
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
電車が加速度a(今回はブレーキ(減速)なのでマイナス(左向きの)の加速度)を持つとき、車内にいる人から見れば小球には電車の加速度と反対の向きに「慣性力」maが働いているように見えます。
従って車内にいる人からすれば、小球には鉛直下向きの重力gと、右向きの慣性力maが働くように見えます。
そのため、重力と慣性力の合計(合力)が小球を引っ張っているように見えます。・・・画像では、糸につながれた小球は
あたかも斜め右下にθの力(合力)で引かれているようになるため、糸も合力と同じ方向に引っ張られ鉛直方向とθの角をなしています
(参考:もし、慣性力が働かなければ(列車が加速度を持たなければ)、小球を引く力は重力のみなので、糸の引っ張られる方向は真下になる。言い換えれば糸は垂直(鉛直)になる・・・糸が伸びる方向と、働いている力の方向が一致するということ)
小球には、糸が伸びる方向に一定の力が働いているのだから、その運動は等加速度運動です(小球の運動を分解して考えれば、水平方向には加速度aの等加速度運動、鉛直方向には重力加速度gの落下運動(等加速度運動))・・・ウ
次に小球は糸が伸びる方向に引かれているのだから、糸が切れた後は糸の延長線上を真っ直ぐに進む
従って求める水平距離をxとすれば tanθ=x/L
⇔x=Ltanθ・・・エ
もし、これが分からなければ面倒だが、小球の運動を水平方向と鉛直方向に分けて考える
鉛直方向について、重力加速度gでの自由落下だから床につくまでの時間をtとすれば
y=(1/2)gt²より
L=(1/2)gt²…①
水平方向について、加速度aの等加速度運動だから右向きを正として
x=Vot+(1/2)at²より
x=(1/2)at²…②
(Vo=0だから)
①よりt²=2L/gを②へ代入して
x=aL/g
糸が切れる前の力のつり合いから
tanθ=ma/mg=a/gだから
x=aL/g=L(a/g)=Ltanθが求められます
No.1
- 回答日時:
糸を切る前は分かるのですか?
糸を切る前も切った後も、状態は何も変わっていません。
ア:逆方向(電車は「ブレーキをかけている」状態です)
イ:g*tanθ (ベクトルとしての「鉛直下向きの重力」と「電車の加速度による水平方向の慣性力」の合力が「糸の方向」ということです)
ウ:「重力加速度 + 電車の加速度」が働く場での「自由落下」ですから、「等加速度運動」です。
エ:「重力加速度 + 電車の加速度」が電車の上での「見かけ上の重力加速度」ですから、糸の延長線上に「自由落下」します。
従って、水平距離は
L*tanθ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
Excel 速度 加速度計算について
-
v^2-v0^2=2a(x-x0)の運動の公式が
-
速度微分の計算を教えてください。
-
遠心力はなぜ向心力の反対向き...
-
糸巻き機の転がる向きの定義
-
電気自動車で車重1500kg、0.2G...
-
質問失礼します。大学物理の問...
-
【 物理基礎 少数?分数? 】 ...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
高校物理です。 力学の加速度に...
-
(物理基礎・運動方程式) これの...
-
ヨーヨーの物理: 糸を引く加速...
-
【 物理基礎 2物体の運動方程式...
-
誤差の算出方法
-
加加速度(ジャーク)について
-
物理の力学の問題です
-
https://hooktail.sub.jp/mecha...
-
負の速度、加速度
-
高校物理の直線上の運動につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
新幹線が最高速度に到達するま...
-
「等加速度運動」と「等加速度...
-
衝撃と「G」
-
m/s、m/s^2の読み方
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
物理の公式について
-
衝撃力(撃力)の単位について
-
表は,斜面に沿ってすべりおり...
-
猿の惑星と相対性理論
-
高校物理です。 力学の加速度に...
-
物理の問題がわからなくて困っ...
-
v-tグラフからx-tグラフへ
-
至急です! 物理、数学について...
-
1/3オクターブ分析
-
物理の問題が分かりません><...
-
流体の加速度について
-
エレベータと垂直抗力
おすすめ情報