dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

うちには4歳の子供がいるのですが、4月に風邪を引いて一度治ったのですが、
またすぐ風邪を引き、その風邪も5月初め頃に治ったのですが、
それからも鼻がフガフガしていて鼻息も少し荒い感じです。それ以外に変わったところはありません。
なかなか鼻の症状が良くならない原因で考えられることがあれば教えて下さい。
放っておけばよくなると思っていたのですが、やはり耳鼻科に連れて行ったほうがいいのでしょうか?

A 回答 (3件)

6歳の息子が似たような感じで、風邪をひいて鼻水が出だすとなかなか治りません。

副鼻腔炎(昔は蓄膿症って言ってました)と言われました。 もし鼻水が黄色っぽかったり、さらさらの鼻水でなく粘っこかったりしたら、副鼻腔炎の可能性もあるのでは、と思います。

子供は鼻と耳の距離が短いので、鼻水を放っておくと急性中耳炎を起こすことがよくあります。クセになってしまうこともあり、やっかいですよ。

うちの息子は滲出性中耳炎になってしまい、1年以上耳鼻科通いを続けています。こうなると本当にやっかいです。。

こうならないうちに早めに耳鼻科に連れて行ってあげて下さいね。

鼻を上手にかめるようになるとだいぶ治りは早くなりますが、これってどうも体質的なものもあるようです。(うちは夫も義父もいわゆる"蓄膿もち"です。3代続けてとなると、もう遺伝かなって感じです)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

うちの場合、鼻水はほとんど出ず、たまに出ても透明のさらさらした鼻水です。
息子さん、本当に大変ですね。お大事になさって下さい。
早めに病院に連れて行こうと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/06/02 16:57

うちの子はまだ0歳ですのであまり参考にならないかもしれませんが、鼻づまりが気になるのだったら、やはり耳鼻科がよいと思います。

うちの子も小児科でいただいた鼻風邪の薬が効かず、中耳炎が心配になって耳鼻科にいったところ、週に一度吸引してもらっただけで薬も飲まず鼻水が止まりました。耳鼻科で耳と鼻をみてもらって、異常がないようだったら、ただのクセかもしれませんし、もしかしたらアデノイドのような原因があるかもしれませんし。耳鼻科はいつも混んでいてお子さんがいっぱいだけど、先生も慣れていらっしゃるので、ぜひ一度受診されることをおすすめします。ついでに耳奥の耳垢も取ってもらったらいかがでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お礼が遅くなってしまい申し訳ございません。

その後耳鼻科に行ったら、鼻の奥の方に粘っこい鼻水が溜まっていると言われ、溜まった鼻水を吸引し、鼻水を出すための薬もいただきました(溜まった耳垢もごっそりと取っていただきました)。薬を飲み始めて気持ち症状が治まったかなと思った頃にまた風邪を引いたので、小児科にかかり、その風邪が治った後もずっと鼻の症状だけが良くならず、最近熱の風邪を引き、今やっと直りました。薬を飲んでいる間は症状が軽くなるようですが、薬が無くなって飲まなくなるとまた少し悪くなるような気がします。今回熱の風邪で小児科からいただいた薬にも鼻の薬が含まれていたので、今は治まっていますが、薬が無くなった時にまた症状が出てきたら、もう一度耳鼻科に連れて行くつもりでいます。

アドバイスとても参考になりました。

お礼日時:2005/07/11 09:10

風邪で鼻炎を起こしそれが治っていないのでしょう。

慢性鼻炎になっては治療に手間がかかります。すぐに耳鼻咽喉科か小児科へ行くのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
こういう症状の場合でも小児科で診てもらえるのでしょうか?

お礼日時:2005/06/02 16:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!