
はじめまして。
先日PC(デスクトップ)の電源が入らなくなってしまい、修理に出したところ、
シリアルATAケーブルが故障(断線?)している、との報告を受けました。
この修理費用が2万円近くすると言われたため、これくらいなら自分で修理したいと思っています。
そこで一点教えていただきたいのが、シリアルATAケーブルが断線すると
PCの電源そのものが入らなくなるということはあるものでしょうか?
HDD用の電源ケーブルが断線、というのなら分かるのですが、SATAケーブルの断線となると、
メーカーのロゴくらいは出てもいいように思いますが、
電源スイッチを押してもうんともすんとも言いません。
SATAケーブル断線が電源が入らなくなる原因となるかどうか、
どなたかご教授願えませんでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
>シリアルATAケーブルが故障(断線?) <--ショートしていれば・・・・
#1さんのコメントと同じ判断です。
S_ATAは、ICH(サウスチップ)から出力しており、このチップは入出力を制御しており電源検出やBIOS読み込み、その他周辺デバイスのコントローラですので全体の動作が停止する場合があります。
PCメーカ・型名は不明ですが、
ICHも不良になり、このためM/Bの交換を実施すればこの程度の料金になると推測されます。
KEN_2さん他、皆さんご回答有難うございます。
(返信遅れてスミマセン。もう1台のPCまで故障してしまい、返信できませんでした、、)
PCが戻ってきたため、本日シリアルATAケーブル購入し、取り替えてみました。
なんと、無事電源入るようになりました!
ケーブルがショートするなんてなかなかないような気がしていたため、
ちょっと半信半疑のまま試してみたのですが、無事動いています。
ただ、先ほど一旦電源を落としたところ一時的に電源が入らなくなる
(修理前と同様の状態)になってしまい、その後時間を置いて試したところ
復活したんですが、またいつ電源が入らなくなるか冷や冷やしながら使っています。
しばらくは電源を落とさずスタンバイを多用しようかと考えているところです(^_^;A
No.3
- 回答日時:
推測ですが、おそらく「電源が入らない」のではなく、BIOSかOSが起動しないのではないでしょうか。
パソコンのスイッチをONにして、ファンなどがまわる音がして、画面にエラーみたいなものが表示されるが、何も操作できない、あるいは本体からピピピ、と音が鳴って画面に何も表示されない、であれば、マザーボード⇔HDD間を結ぶケーブルに異常がある可能性があります。
ただ、その場合は、ケーブルを交換するだけなので、自信があれば自分でやるのも一つの選択肢ではあると思います。
そうではなく、パソコンのスイッチをONにしても、「うんともすんとも言わない」、という状態であれば、修理は任せたほうがいいと思います。
以上、ご参考までに…。
No.2
- 回答日時:
断線で電源がはいらないことは、考えにくいです。
検証は簡単で、HDへの電源ケーブルと外して、S-ATAケーブルをマザーから抜くことです。これで再現するようであれば、サポートが間違っていること二なりますので。再修理依頼と、往復一回分の送料負担は、要求できると思います。
ついでに。
サポートの質は、大したものではありません。どこが壊れているか分からない時は、人件費かけて究明するより、修理費取って交換する方が楽ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
複数のPCでひとつの外付けHD内のデータを使えるようにする簡単な方法は?
ルーター・ネットワーク機器
-
ビデオカードのファンの変換コネクタは?(8800GT)
ビデオカード・サウンドカード
-
-
4
オンボードの、LANと無線LANの違い
BTOパソコン
-
5
ハードディスクのフォーマットが正常完了しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
LANケーブルを利用してディスプレイを接続するには?
モニター・ディスプレイ
-
7
ノートパソコンからデスクトップへの引っ越し
ノートパソコン
-
8
PLCを利用したプリンター接続
プリンタ・スキャナー
-
9
毎回CMOSクリアしないと起動しません
デスクトップパソコン
-
10
Lanケーブルをつなげてもランプが光らないのですが。。。
ルーター・ネットワーク機器
-
11
留守中のPCについて。
BTOパソコン
-
12
PCのHDD内の動画をテレビで見るには
その他(パソコン・周辺機器)
-
13
親にバレずに無線LANを引きたい
ルーター・ネットワーク機器
-
14
内蔵ハードディスクの移設(データの取り出し)
デスクトップパソコン
-
15
シグナルが検出されません!どうしたらいいでしょうか?
中古パソコン
-
16
湿気をカットするフィルタみたいなの
その他(パソコン・周辺機器)
-
17
AQUOS(LC-20EX1)でPC画面を表示できません
デスクトップパソコン
-
18
前面のUSBポートは反応するが背面のUSBポートで特定の機器が反応しません
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
テレビからパソコンのHDDへの録画
デスクトップパソコン
-
20
You Tubeをフル画面で見ると、ファンがうるさくなる
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
これは故障の前兆でしょうか テ...
-
イヤホンの無償修理をしたいの...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
ワイヤレスイヤホンと、有線イ...
-
至急回答欲しいです。 ネカフェ...
-
パソコンの音声をヘッドフォン...
-
ヘッドフォンについて
-
バイト代で買った3万円のBlueto...
-
windows11にて、イヤホンを外し...
-
有線イヤホンの音質が悪くなった
-
bluetoothのイヤホンを使ってい...
-
アナウンサーがつけているイヤ...
-
イヤホンから120dBの音は出るの...
-
WI-XB400対応のイヤーピースを...
-
壁向こうの隣家に迷惑をかけず...
-
クリスタルイヤホンと普通のイ...
-
Apple 純正イヤホン、延長コー...
-
大至急!!!!! うんこした後...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンのイヤホンを差し込む...
-
iPhoneの充電器が、 こんなふう...
-
マンションで電話線断線した場...
-
iPhone付属のイヤホンの端子が...
-
DAISOで買った500円のBluetooth...
-
掃除機のコードの断線箇所を調...
-
壊れかけているイヤホンの使用
-
イヤホンがジャリジャリする。...
-
断線対策に! ドライヤーの断線...
-
細い銅線の被覆を溶かすには
-
ACアダプタって消耗品ですか?
-
【至急】非同期式10進カウンタ...
-
断線チェック
-
イヤホン断線修理
-
イヤホンの無償修理をしたいの...
-
イヤホンの被覆が破れてしまい...
-
ミニコンポの片方の音が出ません
-
イヤホン断線修理
-
ヘアアイロン(コテ)を壊したい
-
4極3.5mmプラグイヤホンを足元...
おすすめ情報