重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

 こんにちは。私は今18歳で本当なら高三の受験真っ只中の歳です。しかし私は高一のときに高校を中退していて、まだ高認を受けていないので今年は大学は受験できません。この8月に高認をとり、大学は来年、受験したいと考えています。
 
 そこで、Z会か進研ゼミの通信講座で勉強しようと思うのですが、なにしろ高校に行っていないのでどの教科も基礎からさっぱり知りません。試しにZ会のホームページを見てたんですが、受講コースが進路別に分かれており、最初に自分がどの大学・または学部を目指すのか選ばなくてはいけませんでした。しかし私は、まだ進路やコース分けいった以前に、とりあえず高校の授業でやるような全教科の基礎を、授業でやるようにさらっと一通り習いたい、それで自分の適性が分かった後に初めて「じゃあどの学部に行こうか」と考えようというような段階です。 
 
 だから、基礎から教えてほしい私にとってはZ会は合うコースがないのかな・・・とも思うんですが、どうなんでしょうか?他の皆さんの質問を見ていると、進研ゼミは簡単だと言われてますが、私は一応、もともとは勉強が割りと得意なほうなので(中退した高校も県内では上位でした。ノイローゼになりやめてしまったのですが。。)、授業のように基礎からしっかり教えてもらえればある程度は出来るようになると思うので、出来れば上位の大学を目指したいんです。それには進研ゼミじゃ間に合わないかも・・・?と不安もあります。予備校にも通ってないので、こういう細かなことを相談できる人がいなくて・・・(>_<)長々質問させて頂きました、スミマセンm(__)m
 
 基礎を進研ゼミでやったあと→Z会に移るというのがいいですかね?でもZ会のコースは、みたところ一ヵ年受講の途中で出入りできないシステムだったような気がするのでこれには無理がありますかね?もう分からない事だらけなので、今通信講座をやっていて詳しい片など、教えていただけたら嬉しいです!お願いします。

A 回答 (2件)

 教えてもらうにせよ、独学にせよ、勉強をするのは自分ですから、


最終的には自分自身のモチベーションにかかってきます。

 上位大学に入りたいという確固たるモチベーションがあるなら、
たぶん、独学が一番効率がいいです。受験指南書は本屋に行けば、
ありふれています。ご自身で勉強法を研究されて、自分のスタイルで
勉強できれば、なかなか気持ちのいいものですよ。もしくは、
近くに大型書店がなければ、アマゾン等で書籍の評価をみて、
購入されてはどうでしょう。
 
 私は大学受験のとき、独学でやり、偏差値は70くらいでした。
だから誰かに教わる教わらないとか関係なく、ご自身の問題です。
それから、何か言語的な学習をされるなら、例えば、国語、英語、
歴史等、音読を薦めます。脳が活性化するので、記憶力、集中力、
その他、向上するはずです。ダイエットにもなりますし。

 応援しています。ガンバって東大でも早慶でも合格して下さい。
トップを狙う事で、モチベーションが上がり、最終的にトップに
合格できずとも、必ず上位校に合格できると思います。

 勉強は時に無味乾燥ですが、地道にコツコツが一番です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

さっそくのご回答ありがとうございます!
独学ですか・・・ 本当に本屋で売っているような書籍だけで合格できるのでしょうか?今はそういう本があるんですか。。今度行って見てみます。
そちらさまは高校には行かれてなかったのですか?偏差値70はすごいですね(・。・;)
具体的なアドバイスまでいただけてとても嬉しいです。

お礼日時:2008/02/01 10:27

単純に予備校ではダメなの?


進路相談とかそっちの方が良さそうに思うんですけど。

この回答への補足

間違えました↓「事情があり」でした(^^;)

補足日時:2008/02/01 10:29
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。予備校は、事情が通えないんです。私も、出来るものなら予備校のほうがそりゃあいいのですが・・・(^^;)

お礼日時:2008/02/01 10:28

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!