

ドイツ語の接続法について質問です。
Sie wanderte durchs Gebirge ohne einen Hinweis, der ihr gesagt (haben), wohin sie gehen (sollen).
このhabenとsollenを適切な形に変える問題です。
私はこれは接続法I式と思ったのですが、答えはh[a]tte, solltenとなっています。
※[a]→ウムラウトです。
ということはこれはII式ですか?
彼女はどこに行くべきかという指示なしに山岳地帯にハイキングへ行った
という意味だと思ったのですが・・・。
よろしくお願いします。
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
Sie wanderte durchs Gebirge ohne einen Hinweis, der ihr gesagt (haben), wohin sie gehen (sollen).
(以下、aウムラウトは、ae、uウムラウトは、ue)
habenの正解が、接続法IIのhaetteならば、主文も、接続法IIとなり、動詞の形から、接続法II現在(過去なら、waere ~gewandert)になります。
また、接続法ですから、この文章全体が引用となります。即ち、この前に、sie sagte、sie dachteなど、
sieが、この文を話した、考えたなどの行為が隠されているはずです。
通常、弱変化動詞の場合、接続法IIの単数3人称現在形は、変化語尾が-teとなって、直説法同過去形と
見分けがつきませんから、werdenの接続法IIのwuerde(n)を使用する場合が、多いようです。
従って、訳は、上述の通り、引用になる点をふまえ、例えば、この前に、sie sagteが隠れているとすれば、やや、ぎこちないですが、
「私が、どこへ行くべきなのか、私に教えてくれる助言が、一つもなしに、私は、山中を縦走します」(とsieは言った)
となります。(この場合の私は、sieです)
日本語には、直接話法、間接話法の厳密な訳し分けができませんから、「 」付きで訳すしかないと思います。
一方、この文章が、引用でない、つまり、wanderteが、直説法の単数3人称過去形ならば、
ohneは、ein Hinweisの前置詞で、derは、先行詞Hinweisを規定する関係代名詞ですから、
habenは、接続法ではなく、hatまたはhatte、sollenは、接続法で、接続法Iならsolle、同IIならsollteの両方のいずれかになります。
No.1
- 回答日時:
ネイティブの人が"ohne~"の文を聞くと、『"ohne dass~"または"ohne zu不定詞"のどちらか?』と思い、ぱっと判断できるようです。
(どちらにしても、中・上級文法です。私たちはイディオムのように丸暗記するしかないようです。一度、よく文法の分かるドイツ語の先生によく説明してもらってください。)
>Sie wanderte durchs Gebirge ohne einen Hinweis, der ihr gesagt haette, wohin sie gehen sollten.
の文は"ohne dass~"のと同じで、"ohne dass~"は接続法の文になります。
Sie wanderteと過去ですので接続法II式になり、
Sie wandertと現在ですと接続法I式になります。
ちなみに、例文を"ohne dass~"で書き換えると、
Sie wanderte durchs Gebirge ohne dass sie einen Hinweis hatte, der ihr gesagt haette, wohin sie gehen sollten.
となります。
下のURLのDer KonjunktivII - irreale Konsektivesaetzeの
Beispiel 3:
c.Konsektivesaetze mit "ohne dass"を参照してください。
日本語の訳は、書かれたような意味になります。
ドイツ語の文法は勉強すればするほど奥深いというか...、
ややこしいと言うか、
私、時々 mm@@;)←という風になります。
参考URL:http://www.grammatik-abc.de/html/wunschsairreale …
ありがとうございました!
本当にドイツ語って覚えることがいっぱいありますね(@_@;)
私は大学でドイツ語を勉強し始めて3年になりますがまだまだ謎だらけです。
助かりました☆お世話になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 以下の英文法の四択問題について質問です。 The Internet service provider 1 2023/02/01 19:50
- 英語 英語について質問です。 等位接続詞についてです。 等位接続詞は対等なものを結ぶんでしたよね。 ここで 1 2023/04/13 10:05
- 固定IP 楽天光が繋がらないまたは接続に時間が掛かる IPv4が邪魔してるので削除したい 2 2022/08/15 11:58
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) ios専用のbluetooth機器をandroidで接続する方法 4 2023/01/09 16:50
- 日本語 【「名詞+的」で「形容動詞」?】その2 4 2023/02/23 20:07
- 英語 before 前置詞 接続詞の見分け方 18 2022/06/16 22:39
- Wi-Fi・無線LAN パソコンインターネット接続方法について 7 2022/10/29 17:59
- プロバイダー・ISP hpb22の接続方法の変更 1 2023/08/06 18:47
- Wi-Fi・無線LAN 新規wifi接続について 4 2023/04/03 22:22
- 哲学 日本語のあたらしい文法を考えよう。 6 2022/06/25 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フランス語の代用表記について
-
この文章の意味は??
-
ドイツ語の接続法について
-
ワードで1文字ずつ下に点を入れ...
-
手書きドイツ語の筆順
-
ユー【u】の小文字の上に、丸点...
-
ドイツ語で I want you to do t...
-
「ゆったり」や「ほっこり」を...
-
ギリシャ語やスペイン語で隠れ...
-
顕微鏡の部品 レボルバー?リ...
-
「私はドイツ語が話せません」...
-
zu kurz kommen
-
「オナニー」はドイツ語で英語...
-
MUZIKとは、何語ですか?
-
ドイツ語の『教団』の表記する...
-
mondの意味について
-
フランス語とドイツ語
-
Medienbeobachtungの意味は?
-
グリム童話の定冠詞 dat
-
ドイツ語に翻訳してくれるサイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報