
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
pHというのはH+の濃度をあらわしているのはご存じですね。
ケイ酸は弱酸ですので電離しにくく、Naは強アルカリですので電離しやすいのも理解できますね。
では、水のなかではケイ酸はイオンで居づらくなるのも理解できるでしょうか。ということは水の分子のH+とOH-のうちH+はケイ酸と結合しやすくなり、水の中のH+が減少するのはわかるでしょうか。(結果、イオンとしてはNa+とOH-が大多数を占める)
そうするとH+濃度が減少し、pHがアルカリ側にシフトするのも理解できると思います。
No.4
- 回答日時:
ケイ酸(H2SiO3)は弱酸(SiO3 2- は H+ を離しにくい)、NaOH は強塩基(Na は OH- を離しやすい)ですから、ケイ酸が水中のH+と結合するため、OH- が多くなってアルカリ性に傾くと理解すればよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
『そーだ』というのはもちろん冗談です.
例えば,酢酸ナトリウムは強塩基NaOHと弱酸である酢酸との塩で(化学ではよく使う見方ですね), 水と反応して加水分解により塩基性を示します.
それと同じで,珪酸ナトリウムNa2SiO3は強塩基NaOHと弱酸である珪酸H2SiO3との塩なので,加水分解により塩基性を示すというのが順当な説明ではないでしょうか.
No.1
- 回答日時:
ケイ酸は弱酸。
水酸化ナトリウムは強アルカリで差し引いて、塩は弱アルカリ。同様に強酸と弱アルカリの塩では、弱酸になりますし、強酸&強塩基、弱酸&弱アルカリの塩では中性を示すことが多いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【教えて!goo ウォッチ 人気記事】風水師直伝!住まいに幸運を呼び込む三つのポイント
記事を読む>>
-
水ガラス について、 これなんですか、、
化学
-
水酸化ナトリウム水溶液のpH値について教えてください。
化学
-
シリカについて
化学
-
-
4
ガラス容器にアルカリ水溶液をいれない訳
化学
-
5
(1)ケイ酸は弱酸で、炭酸よりも弱いのに、何故
化学
-
6
アルコールのpH
化学
-
7
シリカ測定(モリブデンブルー比色法)
化学
-
8
炭酸ナトリウムを水に溶かした時の最大Phは?
化学
-
9
ケイ酸ナトリウム(水ガラス)を透明なまま固化させる方法
化学
-
10
どこまでが濃塩酸?どこまでが希塩酸?
化学
-
11
炭酸カルシウムの解離について
化学
-
12
エクセルの散布図のX軸に文字を表示したいのですが、どうしたらよいのでしょうか?
Excel(エクセル)
-
13
Nm3とNm3/hは違う単位ですか?
環境・エネルギー資源
-
14
強アルカリ水溶液を中和したいのですが・・・
化学
-
15
KOHとNaOH、アルカリ性の強いのはどちら?
化学
-
16
ワードにエクセルを貼り付けると出る枠線
Word(ワード)
-
17
pKa のリストを探してます
化学
-
18
成猫の夜鳴きで育猫ノイローゼになりそう(長文です)
犬
-
19
モノエタノールアミンが黄色く着色します??
化学
-
20
IF関数で、時間を条件にしたい場合の式について
Access(アクセス)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
人気Q&Aランキング
-
4
硫酸の電離度
-
5
アセトとは・・・?
-
6
ケイ酸ナトリウムが水と接触す...
-
7
「強酸」と「強酸性」の言葉の...
-
8
中和熱
-
9
二酸化炭素の電離式って何ですか?
-
10
化学の質問です。 硫酸は2価の...
-
11
リン酸が弱酸である理由
-
12
0.5mol/Lの酢酸水溶液を100ml調...
-
13
化学についてです 写真のような...
-
14
0.2mol/L酢酸を100mlと0.2mol/L...
-
15
酢酸緩衝液の調整
-
16
二酸化硫黄の製法
-
17
尿酸イオンについて
-
18
陽イオンの系統分離について質...
-
19
電離と解離
-
20
0.1 Mの酢酸溶液を作る。 酢酸...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter