

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物理学でいう遠心力は「力」で単位は[N]です。
f=ma の式の f に相当しますが、mは物によって変わるので、装置の性能を示すのであれば、mを除いて加速度aでもって遠心力の大きさを表わすほうが便利なので、装置の遠心力は便宜上加速度で表すようです。物理学でいう加速度の単位はNO1様が書かれている通り[m/ss]ですが、遠心力を加速度で表すときには[xg]という単位がよく使われています。[xg]は重力の加速度(9.8[m/ss])の何倍という意味を表しています。例えば、100[xg]といえば980[m/ss]のことです。宇宙ロケットが飛び出す時の加速度何[G]というのと同じだと思います。
質問者は、圧力[Pa]に変換したいと書かれていますが、加速度をそのまま圧力に変換することは当然のことながら出来ません。具体的な条件(物質の形状とか比重とか)が与えられて初めてその条件下における力や圧力が計算できます。
No.1
- 回答日時:
遠心力の単位は"xg"でなく"g(9.8[m/s^2])"です。
詳しくは過去ログ(下記URL)を参照してください。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1482643
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 2物体の単振動 1 2023/08/17 20:27
- 宇宙科学・天文学・天気 中2 地学 天気 ①圧力の単位を2つ答えなさいという問題があったのですが、PaとhPaでも丸ですか? 5 2022/11/05 17:53
- 化学 (1)SI単位(Pa・m^3/(mol・k))での気体定数Rの値を求めなさい。(気圧101325Pa 3 2023/05/29 10:34
- 工学 3dB帯域幅と6dB帯域幅 4 2023/06/11 08:02
- 化学 ヘンリーの法則とボイルの法則について 1 2022/07/26 23:51
- 物理学 向心力は、物体の円運動の速度が同じなら遠ければ遠いほど力が弱くなるということでしょうか? 4 2022/12/28 18:35
- 工学 至急お願いします。 誘電体と接する導体表面に面密度のσ正の電荷を一様に与えると、境界面には応力が発生 1 2022/07/31 02:27
- 物理学 圧力と温度は、本質的に、同じものなのでしょうか? 15 2023/08/04 20:37
- その他(Microsoft Office) Microsoft Excelの文字変換で教えて下さい。 商社勤務です。 営業マンと言う言葉と○万な 2 2022/04/23 11:14
- 数学 「次元が高くなると、単位球は単位立方体に比較して小さくなっていく。」を、易しく解説して下さい。 6 2023/08/21 12:53
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報