
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>1日に1回は吐き気や胸苦しさに襲われます
胃酸が少ないために、こういう症状が出ることはないと思います。
なんらかの心身のストレスが過剰になって適応力を超えるようになると消化管の働きは抑制され、胃酸の分泌量が減ったり腸の蠕動運動も鈍くなったりします。吐き気や胸苦しさ、ドキドキ感などはストレスでも起きる症状です。
ストレスの結果として胃酸の分泌が抑制されることになります。
この回答へのお礼
お礼日時:2008/01/30 14:06
早々にご回答ありがとうございます。
同じような症状でも原因が全く違うのを見つけるのは難しいですね。
私の場合ストレスもあるし、、、
No.1
- 回答日時:
昔、胃酸過少症と言われたことがあります。
症状は、胃もたれ、吐き気、胸焼け、食欲不振と言った感じでした。
他にも、口が苦くなったり、げっぷが多く出たりする場合もあるみたいですよ。
それと胃酸の量が正常でも、水を飲みながら食事をすると胃酸が薄くなってしまい、胃酸過少と同じような状態になってしまうと聞いたことがあります。
この回答への補足
最初の質問者です。
そうですか。胃酸過少でも同じような症状が出るのですね。
過少かどうかはどうやって調べるのでしょう?
ただ私の場合吐き気がしている時、横になると益々激しくなり、立っている方がまだ楽なのでそのあたりから過多か過少か分かるといいのですが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ボンゴレを食べていて、うっか...
-
胃の具合が悪い時に、眠たくな...
-
細かく砕いたアサリやシジミの...
-
大量の歯磨き粉を食べてしまう...
-
ガスター10と太田胃散を一緒...
-
朝起きたら布団のシーツと枕カ...
-
胃液でプラスチックとか鉄って...
-
子供がプラスチックフォークの...
-
逆流性食道炎でタケキャブ10を...
-
空腹に水だけでも胃酸が出ますか?
-
ロキソニンと胃薬
-
胃薬について。ガストール とセ...
-
サプリメントの粉末は空港手荷...
-
胃薬って飲むと太るの?
-
過食嘔吐をしてる方で、空腹時...
-
胃の内視鏡検査の結果、胃と食...
-
空腹感がなくなるのは何故?
-
胃酸過多症の人が酢を飲むのは...
-
チーズを包んでいる銀紙を誤っ...
-
飲食をすると息苦しくなる
おすすめ情報