
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
「使える文字の見極め方」と言うのは物理と言うより国語の問題のようですね。
問題文が解答者に何を要求しているかが読み取れれば「解答でどの文字を使うべきか」は自動的に決まるわけですから。(5)も(6)も「〜を求めよ」と言う問題ですから、どちらも具体的に定まった値を用いて表さないといけません。しかしながらFとは問題文にもあるように「棒を引き上げるのに必要な力」ですから、少なくとも問題を解き始めた時点では具体的にいくらなのか分かっていません。なのでFを用いた質問者様の解答では「求めた」と言う事にはならず、定まった値ばかりで書かれた模範解答の方が正しいと言う事になります。
なお質問文にある様々な文字の中で「具体的にいくらなのか決まっている値」「現時点ではいくらなのかまだ分かっていない値」がどれに当たるかも、問題文の条件を日本語として理解できていれば見分けられるはずです。
この回答へのお礼
お礼日時:2022/04/28 20:36
ご回答ありがとうございます。
私のFを用いた解答だと変数になってしまうのですね…
納得致しました。値の読み取りを正しくできるよう練習します!
追記も含め、詳しく教えて下さりありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
回答を一部訂正並びに追記。
「定まった値かどうか」の判別には物理的な見方も必要でしたね。ただしそれでも「基本的には国語(読解力)の問題」と言う見方は変わらないと思います。質問文にある様々な文字式には、具体的な値が条件として与えられたものと、具体的な値が分からないので仮に文字で表しているものとがあります。例えばαやβであれば「値がαやβである事が外部から見てすぐに分かる」と言うものであるのに対して、FやTは外部から見たのでは値がすぐには分かりません。なのでこう言ったものは基本的には「与えられた数値」とは言えません。
もちろん問題文でFやTが「定まった値」としか考えられない場合にはそのように扱います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
前輪駆動と後輪駆動の加速度の...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
ジャーク(躍度)を考慮した力学...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
加速度センサーと重力加速度
-
加加速度(ジャーク)について
-
加速度Gを圧力単位kgf/cm2に換...
-
慣性力について
-
双子が対称もしくは非対称な運...
-
トリパタイト表示について
-
等加速度運動
-
傾斜落下衝撃力の算出
-
水槽が動き出してからt秒後の液...
-
物理の問題がわからなくて困っ...
-
衝撃と「G」
-
物理の問題解説がどうしても理...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
m/s、m/s^2の読み方
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
衝撃と「G」
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
1/3オクターブ分析
-
Excel 速度 加速度計算について
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
物理の力学の問題です
-
ヨーヨー 力学
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
加加速度(ジャーク)について
-
高校物理 解答に使える文字が分...
-
停止時から100km/hになるまで何...
-
物理の問題なのですが、水平で...
-
ホロノーム、非ホロノーム拘束...
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
加速度と重力について
-
この問題なんですけど、糸を切...
おすすめ情報