
6ヶ月の子供がいます。
普段からたまにくしゃみをするのですが、2日ほど前からくしゃみをすると鼻水が結構出ます。
家の中は加湿器をしたり洗濯物を部屋に干したりと湿気はあると思います。
母乳はいつも通りよく飲んで機嫌も悪くありません。熱もないようです。
今朝は授乳中に少し鼻をズルズルいっていたので吸引機を買いに行く予定です。
その鼻水以外は普段と変わりがないのですが、家の中に喉の痛みと鼻水が出る風邪?の者がいるのでうつったかも?と思っています。
早めに病院に行ったほうがよいのでしょうか?
またどういう症状が出始めたら緊急に病院に行った方がよいのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
ウチは今、8ヶ月を過ぎた女の子が居るのですが丁度6ヶ月の頃に
同じように鼻水が出ていたので「その気持ち分かるわ~」と思って
回答しますね。でも、あくまでも参考までにですが・・・
ウチも鼻水がタラリと出るだけで、あとは良く飲み・よく遊びと元気だったので
病院には連れて行きませんでした。今の時期、軽い風邪で病院に連れて行って
反対にインフルエンザとノロウィルスとかを貰っちゃう方が怖いなぁと
思って。熱があったら連れて行こうと思ったのですが、37.8度以上に
上がらなかったので、連れて行きませんでした。
でも、さすがにちょっとしんどかったのか、いつも以上に昼寝はしていました。
新生児に戻ったかのように1日中寝てた日もありましたよ。
2~3日、昼寝の多い日を過ごしたら後は鼻水だけで元気一杯。
2週間程で、鼻水も無くなりました。
鼻水の吸引機って、ズルズル言わせてる程度だと取りにくい(と、言うか
取れない)ですよ。
私はピジョンから出ている「鼻詰まり改善薬」と言うベポラップみたいなのを
風呂上りに胸に塗ってあげていました。鼻の下に塗るタイプもありますよ。
急いで病院へ行く必要は無いと思いますが、鼻が詰まって苦しそうな時は
小児科じゃなくて耳鼻科の方が良いかもしれません。鼻洗浄とかしてくれますから。
早く良くなると良いですね。お大事に。
子供が病気=小児科。という考えでした。
耳鼻科という考えもあったのですね。
まさしく回答して頂いた感じの状態で鼻水の吸引機も参考になりました。
一度、耳鼻科で相談してみます。
ありがとうございました。
No.6
- 回答日時:
回答No.5の者です!
中耳炎の件で追記します。
一度、中耳炎になってしまうと繰り返す事が多いので後々、大変です。
鼓膜を切開して膿を出すのですが切開した翌日に消毒に行き、2~3日後に診察、その後週一で診察、状態が良くなって来たら2週間に1回、そうこうしていると又、中耳炎になっていたりします。
「3歳くらいで治る子が多い。」と言われてたし、3歳までは医療費もかからないから別に良いか!って思ってましたが、上の子は小学校上がっても未だに中耳炎です!
切開して膿出すと大体、4から5千円くらい。
繰り返す様なら切開してチューブ入れて8千円くらい。
それが両耳だと倍の1万6千円くらい。
おまけに薬代は別です。
恐らく今までに数十万は使ったでしょう...。
質問者様のお子さんが中耳炎と決め付ける訳ではありませんが、参考までに...。
引き続き回答ありがとうございます。
私も小さいころ中耳炎で何回も病院へ通っていた記憶があります。
自分の子供となると心配なので連絡してみます。
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
医療費タダなんですから、早めに病院に連れて行ってあげて下さい。
吸引機で吸っても、その場限りですぐに出てきます。
ウチの1歳の娘は病気した事が無かったのですが、年末に鼻水と咳が出始めたので、耳鼻科に行き中耳炎と判明しました。
普通なら小児科に行くのでしょうが、7歳の息子も小さい頃から中耳炎でずっと耳鼻科に通っていたので耳鼻科の先生に「カゼの症状なら耳鼻科で薬出せるから連れて来なさい!」と言われてるので余り小児科に行った事がありません。
勿論、他の症状や予防接種とかは小児科に行きますが小児科に行くと必ず待合で他の病気を貰って帰るので咳や鼻水くらいなら行かない様にしてます。(特に今の時期、カゼやインフルエンザ、嘔吐下痢が多いので要注意です!)
