

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
加速度の時間微分は、加加速度、とか、ジャーク(jerk)といいます。
加速度に質量を乗じると力という物理量になりますよね。
この加速度が時間で変化するということは、
力の大きさが変わる、ということになります。
あるいは、力の大きさが変わると加速度が変化するので、
その変化の仕方が加加速度だ、という言い方もできます。
具体的にどう利用しているか、その例を一つ。
電車を制御する方法の一つに、ジャーク制御、というものがあります。
電車が加速度一定で動き出したり、あるいは減速度(負の加速度)一定で
止まってしまうと、動き出しと止まったときに、乗っている人が
つんのめってしまうことになりますね。
それを防ぐために、起動力を徐々に増やしたり、
あるいはブレーキ力を停止直前に弱めてやったりしているのです。
まぁ、車を運転する方とか、あるいは自転車をこぐ時なんか、
みんな無意識のうちにやっていることですけどね。
電車も昔は運転士さんが手でやってましたが、
最近は細かい制御までマイコン任せになりましたので、
こういうことまで議論するようになって来てます。
加加速度で検索をかけたら↓のサイトが見つかりました。御参考まで。
参考URL:http://www-ccce.kek.jp/People/morita/phys-faq/je …
No.4
- 回答日時:
大学の機械工学で習って以来なのですが,
もし歯車に加速度の変動があると,車のアクセルを不規則に踏んだときのように,
ガクンガクンと衝撃がかかるので,jerkが0になるように歯の形を設計します.

No.2
- 回答日時:
礼儀として、No.1の参考サイトのホームページ(というか親ページ)を挙げておきます(^^ゞ。
つくばにある高エネルギー物理学研究所の研究者の方のサイトのようですね。
物理学に関するよくある疑問質問を翻訳したものですので、
興味があれば面白く読めると思います。
参考URL:http://www-ccce.kek.jp/People/morita/phys-faq/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
伝達関数と周波数伝達関数の違...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
トリパタイト表示について
-
電子が加速運動をすると、なぜ...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
斜面を転がる物体の加速度aにつ...
-
等加速度運動
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
物理基礎 等加速度直線運動
-
自由落下のvーtグラフについて
-
1/3オクターブ分析
-
中3 等加速度運動についての質...
-
ヨーヨー 力学
-
傾斜落下衝撃力の算出
-
2000年 京都大学 第一問 (長...
-
幅が10cm、高さが7cmの容器に深...
-
衝撃力(撃力)の単位について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
物理の力学の問題です
-
ヨーヨー 力学
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
高校物理 解答に使える文字が分...
-
停止時から100km/hになるまで何...
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
加速度と重力について
-
この問題なんですけど、糸を切...
おすすめ情報