
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答がついていないようなので参考まで。
最初に借入金を立てたときの相手科目が何かということと、
加盟料の性質によると思います。
例えば営業車両の購入費150万円、加盟料150万円として
合計300万円のローンを組んだとしたら、
車両運搬具 150 / 借入金 300
加盟料 150 (単位:万円)
という感じで、資産計上されたんじゃないでしょうか。
としたら、車両運搬具については、減価償却費によって
費用として処理されるのが正しい処理です。
また、加盟料については保証料のように、廃業したとき
返金されるような性質のものでなく、フランチャイズに
加盟するための料金とすれば、毎年支払済み分を経費に
振り替える処理が必要な気がします。
(例)
支払手数料 25 / 加盟料 25
また毎月の返済については、ローンの計算書に基づいて
借入金 45,000 / 売上 50,000
支払利息 5,000
といった風に、支払利息をその都度費用として計上して
いくのが普通ではないかと思います。
加盟料に関する考え方が私の勘違いでなければ、
上記のような処理にしたがって月々の支払い分は全額費用として
振り替えられるべきだと思います。
いかんせん、最初の借入金の計上方法と、加盟料がどのような
性質のものかが分からないため、全て仮定の話になってしまい
ますが、参考にしていただければ。
ありがとうございました。
本当に何もわからずここまできてしまい、
報酬に経費を引いて申告していただけなので
借入金の仕訳も、ただ借入金の項目に入力しただけで
仕訳していないんです。
加盟料は返金されるものではないので、
wolfmullerさんに教えていただいたように処理したいと思います。
これを機にきちんと勉強したいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 確定申告 確定申告書作成(青色申告、複式簿記)を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬額分は経費として控除し 4 2022/07/24 21:07
- 減税・節税 ふるさと納税返礼品制度を活用する為の方法 1 2023/05/23 15:56
- 減税・節税 国保➡社会保険に加入のがふるさと納税の恩恵がある? 3 2023/05/26 11:48
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸保証会社の保証範囲について 4 2023/05/13 12:41
- 確定申告 確定申告書 (青色申告、複式簿記) の作成を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬は経費計上して、 2 2022/08/07 20:26
- 確定申告 夫の扶養に入れますか? 4 2023/02/25 09:05
- 法人税 法人 自家用車の事業使用について 2 2023/05/04 02:21
- 確定申告 確定申告書作成(青色申告、複式簿記)を税理士に全てお願いした場合、支払った報酬額分は経費として節税す 1 2022/07/24 20:18
- 減税・節税 フードデリバリーを専業に⁉︎ 青色申告について Uber eatsを自転車で良い運動がてらやってる程 1 2022/06/05 18:45
- 転職 (追記のため、再投稿) メガバンク5年目で、住宅ローンの与信審査をしてます。 資格は簿記3級とFAS 1 2022/10/30 11:10
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
残価設定型車両購入した場合の仕訳
-
事故で車両が廃車になりました。
-
車両盗難・保険金受取の仕訳を...
-
車両の買い替えの仕訳がわかり...
-
普通自動車と軽自動車では、維...
-
カネ持ってても軽自動車に乗っ...
-
タワマンの住人用駐車場に軽自...
-
軽自動車の冬用から夏用タイヤ...
-
ドライブレコーダーについて。 ...
-
、3時間無料なのですが、一度...
-
●”完全•フルフラットシート“に...
-
4ナンバーを5ナンバーにする方...
-
時計(OMEGA)の"ref."とか"cal...
-
スズキ純正メーカーオプション ...
-
人数の構造変更について、シー...
-
軽自動車で高速を走ったことの...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
勘定科目教えて下さい。
-
勘定項目に関して
-
自動車購入時、付属品の会計処...
-
事故で車両が廃車になりました。
-
自己所有車を会社に貸した時の...
-
この仕訳の仕方を教えて下さい。
-
法人名義の車を買い、個人名義...
-
【法定耐用年数】教えてください
-
車の売却と両親からの車の無償譲与
-
車のパーツの仕訳について
-
この機械の法定耐用年数を教え...
-
請求書の書き方について
-
車両盗難・保険金受取の仕訳を...
-
個人事業主で新車を購入した場...
-
牽引車の減価償却 耐用年数は?
-
除雪機は車両運搬具か器具備品か
-
中古車の購入
-
JAFの会員費の会計処理
-
自動車購入時の減価償却につい...
-
個人事業主 車両買い替え時の仕訳
おすすめ情報