6ケ月なら混んでいても優先的に診てくれる小児科もあります。
基本的に小児科に連れて行くのが正解でしょうが、耳鼻科とゆう選択肢もあるとゆう事です。
一度、近所の耳鼻科に問い合わせてみては?
なんせ耳、鼻、口は繋がっているので熱が無いからと言って鼻水を放っておくと中耳炎になる可能性が大です。
最近、中耳炎の子供が多いみたいなので気を付けてあげて下さい。
回答を頂いたように耳鼻科に問い合わせしてみます。
丁度、近所に耳鼻科がありますのでも受診となれば夕方から見てもらえます。
その間も注意して子供の様子をみておきます。
ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
風邪でしょうね。
子供の風邪を放っておくと、中耳炎などの病気になったりする可能性もあります。
また本人は不調を訴えることができませんので、大人が気をつけてあげる必要があります。
週末になると病院の受診がしにくいので、なるべく今日のうちに、耳鼻科か小児科に行って薬を貰ってきた方がいいと思います。
なお、病院の待合室で他の病気に感染する可能性もありますので、待合室の滞在時間は短い方がいいと思います。
なるほど。耳鼻科という手がありますね。
私も子供のころ中耳炎になっていましたが、子供がなったら心配ですね・・・
問い合わせしてみます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
熱もなく元気なら様子を見ていてもいいし、お母様が心配なら小児科に行って見てもらい鼻吸引をしてもらってもいいんじゃないですか?でも吸引してもらっても大泣きしてまた鼻水は出てくるんですけどね。
子供って容態が急変したりするので早め早めの受診した方がいいと思います、ただ今の時期インフルエンザや風邪をうつされる方が怖いですよね。
私は熱がいつもより高かったり咳をしてたら連れて行きますね、でも初めての子の時は鼻水だけでもすぐに連れて行ってたかな。今は3人いるので少しぐらいの鼻水なら様子見てます。
緊急で連れて行くような症状は
熱が異常に高くぐったりしている 嘔吐下痢を頻繁に繰り返すなどですかね。他にもお母様がよくお子様の様子を見ていてあげてください。これは絶対おかしいと思ったら受診した方がいいと思います。いろいろ経験していってわかってくるようになると思います。
今の時期は他の病気がうつるのでは?と病院へ行くのをためらってしまいます。
でもこれ以上、他の症状が出たらすぐ病院へ連れていきます。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 風邪・熱 風邪の症状が出て病気に行ったけど、処方いただいた薬の中に抗生物質がありませんでした。 タンを抑えるや 6 2023/05/01 20:59
- 風邪・熱 薬の効き目を感じない時は病院へ行く? 2 2023/04/21 07:42
- その他(社会・学校・職場) おととい彼氏が38℃の熱を出して 一緒にいた私も喉の痛み。鼻水があったので 一緒にPCR検査したら 2 2022/08/18 15:28
- 子供の病気 子供の熱、下痢について。 長引いてるので、順を追って 説明させてください。。 1歳の息子。今月の15 1 2022/04/27 19:19
- 病院・検査 飛行機に乗って急性中耳炎を発症する事はありますか? •8/16に風邪を引いた状態で、飛行機に乗りまし 3 2023/08/23 00:35
- 風邪・熱 うまく痰が出せません。月曜日に喉が痛く首のリンパも腫れて、病院へ行き扁桃炎の薬と抗生剤を貰いました。 1 2023/06/04 07:27
- 眼・耳鼻咽喉の病気 副鼻腔炎っぽいです。合併症の髄膜炎が怖いです。 今日起きたら朝イチに病院行きますが不安症な為、質問さ 1 2022/11/04 00:27
- その他(病気・怪我・症状) 大学病院 風邪症状 キャンセルすべきでしょうか? 9日に大学病院初診の予約が入っています。 色々な事 3 2023/06/07 18:15
- 風邪・熱 保育園への実習 風邪 2 2022/11/15 12:32
- 風邪・熱 聞いてください。 私の平熱は36.4度位です。 金曜日の夜 1晩クーラー24度にして寝ました。 土曜 3 2022/05/31 15:04
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報