重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生きているという意味の live と living の違いがよくわかりません。
生きているクジラを見たのは初めてだ。
などというときは、living whale でしょうか、それとも live whale でしょうか? live と living の違いをご説明ください。

A 回答 (2件)

もちろん,生きているものであればですが。


a living fossil「生きた化石」のような比喩表現や,擬人的な表現が可能なのは日本語と同じです(日英で完全に一致するわけではありませんが)。

また,a living room のような動名詞 living +名詞とは区別してください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度、ありがとうございました。よくわかりました。

お礼日時:2008/01/19 21:29

live「ライブ」は「動植物が生きている」


living は「人・動植物が生きている」
という違いです。

whale の場合はどちらにも使えます。
a live whale
a living whale

おわかりだとおもいますが,
The whale is alive. のように,補語で用いるのは alive です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございました。
ということは、名詞を修飾するときはすべて living としておけば間違いないということですね。

お礼日時:2008/01/19 10:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!