな~い!!!こんなのでは危ないから、もう一度教習所で練習しようかと思ってますが、私みたいに同じような経験をお持ちの方がいらっしゃいましたらアドバイスなどなどして頂けたら幸いです。

A 回答 (7件)

筋金入りの経験者です^^


18歳で免許取得、半年間、田んぼ道を夜中に(つまり、車も人もいない道)を何度か運転。その後20余年、ペーパードライバー、警視総監表彰ものの無事故無違反ゴールドカード所持者でした。
運転が必要になった時は、住む街も車も道交法も変わり、無免許と同じ状態でしたので、皆さんがおっしょるように、ペーパードライバー教習を受けました。
法規関係はまじめに本を読み、運転シュミレーターにも積極的に取り組み、実技は
2、3回くらい受けました。免許はあるので、友達に同乗してもらい、人や車の少ない道で何度も練習しました。運転感覚を身に付けるため、同じ道で何度も何度も時間の許す限り練習しました。これは大変効果的でした。実技の回数が少なくて済んだのはこの練習の効果だったと思います。教習所で経験して良かったと思うのは急ブレーキの練習です。思いっきりブレーキを踏むのは路上ではできませんし、案外怖いものでした。
私の場合はいきなり、子供を乗せての車通勤でしたので、怖くてもなんでも運転せざるを得ませんでした。この「必要」がすべての原動力でした。「こわいー、こわいー」とつぶやきながらの運転、難所を抜けると膝がガクガクする、という日々でした。でも、それでいいんだって気づきました。いまさら運転が上手くなったりはしないから、「怖い」と思いつつ運転すること。周囲の状況に細心の注意を払いながら、思い切って行かなくてはならない時は、すばやく決断すること。大胆さと小心さを併せ持つこと。シートベルトをし、信号をよく見る、ウインカーは早めに、危ないと思ったらゆっくり。子供にも運転中は話し掛けないように厳命しました。要は基本に忠実にということです。
あれから、10年。運転が上手いと言われることもあるようになりました。でも自惚れは事故の元、と自覚し、運転中はしゃべらない、食べないを基本にしています。

「運転するぞ」と決意すること。細心の注意をはらうこと、この2つを心に刻めば楽しい運転生活(?)できるようになると思います。
どうぞがんばってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験者の方の貴重な意見ありがとうございます。
私もペーパードライバー歴長いので、無免許状態になってます。
主人に「練習して乗れば」と、何度か言われたのですが「怖い」という気持ちがあって、なかなか踏ん切りがつきませんでしたが、meikosanのように細心の注意とやる気をもってがんばります。(同じように頑張った方の経験談が聞けて、自分でも出来る!って、思えるようになりました。本当にありがとうございます。)
楽しくて快適な運転生活が送れるようにがんばります。

お礼日時:2002/09/27 00:11

私の妻は運転歴10年ですが、免許取得後はオートマ車しか運転していませんでした。


マニュアル車を運転する必要があり、近所の教習所でマニュアル車の運転を練習しました。

ペーパードライバー教習を実施している教習所がありますので、近くの教習所に問い合わせてみてください。教習を実施していなくても、お金さえ払えば練習させてくれるところもあります。
私の妻が練習した教習所は3万円ほど支払って6回(1回1時間程度)練習させてくれたようです。
    • good
    • 0

私の彼女が免許を取って3年間運転していません。


一度だけ「運転しよう」という事になり練習を開始しました。
利用したのは自動車学校で、休日に無料で開放していたのでそこを利用させて頂きました。免許センターなどでもやってるようですね。
そこで感じたのですが、ほとんどの確認作業を忘れているという事ですね。
車の操作でいっぱいいっぱいで周りの車などに構ってる暇が無いといった感じでした。
やはり隔離された空間で練習を始める方が良いと思いました。
自動車学校でもペーパーの方を対象にしたカリキュラムを組んでると思いますので利用してください。

それと実際公道に出られる時ですが、車が少ない時間や道を選ぶのはどうかと思います。他の車のドライバーもそう思ってますので却って危険な目に逢うと思われます。目的地を決めて同じ道順で何回も往復して慣れてから行動範囲を広げていくのが良いと思います。
結局、車の運転は経験とその経験の応用だと思います。
最初は近所だけでも充分な経験です。慎重に頑張って下さい。
    • good
    • 0

みなさんがおっしゃるように


自分の家の近所の自動車学校に電話して相談してみることですね。
ペーパードライバー講習がある学校は結構ありますし、そう銘打ってないところでも相談しだいでは講習させてくれる可能性もありますよ。

そして 駐車場ではバックの時に指示器を出すとか、左右に車のいない駐車場を積極的に選ぶとか、恥ずかしがらずに低速で、少しでも無理と思ったら、切り替えし←こういうので少しずつ慣れるのでは?

あとは対向に困らない広い道を選ぶ。どうしても通らないといけない狭い道は、ちょっとでも2車通るのによさそうだなと判断したら、止まって、慣れた対向ドライバーに任せることですね。←こういうので少しずつ慣れるのでは?

参考URL:http://www.terrabal.co.jp/paper.html
    • good
    • 0

経験者ではないのですが、助手席に乗せさせられた経験のある者です。



まず言える事は、「絶対練習をして下さい」という事です。
「十数年経っている...」という事は、「身体的能力も変わっている」とか
「道路事情や車も変わっている」という意味になります。

別の書き方をすると「過去に乗れた=今も乗れる」では駄目でしょう。
むしろ初めてだと考えて練習なさって下さい。
それから「今でも乗れる」と結論を出されたほうが良いですよ。

最近は罰金も高くなりましたし、交通事故は取り返しがつきませんから...。
厳しい意見かも知れませんが、「運転してみようかな…」ではなく「乗り続ける」
ぐらいに思って頑張ってみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね、「運転してみようかな・・・」なんて、甘い考えだと他の車の方や歩行者の方などに迷惑がかかりますよね。
「乗り続ける」という気持ちをしっかりもって、頑張ります!
厳しい意見というより、貴重な意見ありがとうございました。

お礼日時:2002/09/26 23:51

お車をお持ちならば、車持ち込みで、休日の教習所で練習させてくれるところもあります。


教習所にお問い合わせになってみてはいかがでしょうか。

車がないと不便な所・・・ということは、大きな公園などに無料の大きな駐車場はないでしょうか。
平日の昼間なら、車庫入れの練習になります。

あとは、『度胸』です。
どうぞお気をつけて、楽しいカーライフになると良いですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

不便な所=大きな公園 さすがです、ありますあります。
すごく大きな公園と、不要過ぎる無料駐車場が・・・
参考になりました、ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/26 23:39

ペーパードライバー講習というのを


行っている自動車学校があります。

引越しをしたばかりなら、電話帳などで
探してみてはどうでしょう?
「公認自動車学校」なら安心だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速調べてみます、ありがとうございます。

お礼日時:2002/09/26 23:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!