
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
加速度の原因は力ですが、それだけでは何か足りない気がするのでこんな回答を。
ニュートンの公式
F=ma
を考えることが力(F)と加速度(a)の関係を考えることになります(ここでは話を簡単にするため、質量(m)は天下り的に定義されるものとします)。
加速度が発生するには、公式を見ればわかるように力が必要です。すなわち、力がないところに加速度はありえません。
また、この式は質量m が大きいものは、力Fにたいして加速度a が小さくなることを意味しています。
逆に、質量m の物体が加速度a を持つとき、その物体には力F が働いていると定義されます。
ニュートン力学では、力と加速度の関係を直接示す公式はこれしかありません。
逆に、ニュートン力学は、ここから出発して力学を組み立てています。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/05 21:07
返事を返すのが少々遅れてしまい申し訳ありませんでした。加速度の生じる原因という問いに頭を悩ませていたわけですが、意外と簡単に定義出来ることに感心しました。ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
F=ma
というのが,ニュートンの運動方程式ですが,
わたしは
最初この式を見たときに,
力をたくさんかけても,ぴくりとも動かないものだってあるじゃないか?と思いました.
重たい石に対して,Fをかけたとしても,
必ずしも加速度aで,速度をぐんぐんと上げていくようなことは現実には起こりません.
典型的な間違った理解でしたね.
このあたりが,理解できるかどうかは,結構重要だと思います.
ニュートンの運動方程式では,その物体に働いている力をすべて書かなくてはなりません.
だから,たいてい該当するのは,
宇宙空間に浮かんだ物質にてで力を与えて加速度を発生させるとか,
野球のスイングで,ボールをある時間たたいて,遠くへ
飛ばすというような例になります.
加速度の原因は,力であるのは間違いないですが,
力には,いろいろなものがあって,そのものに働いている力すべてを認識するところから始まるのだと思います.
No.4
- 回答日時:
どういった文脈での質問かわからないのですが。
加速度というのは、速さ(正確には速度)が変化することです。ポイントは、外から力を加えられることで変化します。速くなったり、遅くなったり、向きを変えられたりします。もちろん、運動している向きに力が加われば速くなるし、反対向きに力が加われば遅くなるか止まるかそれ以上の力なら反対向きに運動するようになります。この場合は負の加速度が加わったことになります。
運動している向きからずれた力を加えられると運動している向きが変わります。ちなみに、向きも含めての速さを、速度といいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/05/05 21:07
返事を返すのが少々遅れてしまい申し訳ありませんでした。加速度の生じる原因という問いに頭を悩ませていたわけですが、意外と簡単に定義出来ることに感心しました。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 運転免許・教習所 バック駐車の制限時間は何秒以内ですか?アクセルでバックをして一発で決めないと不合格?周囲イライラ? 7 2023/05/28 16:34
- 再婚 バツ1子持ち彼氏について 彼氏30代、私20代。 彼氏がバツ1子持ちです。子供の親権は元嫁の方にあり 15 2022/12/09 11:28
- その他(暮らし・生活・行事) 安倍にも負けず課税にも負けず悪政にも生活苦にも腐った社会にも腐った連中にも負けず生き抜く 6 2022/07/14 22:36
- その他(恋愛相談) (長文)好きな人と音信不通…未読でも想いを伝えるべき?30代後半男性の心理 4 2022/10/03 12:56
- 物理学 相対性理論の加速度とは。 3 2023/06/20 09:29
- バイク車検・修理・メンテナンス マジェスティ125Fi 異音発生 シャカシャカ音 2 2023/02/03 14:54
- 高校 円運動の質問 4 2022/05/02 04:53
- 物理学 高校一年生です。 物理基礎で等加速度運動を習ったのですがその時に先生が「加速度が生じるということは速 7 2023/08/09 13:20
- 物理学 『加(加(加…))速度運動』 9 2022/05/23 07:45
- 数学 どこにいますか。 7 2023/06/19 17:11
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
加速度と角加速度の関係について
-
10kgのものを30cmの高さから誤...
-
衝撃と「G」
-
振動の単位 dB→m/s2に換算で...
-
運動方程式 F=ma について
-
高校物理Iの加速度aの瞬間の加...
-
m/s、m/s^2の読み方
-
1/3オクターブ分析
-
衝撃力の計算方法 (振り子玉)
-
Excel 速度 加速度計算について
-
加速度について
-
等加速度運動、等速直線運動を...
-
トリパタイト表示について
-
加速度αの単位は(m/s^2)ですが...
-
お皿が落ちた時の衝撃は何G?
-
等加速度運動で速度が∞
-
物理の有効数字について 初速度...
-
伝達関数と周波数伝達関数の違...
-
走行抵抗について
-
遠心力(単位がxg)を圧力(Pa...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報