dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在2つの物件で悩み中です。女性です。
みなさんのご意見お聞かせください。

 A 西小山の物件
■広さ/1K
■家賃/85000
■駅より/3分
■築年数/平成11年
■その他/宅配BOX、オートロック、脱衣所なし ガス1口  設備× 収納◎

 B 馬込の物件
■広さ/1K
■家賃/83000
■駅より/4分
■築年数/新築
■その他/宅配BOX、オートロック、脱衣所あり ガス2口  設備◎ 

 私自信は設備が整ったBの物件に住みたいのですが、馬込駅はスーパーはひとつもないと聞いています。
 やはり、西小山ほうが生活するには便利でしょうか?
 総合的に見て、皆さんならどちらを選択しますか?何でもいいのでご意見聞かせてください!

 よろしくお願いします(´・ω・`)    

A 回答 (5件)

 馬込駅のどちら側でしょうか?駅から4分だと坂道ありませんか?住宅街だと夜暗いです。

馬込はよい所ですが、食料品を買うのが不便です。自転車で土日に大森や荏原、戸越銀座へ行く、宅配利用、外食など。食料品以外を買うにも電車で出かける事多いです。小さなホームセンターはあります。新築で1kは魅力的ですので、夜、近所を歩いてご自分で納得されて住まれるのがよいと思います。
商店街は夜閉まるのがはやいところが多いので、どこに住むにしても、深夜営業のスーパーをチェックした方がよいです。
一人暮らしならば、生活に便利な店が近い方がよいと思います。

ガス1口なら、お湯をわかすのは電気ポットで。おかずを一緒に作りやすい炊飯器を持つとよいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

北馬込です。実際に物件を見に行ってみるのが一番ですよね…
夜は出歩かないと思うのですが、やはり駅にスーパーがあるのは重要ですよね。
会社の最寄り駅にもスーパーなどはないので。
他の駅で買って帰るのも大変そうですし。
Bの物件は荏原町まで徒歩10分なので、そこのスーパーを利用することも考えましたが、最寄り駅ではないので、どうかな~といったかんじです。

今が電気コンロ1口で大変ですが、ガス1口でも、少しは楽になるのではないかなと思います。ガス2口あったら、なおさらいいです。
電気ポットすごく活用してます(笑)

解答ありがとうございました★

お礼日時:2008/01/31 01:26

私も、昨年引越しするとき、04c1194さんと同じような感じで、


スーパーや商店街が充実した目黒区の駅の物件Aと、
Aより設備はよいけれど、スーパー・商店街のない港区の駅の物件Bで迷ってました。
Bは都心で、Aより通勤時間も20分ほど短く、
どこに出るにも便利なことが決め手になって、最終的にはBを選びました。
駅のそばにスーパーがないのはたしかに不便もありますが、
結果としては満足しています。

状況からして、ひとり暮らしでお勤め(私もです)の方かと思いますが、
どの程度自炊をするか、休日買い物できる時間、場所があるか、
お勤め先のそばや通勤途中寄りやすいところに、
日用品の買い物ができるところがあるかどうかなどによって、
不便さの感じ方は違うと思います。
うちの場合、駅とは違う方向にはなるけれど、徒歩10分前後の場所に、
スーパーや商店街があるので、休日のまとめ買いで基本的に十分です。
平日どうしても足りないものがあるときは、
帰宅時に会社のそばで買って帰るか、近所のコンビニで調達です。
私は該当地域の土地勘はないのですが、
都内なら、駅から離れた街道沿いなどにも、
大型スーパーや量販店があることも少なくありません。
地元に強い不動産会社の人などに、その辺りも確かめてみてはどうでしょう?
もしくはこのサイトの「地域情報」カテゴリーで、
「馬込周辺の方、どこで買い物してますか?」みたいに聞いてみたら、
役立ちそうな情報が得られるかもしれませんね。
 *こんな質問もありましたよ → http://oshiete.homes.jp/qa3415823.html
うちのマンションにも利用されている方がいますが、
04c1194さんがしっかり自炊されるなら、
生協などの宅配を利用するのもひとつの手段かと思います。

