
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
「剛体と質点」なんて大層な問題ではない。
基本的には高校物理の問題です(微分方程式をたてるところは、高校物理の範囲を超えていますが)ただ、垂れている部分の長さxだけではなくて、鎖の全長Lも与えられていないと解けませんけど。問題文をきちんと確認してください。
単純に、鎖にかかる力を考えて、F=maの式を立てればよいだけです。
かかる力は、鎖の垂れている部分(質量ρx)にかかる重力(=ρgx)だけです。この力が、鎖全体(質量ρL)にかかるとして、F=maの式を立てるだけ。
あるいは、ものすごく真面目(冗長)にやるなら、鎖を垂れ下がっている部分と、机の上に載っている部分の2つにわけて考えて、
それぞれについて運動方程式をたてて連立させるのかな。
この場合は、加速度dv/dxと、鎖の折れ曲がっている部分にかかっている張力Tの2つが未知数になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 地図・道路 高速道路の交通規制 2 2022/09/28 21:05
- 物理学 運動量保存則の問題です。 3 2023/05/21 14:54
- 物理学 物理学の質問です。 地球の重力による加速度を英語の単位で表すと、32fy/s²である。空気摩擦がない 1 2022/09/30 09:13
- 物理学 力学的エネルギー保存則について 4 2023/06/06 14:02
- 物理学 電磁気学の問題がわかりません。 3 2023/07/20 22:13
- 生物学 【 生基 DNAの複製 】 問題 窒素の同位体15N(窒素14Nより重い)のみを窒素源として含む培地 2 2022/10/08 16:33
- 物理学 割と至急お願いします。力学の問題です。 3 2022/12/09 08:45
- 物理学 台と小物体合わせた全体の水平方向の運動方程式 とは? 8 2022/09/02 06:33
- 物理学 体重70kgの2人のスケート選手が, どちらも速さ 6.5msで反対向きに平行にすべっている。 進路 3 2022/11/17 20:50
- ダイエット・食事制限 鎖骨に肉を流すにはどうしたらいいですか 1 2022/09/27 22:31
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
衝撃と「G」
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
運動方程式 F=ma について
-
高校物理Iの加速度aの瞬間の加...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
1/3オクターブ分析
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
Excel 速度 加速度計算について
-
加速度について
-
等加速度運動、等速直線運動を...
-
トリパタイト表示について
-
加速度αの単位は(m/s^2)ですが...
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
等加速度運動で速度が∞
-
物理の有効数字について 初速度...
-
伝達関数と周波数伝達関数の違...
-
走行抵抗について
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報