電子書籍の厳選無料作品が豊富!

高1です
東大を目指しています
数学の全範囲を高校2年の夏休みまでに青チャートを使って終わらせたいのですが、
学校は今数学2に入ったばかりで自分でやっていかなければいけません

そこで考えたのですが

白チャートを3・Cまでやりそのあと青チャートを3・Cまでやっていくか

本質の研究数学で導入などをよんで理解した後にその範囲を青チャートでやっていく

どちらがいいのか悩んでいます

僕にアドバイスをください
よろしくおねがいします

A 回答 (5件)

現役東大文I生です。



私は質問者様と同じように数学を勉強していました。

学校の数学の先生の説明は要領が悪く、途中でわからなくなって生徒に相談するようなありさまで、全くあてにできず、自分で勝手に数学を進めてました。

私は中学校まで公立だったので、先取りして学習していたわけではなく、高1の今の時期、質問者様と同じように数IIのはじめぐらいを勉強していたと思います。

青チャートと黄チャート、それに学校からもらった問題集を並行して使用し、高2の夏の終わりぐらいまでに、文系数学の範囲(IIBまで)を終わらせました。

いろんな意見があるでしょうが、理III志望でない限り私は赤チャートは必要ないと思いますし、東大理IIに合格した友人も青までで構わないという意見で一致しています。中には黄チャートだけ使って、本番で数学79/80だった文Iの友人も知っています。
ですから、青チャート中心の数学の勉強法に全く異論はないのですが、高2の夏までにIIICまで終わらせるとなると、ちょっと厳しいかと思います。

しかし、たとえ理系でもそれほど急いで数学を終わらせる必要はないと思います。高3のはじめぐらいまでずれ込んでもいいのではないですか。

また皆さん回答していらっしゃる通り、数学だけできてもどうしようもありません。他の教科でまんべんなく得点することが必要です。
    • good
    • 1

#3です。



#3で自分の経験的なことを書きましたが、
自分の高校は、東大に入ったのがカコ15年くらいで自分が二人目という、
あまりよくない学校だったので、授業はたいくつで、
授業は受けず、その他の手段でしのいでました。

ご了承をば。
    • good
    • 0

東大通ってました。

(文系だけど)

一つ目に、過去問を一通りみる&繰り返し見て解く&東大専用の模擬試験各種(っていまどうなってるのかな。自分の世代のとき=いま自分は32歳ですが)を受けるのが、吉だと思います。

※自分の場合、駿台の東大模試と代ゼミの東大模試が東京で受けると、日にちがバッティングしちゃったので、片方(日付が違った)を、群馬まで受けにいきました。

===========================
というのも、他の大学の問題に比べて、ただの暗記ではなく本質的な数学の理解力がもとめられることが多いからです。
(サービス問題もありますが・・・あ、サービス問題は落としちゃだめ)
===========================

あと、今どうなってるかわかりませんが、東大と京大は傾向が似てたと思うので、京大のほうもあさってみるといいかもしれません。

てなわけで、過去問をしばしば見る&解く(できれば青本と緑本(っていまあるのかな・・・ちなみに赤本はマチガイあるときいたことありましし、解説もあまり・・・。ちなみに、緑本と青本とで、解き方や解説が違っていておもろいです)を見て、東大っぽい問題(過去問見ればわかってきます(※)))がどんなものか、知っておくことが吉です。

※たとえば、「円周率が3.05より大きいことを証明せよ」とか。
 ま、エレガントな問題ですが、みんな答えてたみたいましたが・・・。

他の大学じゃまずこういう問題ださないですよね。

それから、自分は、それプラス青チャートと赤チャートをやってました。
というか、青と赤しかチャートはそのときありませんでした。
こないだ本やいったら、白チャートなんていうのがでてて、びっくりしました。

あと、「大学への数学」たまにマニアックすぎるというか、入試とは関係ない話題もあったりするので、そこは、趣味にとどめていたほうがいいかと。
また、「大学への数学」の別冊として、本が出ていました(今は不明)

あと、東大受けるなら、2次の全教科でどのくらい点数を目指すかを、
計算したほうがいいと思います。数学が苦手なぶん、英語でカバーするとか。要は、合格最低点+αをとればいいわけなんで。

・・・ただ、たとえば数学が20点以下だと、他の教科に限らず、不合格になるのかなあ・・・それはワカリマセン。

余談ですが、「大学への数学」の学コンマン(月一の添削指導)やってみした^^;

P.S.
ただ、逆にいうと、東大専用の数学を勉強すると、
他の私立で、失敗するかも。

自分は文系だったので、慶応の環境情報学部@SFCを受けました。
(数学と小論文だけなもんで)

ご参考になれば。
    • good
    • 0

自己流でやるのには無理があるでしょう。

(質問者様がどの程度出来るか知らないですが…。)
とにかく学校でちゃんと習ってから問題を解いた方がいいと思います。3Cまでやるなら理系ってことでしょうか?それならただ解けるだけではしょうがないです。

あとチャート式は量が膨大すぎてあまりお勧めできません。大学への数学というのがいいですよ。東大受験者はかなり使っていると思います。

ちなみに東大は数学だけ出来ても入れません。学校の授業を満遍なく受けていきましょうね。
    • good
    • 0

>数学の全範囲を高校2年の夏休みまでに青チャートを使って終わらせたいのですが、学校は今数学2に入ったばかりで自分でやっていかなければいけません



無理だろうね。
時間的にも無理だし、教科書ですら独学で終わらせようとすること自体が無理だろう。
しかし、東大志望なら“学校+α”が必要なのも事実。
君の高校がどんな高校か知らないから断定できないが、先走らないで、先ず学校でやることを完全に理解することが必要条件。
授業に平行してレベルアップすれば問題ない。
別に、チャートに拘る必要は無い。3年になってから、某数学雑誌をやるのも一手。
どうしてもチャートなら、最終的には“赤”まで必要。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!