dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2歳3ヶ月になる娘なのですが、ここ2ヶ月ほど、黄色い鼻水が(黄緑にもみえますが・・・)ずっと続いています。
寒いからかなぁと思って小児科も受診していなかったのですが1週間まえ受診し、とりあえずその際は風邪ではないかということで薬をいただきました。しかし鼻水はまだ続いており、昨日別の病院で抗生物質と風の薬を出してもらいました。
鼻水以外ではすこしゆるいうんちで、下痢っぽいのが1週間くらい続いています。ただ、軟便のような感じです。熱はたまに38度くらいまで上がるのですが、一時的で熱が続くようなことはありません。ただ微熱が続いており、37度後半が多いです。
咳は夜になると少しするくらいです。
色々調べてみたのと、先生の話だとアレルギー性鼻炎ではないかということなのですが、何か原因があるのでしょうか?
ただの風邪にしては症状があまりにも長く続くので心配です。
どうかアドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

アレルギーの鼻炎ではないとおもいますよ。


まずアレルギー性の鼻炎と風邪の鼻炎の見分け方ですがアレルギー性の鼻炎はまず色づいた鼻水はでません。
鼻水って色の違いで病気かどうか見分けることがでるんですよ。
透明ならアレルギー性ですがお子さんの場合、黄色なのど間違いなく風邪による鼻水だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなのですか・・・鼻水が黄色いのもアレルギーなのかなぁと小児科医の言われたまま思っていたもので・・ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/09 09:45

私も、耳鼻科に行くことをお勧めします。



お腹がゆるいのは処方された抗生物質のせいだと思われます。

うちの子供もアレルギー性鼻炎で、鼻水がいつも出てる感じでした。
あまり鼻水が長引くようだと、滲出性中耳炎になったり
普通の中耳炎になったりしますよ。
耳の聞こえが悪くなってしまうかもしれません。

子供の病気ってとても心配ですよね。
お大事にしてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
こんな小さなときの症状を親が見過ごして耳の聞こえが悪くなってしまったら終わりですよね・・・とにかく耳鼻科を受診します!

お礼日時:2009/12/09 09:47

うちの息子のことです。



数カ月間も小児科や内科を転院して、薬を飲み続けても治らなかった鼻水や膿の症状でしたが、耳鼻科のレーザー治療で全く痛みなく1~2分だけで完治しました。

それから数年、一度もそういう症状はありません。

それまでは、子供は鼻水を出す事が多いものだという他人の話を信じていたような時期もありました。
昔はこうだった、うちもこうだ、ちゃんと治療もせずに、鼻水なら大丈夫なんていう医者やママ友もいますが、鼻水だって免疫反応なんです。
何事もなければ、そんな辛い思いはしません。鼻水の出ない生活をさせてあげる事を考えてあげるのは良い事です。

たった1~2分の治療でした。最初から耳鼻科に行くべきだったと、猛反省して子供に詫びました。

耳鼻科へ行っていないなら、耳鼻科でレントゲンかCTかMRIの撮影をおすすめします。最新治療だと数分で完治もありえます。
ついでに親と家族もレーザー治療をしてもらって、それ以来、鼻水の経験も、風邪の経験もありません。花粉症も治りました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですね。。。本当に私も周りの反応で、鼻水なんて出るのが当たり前、っていうことに深く考えもせず2ヶ月もそのままにしてしまって申し訳ない思いでいっぱいです。鼻水だってしんどいんですもんね。。。とにかくすぐ耳鼻科を受診します。何事にもならないといいのですが。ご回答ありがとうございました。貴重な経験談ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/09 09:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!