No.5ベストアンサー
- 回答日時:
どの程度遠方か全くわかりませんが、そのような場合の一般的なことです。
ご主人の親が亡くなった場合は、奥さんの親もお葬式に参列します。
(香典も供花も出すと思います)
小さな子供がいるお嫁さん達は(故人の息子の嫁)自分の母親に子供を看てもらっています。
小さな子供さんのいるお嫁さんは、周りの方も完璧な手伝いが出来無い事は承知しています。
手伝いは近所の方や遠縁の方がやってくださります。
やる事は、葬儀場の親族控え室で、お茶を出したり来て下さった方に挨拶をする程度です。
お茶出しも、親戚の中に一人や二人は、シャキシャキしている方がいてお嫁さんの出る幕が無い事もある場合もあります。
言葉は悪い表現ですが、ペコペコしていればOKみたいな事もあります。
義母さんに何でも聞く事がよいです。
No.6
- 回答日時:
基本的に田舎などでは、小さい子供がいて連れてきては、場合はお手伝いの失礼にあたります。
私の弟は長男でお嫁さんは、
お葬式に小さい子供を連れてきて、自分の実母(お通夜、お葬式にきていた)に子守をさせていたお嫁さんはかなり親族から非難されていましたね。
子供が母親と離れていると、すぐ母親のところに寄ってきて、お手伝いが中断されてしまいます。
結局、自分でお守りするしかないのです。
地方によっては、お葬式に供えるお団子をあなたが義理母と一緒に作る場合やお義母さんの代りにつくるなど、お嫁さんがやる仕事はいろいろあります。
旦那様を亡くした義理母さんを極力働かせてはいけません。
あなたがた長男とお嫁さんで、お客様を向かえ、送ってあげなくてはいけません。
子供はお葬式の意味が分からないので、騒いでしまい、広いところで走り周り、乳児の場合はお母さんの手元から離れぐずってしまい、親族の方は悲しみにひたれなかったようです。
親族の方は年配の方も多いので、お子さんは今回は配慮した方がいいでしょうね。
自分のお母さんに預けることができないでしょうか?
みなさんありがとうございました。
まとめてお礼を書かせていただきます。
本当に田舎で冠婚葬祭は派手にやるところなので、やはり子供連れは白い目で見られました。
私は一人っ子で預けられそうなところもないので連れていったのですが・・・
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
丁度、私も遠方の義父で子供が小1と2歳でした。近くに(車で1時間です)私の両親が居ましたから夜中に二人とも急遽預けて、翌日は飛行機で向かいました。
通夜、葬式済ませ、葬式後の翌日には戻りましたが、通夜、葬式のときの親戚へのお茶係をしまして立ったまま何時間も。。。
お子さんはまだ乳幼児ですね。母乳でなければ預けられますが。。。
お葬式後(少し落ち着かれた頃)にお子様、お二人とあなたのお母様と行かれても、そういう事情ならば、理解があると思います。
旦那様のご理解も必要ですが、すぐにでも行きたい気持ちも合わせて旦那様のお母様にお話、なさるのがベストでしょう。
大丈夫ですよ。
No.3
- 回答日時:
ご主人と一緒に、勿論、子供さんもお二人とも連れて、大至急行かれることです。
行かれた先では、親戚の方達も来られるでしょうし、ご年配の方や学生さんなどにで、子守りが苦にならない方に、子供さんの子守りを頼んででも、お手伝いをされることが最重要だと思いますし、手伝いを真っ先にでもされて当然だと思われることと思います。距離等は関係なく、長男の嫁としてのお努めの一つですから。No.2
- 回答日時:
ご主人経由で義母様に確認されるのが一番かと。
でも、No.1の方と同様に出席される方が良いと思います。
お子さんは質問者様のご両親に預ける、お手伝いをしている間は親戚の方に世話をお願いするなどしたら良いと思います。
No.1
- 回答日時:
お悔やみ申し上げます。
義母に判断をゆだねることが一番だと思いますが、
長男の嫁ならば、遠方でも出席したほうがいいと
思います。
お子さんが小さくて、お葬式のお手伝いは出来ない
かもしれませんが、その場にいることが大切なので
はないかと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
みなさんは、一度だけ見学に行けるとしたら【天国】と【地獄】どちらに行きたいですか? 理由も聞きたいです。
-
歳とったな〜〜と思ったことは?
歳とったな〜〜〜、老いたな〜〜と思った具体的な瞬間はありますか?
-
最強の防寒、あったか術を教えてください!
とっても寒がりなのですが、冬に皆さんがされている最強の防寒、あったか術が知りたいです!
-
AIツールの活用方法を教えて
みなさんは普段どのような場面でAIツール(ChatGPTなど)を活用していますか?
-
集中するためにやっていること
家で仕事をしているのですが、布団をはじめ誘惑だらけでなかなか集中できません。
-
義理両親の葬儀
葬儀・葬式
-
義実家での葬儀、私の態度まずかった?
葬儀・葬式
-
喪主の妻なのですが・・
葬儀・葬式
-
-
4
長男嫁にできること、するべきことを教えてください。
葬儀・葬式
-
5
義父が亡くなった場合の私の実家の対応について教えてください。状況としては、 ◎お通夜なし ◎少人数(
葬儀・葬式
-
6
義父の葬儀に参列できない。 主人の父が亡くなりました。しかし、葬儀には、主人と子どもたちだけで出席す
葬儀・葬式
-
7
主人が可哀相でした。
葬儀・葬式
-
8
義父の葬儀(臨月・遠方)
葬儀・葬式
-
9
喪主の妻:通夜・葬式で赤ちゃんをどうするべきか
葬儀・葬式
-
10
義父が亡くなりました。私の両親はどこまで参列?
マナー・文例
-
11
義父の四十九日。私の親は…
葬儀・葬式
-
12
義父の葬儀に実親の参列は必要か
葬儀・葬式
-
13
義父が亡くなりました。 2ヶ月の子どもがいるのですが、 旦那には預けられるか聞かれました。 実母は仕
葬儀・葬式
-
14
義母の49日法事を、欠席することにしました。その、理由を親戚に説明しに行きます。(長文です) 先週の
法事・お盆
-
15
義父の葬儀について教えて下さい。
葬儀・葬式
-
16
息子と性的関係になり抜け出せない
SEX・性行為
-
17
香典も頂けなかった夫の親の葬儀 私の父か亡くなった時、家族だけの葬儀のため、周りには出席を断りました
葬儀・葬式
-
18
普通ならどこまで「長男の嫁」は参加します?
葬儀・葬式
-
19
長男の嫁の葬式での服装について
葬儀・葬式
-
20
義父の四十九日
マナー・文例
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
息子夫婦が家にこなくなりました。
-
普通ならどこまで「長男の嫁」...
-
どう思いますか?時間通りに準...
-
(緊急)義父のお葬式について
-
嫁って比べられるものですか?
-
長男嫁と次男嫁
-
50代主婦、次男の嫁です。
-
旦那(次男)の父親が亡くなっ...
-
嫁に困っています。
-
外孫は呼ぶ側呼ばれる側?
-
嫁ガチャに当たるとはどのよう...
-
嫁同士って対抗心があるの?
-
義祖母の通夜、葬儀の嫁として...
-
大学生でつき合っている彼女と...
-
親の夜の営みについて。 22歳女...
-
彼女に、親の病気について話す...
-
宛名の書き方(生徒の親あて)
-
自分や自分の家族ばかり大切に...
-
手土産はいらない事をどう伝え...
-
義母に孫を会わせる頻度につい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報