dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

変形性股関節症という持病があります。そのせいかもしれませんが、足の血流は常に悪い感じがあります。
ふくらはぎのこむら返りは伸ばすことにより楽になるようですが私は足の親指がつります。この場合はどの様に対処したら、楽になるでしょか?
先日はふくらはぎと親指が同時で七転八倒でした。

A 回答 (2件)

1番さんの回答は正解ですが、血行不良も大きく関係しています。


ですので足の血行を良くする、足の体温低下を防ぐことも大切です。
起きているときは足の運動を、
寝るときは電気毛布、電気アンカ、ユタンポ等を使って足を温めてください。

食事では血液サラサラを心掛けてください。
タマネギ、オクラ、山芋、納豆、青魚、植物油が効果的です。
また、野菜、果物、海産物にはカリウム、カルシウム、マグネシウムなどミネラルが豊富です。
唐辛子、生姜、胡椒など香辛料は体温を上げてくれます。夕食に。
http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E8%A1%80%E6% …

足がつるときは予兆が現れませんか?
私の場合つる、1~2秒前に予兆が有ります。(ふくらはぎに違和感が起こる)
その場合はつりそうな筋肉を手で引っ張り伸ばしてやります。
そうすることで私の場合はつりを回避しています。
また、回避後は筋肉の伸び縮みを行い血行が良くなるようにしています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>足がつるときは予兆が現れませんか?
確かにあります!
今後は事前に手を打つ事にします。
貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/22 13:46

カリウム、カルシウム、マグネシウムが不足すると起こりやすいといいますね。



で、バナナがよいらしいです。
水分不足でも起こりやすいですので、眠る前に水分をしっかりとられてはいかがでしょうか。
わたしも、よく足がつりますが、水分の不足しやすい夏に多いです。
こちらをご参考に。
http://okwave.jp/qa549669.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

貴重なご意見ありがとうございます。
今後は、水分補給に気をつけるようにします。

お礼日時:2008/01/22 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!