dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在妊娠8ヶ月のOLです。先日の検診で、赤ちゃんが男の子であることが分かりました。女の子を望む気持ちがあったので、少しがっかりしたことは否定しませんが、一度は流産しかかった子なので、今は早く会いたい気持ちでいっぱいです。
しかし、私よりも女の子を望んでいた実母は、あからさまにがっかりして、「あーあ」とか、「赤ちゃん用品を揃える気が失せた」とまで言われてしまい、とても悲しいです。
このままでは、せっかく産まれてくる赤ちゃんをかわいがってくれないのかと思うと心配です。世話をしてもらうのをアテにしているわけではありませんが、みんなに祝福されて産まれてきて欲しいと思うのです。 それとも、こんなとを言っていても、産まれてきてしまえば孫はみなかわいいものなのでしょうか?
もし、同じような経験をされた方がいらしたら、アドバイスをお願いします。
ちなみに私は一人っ子で、初産です。

A 回答 (11件中11~11件)

こんにちは。

はじめまして。tomokotomokoさんのお気持ちお察しします。私も初産です。専業主婦ですが。
性別は決められないですよね~私も今年出産を控えておりまして、性別は女の子と解ってますが旦那にもお互いの両親ましては実母にも話しておりません。
身内でがっかりされるのってなんかせっかくできた赤ちゃんに申し訳なく思いますよね~
私の場合は実母ではなく旦那の母が実母ではなく後妻なので、今は喜んでくれてますが(うわべだけかもしれませんが)結婚した当時は「おばあちゃんに(孫が出来たとき)なりたくない、おばあちゃんと呼ばれたくない」と面と向かって言われました。この事は旦那に話していません。私は妊娠発覚報告したときから義母が言った言葉がひっかかっています。正直言って男の子であろうが女の子であろうが可愛がってくれるのか非常に心配しています。
男の子でも女の子でも可愛いです!!どうか母親になるあなた様までお母様に言われたことでがっかりしないでください。幸せの絶頂にあなた様はいますので頑張ってください。もちろん私もです(^^)頑張りましょう!!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事ありがとうございました。 母の対応を気にするあまり、e-konaさんがおっしゃったように、自分が今幸せの絶頂にあるということを忘れていたようです。
あなたも義理のお母様には今後も頭を悩ませてしまいそうですね。ウチの義母は、私の妊娠に全く関心なしって感じです、まあいいんですけどね。
周りがどうであれ、母親の私たちが精一杯の愛情を注いであげましょう。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2002/10/01 14:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!