dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

二階には親の部屋にアンテナからアンテナ用コンセントみたいなのが来ています。もともと無かったのですがアンテナから引っ張ってきたそうです。その親の部屋からアンテナ用コンセントを分配?みたいな事は出来るのでしょうか?ちなみに親のテレビに付いているアンテナ用コンセントは黒い長四角みたいな奴です。わかりにくくすみません。なんか、古そうです。ちなみに地域は東海、地デジアンテナ立ててません。

よかったら必要な機材をURLで載せてくれるとわかりやすいです。

A 回答 (4件)

この地区でしたら、中京テレビとテレビ愛知のアナログ受信用に、


東山向きのUHFアンテナが設置されていると思います。
家によっては、三重テレビ用や岐阜放送用のUHFアンテナも設置されている事があります。
なので、地デジでもそのまま受信可能な事が多いのですが、
東山と瀬戸の方角が大幅に違う場合は、
受信不能な事が多いです。

分配についてですが、電気屋で分配器を購入すれば問題ないと思います。
しかし、端子の形状が心配とのことですので、
携帯のカメラなどで撮影しておき、
その写真を店員に見てもらい、
必要なものを選んでもらうと良いと思います。
なお、アンテナコンセントがある場合、
そこから簡単に分配できるようになった製品もあります。
    • good
    • 0

壁の中を通すのは困難なので露出配線でよければ電気屋さんに頼めばできますよ。


自分でもやれないことはないですが、ある程度の知識とそこのシステムの状態によりますので。
ところでどの放送を見たいのでしょうか。
地デジ?
だとしてアンテナもたってないならどちみちアンテナ工事も依頼しなければならないでしょうし。
    • good
    • 0

天井裏に分配器を取り付けて,線を増やします.


今後の事を考えれば,デジタル対応全電通型分配器(2700円以上のいいもの)を取り付ける事です.(全電通型というのはBSアンテナに電気を送る必要があるからです.)
 http://esearch.rakuten.co.jp/rms/sd/esearch/vc?s …
    • good
    • 0

アンテナ分配器


電気店や量販店で購入できます。
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/search-handl …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!