個人的には、スーパーの有無もさることながら、
ガスコンロ1口のほうが気になりました。
私は、平日は簡単なものしか作らないのですが、
休日はそのぶんちょっと凝ったメニューにしてみたり、
作り置きしたりするので、2口ガスコンロは必須。
以前、ガスコンロ1口の友人宅で料理したこともありますが、
同時進行できず、ひどく手間取ってしまったので、
あれが日常だったら、料理する気そのものが失せそうです(笑)。

ANo.1さんが書かれているように、
脱衣所も、ないと思ったより不便です。
脱衣所なしということは洗面所もきっとないのですよね?
脱衣所、洗面所はとくに女性にとって、意外と重要なポイントかと思います。



設備もよく、生活環境もよく、交通の便もよく…と、
すべて満足できる部屋が見つかるとよいけれど、
残念ながらなかなかそうはいかないものですよね。
経験から、いろいろ書かせていただきましたが、
ご自身のライフスタイルなどを考慮して、
後悔のない引越しをしてください。

ご参考までに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

すごくいろいろ書いてくださって、参考になります。
ありがとうございます。

通勤に関して言えば、乗車時間は同じくらいです。
Aの物件は、東急目黒線を利用するので混雑が予想されます。
それから、セキュリティがないのと、玄関から部屋が丸見えなのが気になります。

Bの物件は、反対側の駅に行くと徒歩10分のところにスーパーがあります。しかし、この駅は普段利用しません。
馬込駅にスーパー一つでもあれば、絶対Bにしたいのですが…。
ちなみに、友人には生活に便利なほうがいいと言われます。

Susinaさんが言うように、設備、生活の便、交通の便がすべて満足できる部屋はなかなか見つからないです。
家賃が出せれば別ですが…

都内の一人暮らしは、ほんとに大変ですよね。


解答ありがとうございました。

お礼日時:2008/01/31 01:40

以前に馬込駅最寄り物件を検討したことがあります。


地下鉄の本数はやや少ないですがあまり混まないこと、
全体に閑静な雰囲気なのは好印象ですが、
確かに馬込駅周辺の買物便はあまり良くなさそうでした。

私は別の理由で他の地域にしたのですが、
買物便については、生活パターンで対応できるだろうと思います。
地形にやや起伏があるので電動自転車があると便利ですが、
まとまった買物なら西馬込・戸越銀座・西大井、
あるいは仕事の帰りに五反田などで買物をして、細かい買物は地元のコンビニ、
というようなことを、お住まいの方は恐らくされているのだろうと思います。

西小山が便利なのは確かですが、実際に住む部屋は工夫のしようがないので、
生活パターンとして許容できるなら、物件的には馬込の方が良さそうですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

馬込駅にスーパーがひとつもないことが、迷っている原因です。
でも、荏原町駅に9分でいけるので、そこで買い物しようか悩んでいます。
普段は馬込駅を利用するので、わざわざ行くのが大変かなとも思いますし。
生活が便利なほうをとるか、物件が気に入るほうをとるか、悩みどころです。

解答ありがとうございました★

お礼日時:2008/01/30 12:04

断然、西小山!



馬込駅は不便です。お店もあまりないし。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

西小山便利なんですね。
やっぱ生活のことを考えると、西小山のほうがいいですよね~!
馬込駅がもう少し、栄えていたらよかったのですが。

解答ありがとうございました★

お礼日時:2008/01/30 12:05

条件を見ただけでは、絶対にBです。


脱衣所がないのは、思っているより不便だと思います。
友達が泊まりにきても、お風呂に入るとき、すっぱだかを見られますすよ~^^;

それにどうせなら新築の方が絶対いいです。
何年住まれるのかわかりませんが、長く住んでも初めのまっさらからですから、古くなってきても愛着がわきます。

ただ、文面から馬込駅周辺を全く知らないようですので、それは1度でも2度でも足を運んでみて、納得した上で決めた方がいいと思います。

私はどちらの駅周辺も全く知りませんので、書かれている条件のみで考えました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

物件だけを見ると、迷わずBですが、生活のことを考えるとAのほうがいいかななんて思っています。
馬込駅で暮らしていけるかが心配です(笑)

家賃の関係上、生活の便利さと気に入る物件が兼ね合うのは難しいです。

解答ありがとうございました★

お礼日時:2008/01/30 12:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!