dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳4ヶ月の子が、4ヶ月鼻水が出続けてます。
1週間おきに、色のついた鼻水、透明な鼻水を繰り返してます。

アレルギー検査は陰性でした。


ずっと耳鼻科に通ってますが、
そこの医師は何も言わないので、私のほうから
慢性副鼻腔炎の可能性は?と尋ねたところ
可能性はあるが、レントゲンの被爆リスクと
慢性副鼻腔炎と分かったところで、3ヶ月にわたる抗生物質治療を
受けなきゃいけないので、
今の年齢では、今の治療(鼻の薬3種、抗生物質通常量の1/5)を
続けた方が良いと言われました。

今の耳鼻科で2件目なのですが
耳鼻科は内科のようにたくさんあるわけじゃないので
困り果ててます。。。

参考までに、
この病院の考えと同じような医師が多いのか知りたいので
慢性副鼻腔炎の診断受けたお子様のお話を聞きたいと思ってます。

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

ご心配のことと思います。


1歳7ヶ月になる息子も3ヶ月ほど前に、副鼻腔炎と診断され治療中です。鼻水をほって置くと中耳炎になってしまう事があるそうで、まさに息子がそうでした。鼻水ぐらい!!と思っていたのであまり気にしていなかったのですが、鼻水ぐらい!!が良くなかったようです(反省)今は、中耳炎も良くなり、副鼻腔炎の薬(ムコダイン)を飲んでいます。&週に3回耳鼻科で鼻のお掃除をしてもらっています。

耳鼻科は何軒か行ってみたほうが良いと言われ、3件行きました。もちろん治療に関してはド素人ですので、どこが良い!!と言う事はわかりません。病院を変えるたびに、前の病院で言われたこと、不安なことを話し、新しい先生の見解を聞かせてもらいました。
結果、今は3週間に1回の総合病院での検診と、週に3回の個人医院にかかっています。二人の先生の意見も聞くことが出来るし、連携も取っていただいています。今の治療方法がベストかどうかはわかりませんが、一人の先生に診てもらっているよりは納得して治療を受けられているような気がします。

新たに行かれる病院では、治療に関して不安なことを話してみられるといいかもしれません。

今、行っている2ヶ所の病院では、両方とも副鼻腔炎は、こまめな鼻の掃除が1番だ!!と言われました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

3ヶ月前と言うと、うちの子と同じくらいのときに
確定したんですね。。。

そのように連携をとってる病院があるといいですね。
この辺にはないのが残念です。

副鼻腔炎は抗生物質を3ヶ月と聞きましたが
通常の鼻水治療をうけてらっしゃるんですね。
うちもムコダイン他2種の薬を飲んでるんですが。

今のかかりつけ医でも、鼻水吸引が一番とは言われてるのですが
仕事をしてるため、週2日しか行けなくて…。
仕事をする前は、週3,4日行ってたのですが。

ちなみに、この4ヶ月の間2度ほど中耳炎になりましたが
通院してたため、軽いうちに発見してもらえて
すぐに治りましたが…。

同じくらいの年で、確定した方がいると聞いて
大変参考になりました。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/13 00:46

間違っていたらすみません。


その月齢で副鼻腔って形成されていないと思うのですが・・・。
我が家の息子(2歳0ヶ月)もずっと鼻をたらしているので
耳鼻科に「蓄膿ですか?」と聞いたところ
副鼻腔が形成されるのはもっと大人になってから
(幼児には副鼻腔がない)
よって幼児に蓄膿はありえないですよ
と言われました。

大変だとは思いますが
もう一件耳鼻科を探すことはできませんか?
1歳4ヶ月のない器官に対して
治療を進めるお医者さんって
男子に生理痛の薬を出しているくらい
無知な気がします。
(言葉がきつくてすみません)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

あまりに驚いて、自分で調べてみました。
いろんなサイトを見ましたが
副鼻腔がない ということはないそうです。

1歳前は副鼻腔が未発達のため、炎症を起こす可能性がないため
副鼻腔炎になる事はない事が多いそうです。

1歳を過ぎた頃から発達していくので、
かかり始める幼児が多いという記載でした。

どの道もう1件あたるつもりではありますが
参考程度にお伺いしてる次第です。

ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/12 22:22

>アレルギー検査は陰性でした。


杉とかイネ科植物とかハウスダストとか…そういう検査ですよね?
そこから漏れている項目…自宅に普通にあるけど検査されて無いものが原因ということは無いでしょうか?

ママの化粧品の匂いとか…パパの使っている何かの成分とか…
お掃除に使っている洗浄剤の成分とか…

”1週間おき”というのが引っかかるのですが、その前日とかに何かやってたりしませんか? どういうタイミングで悪化するとか観察されてますか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早々にありがとうございます。

アレルギーに関し、あげていただいたものでお答えすると
5月まで、私はまったく化粧をしない人間でしたので
化粧品はないです。(鼻水は2月から)

主人は整髪料など、何か使うことはありません。

掃除用洗剤の成分、というのはあり得そうですが…。


>どういうタイミングで悪化するとか観察されてますか?

この4ヶ月の間、散々研究しましたが
"治りかけに再発する"という事以外、特にきっかけはありません。

鼻水がかなり少量になり、明日にはなくなるだろうと思うと
その日に色つきの大量鼻水に変わります。


アレルギー検査も1回に10項目(でしたっけ?)しかできず
あの採血を結論が出るまで1歳の子が続けるのは
どうかと思うのですが…。

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/12 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!