dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

8ヶ月になる娘のことです
鼻水から咳が止まらず 受診し、薬をもらいました。
シロップにしてもらい、飲ませたのですが咳をしたと同時に吐いてしまい、粉くすりで頬の内側につけてのませたり 色んなものに混ぜてみたり・・ どんな方法を使っても結局咳をして「おえっ」と吐いてしまうんです。
吐くときは授乳したオッパイも一緒に吐いてしまい 心配です。
小児科で相談をしましたが、薬は頑張って飲ませてくださいとのこと。
飲ませても吐くのに一体どうやって頑張ればいいのか・・と
困惑しています。
鼻水を一日中、鼻吸いで吸って 吸入器をつかってインタール吸入液を時折吸入し なんとか眠らせるのですがすぐに起きて泣きます。
薬が効けばもっと早く治ると思うのですが
ひたすら鼻を吸い続けて吸入をするだけでそのうち治るものでしょうか。
いつまで続くのか不安です。

ちなみに長男がいるのですが、ほとんど一日娘に手をとられて
構ってやることもままなりません。

A 回答 (5件)

基本的に薬を飲まなくても、日にち薬で治ります。

だぶん現在処方されている薬は対症療法だと思うので、絶対飲まさなければいけない、ものではないように思います。ただ、咳・鼻水がひどいのでは、本人も辛く、文中でもあったようにおっぱいも吐いてしまい、ひどくなれば脱水になることもあるし、気管支炎・肺炎になる子も、中にはいます。子供の場合は、食事に関係なく服用してもらってOKなんで、それこそ鼻の吸引した直後に飲ませてもらったらどうでしょう。話のカンジでは薬嫌いで飲めないわけではなさそうなんで、授乳前にも吸引して、さっぱりしたところで、飲ませればかなり違うと思います。また、授乳も1回量はいつもより少な目にしてみてください。乾燥も咳を誘発しやすいので、気をつけて。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

的確な回答をありがとうございました。
別の医者にみせてみたら 気管支炎になっておりました。
薬を病院でも服用させてみましたが 胃の中のものまで一緒に嘔吐してしまい、白血球もふえまくっていたので
点滴をしてもらいました。
咳はまだ続いているので参考にさせていただきます。

お礼日時:2007/07/28 23:06

お薬を包み込むゼリーのようなものが市販されていますが、これもダメでした?


http://www.wakodo.co.jp/company/release/20031113 …

うちの子は、ゼリーはかなり大丈夫だったような気がします。
一時は、ちょっと溶けたバニラアイスクリームに混ぜて飲ませていました(これは1歳過ぎくらいかな、ごまかされなくなりました)。

後、下記URLにあるように「空腹時を狙う」。
http://aroma-ns.com/byouki/04kushuri/
私も以前、医師に相談したところ「飲むタイミング(食前とか食後とか)を守るより、とにかく飲むことが大事」と言われました。

うちの子たちは2人とも鼻がすぐ耳に来て中耳炎を繰り返したので、小児科だけでなく耳鼻科も受診することをお勧めします。
耳まで行っていなければ、多少、鼻が続いてもそんなに心配しなくてもいいように思います。
(もっと年齢が上がると副鼻腔炎などが気になりますが。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。お礼おそくなりました
ゼリーも嘔吐し、駄目でした。
娘の咳をきいているだけで 不安になります。

お礼日時:2007/07/28 23:00

うちは普通の薬は飲んでたんですが


漢方薬だけは飲んでくれず、行き着いた案が・・・

お湯で溶いて、はちみつ(メープルシロップ)を混ぜて甘くする
です。

お薬専用スポイトに入れ、
舌のサイドに入るようにし、飲ませてます。
確か舌の苦味を感じる部分は、中央奥だったと記憶してます。
そこを避けるように…。

うちの娘は、4ヶ月投薬し鼻水が止まらなかったので
薬の効果はさて果て…ですが…。

鼻水については、自宅での吸引はほぼ効果なしと考えた方がいいです。
治癒を早めたいなら、毎日耳鼻科行くくらいでないと。
お二人いて大変と思いますが。

参考までに。

この回答への補足

はちみつは まだ飲ませてはいけない月齢ではないでしょうか?
間違っていたらすみません。
返答ありがとうございました。

補足日時:2007/07/28 23:00
    • good
    • 0

我が子はスポイトで口の右もしくは左端から入れると舌に味が付かずのみやすそうでしたよ。


あと、耳鼻科に行くと吸入(蒸気の薬を口や鼻から吸う)のをしてくれてよかったです。うちの子は鼻をきちんと吸ってあげれず中耳炎になったので、鼻水が続くようでしたら要注意かも*
あと以前どなたかの質問回答で授乳時についでに母乳を鼻からたらして1~2滴入れてあげると鼻かぜにいいと読んで、試したことあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
スポイドでも駄目でした
スポイドを使って色んな角度からあげてみるものの
一度は飲み込んでも 次の瞬間、胃袋の中のものを全て嘔吐してしまって。
母乳は初耳です 試してみます!

お礼日時:2007/07/28 23:03

直接の回答ではないのですが。



私は4ヶ月の子供に水薬2種類飲ませてます。
薬用のスポイドもしくは1ccのシリンジを使ってます。

>小児科で相談をしましたが、薬は頑張って飲ませてくださいとのこと。

う~、いい加減ですね。
院外処方であれば、薬局の方に相談した方がいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

スポイドも試してみたんですが・・無理でした。
回答を有難うございます。
前の方と同じ回答になってしまい申し訳ありませんが。
別の医者にみせてみたら 気管支炎になっておりました。
薬を病院でも服用させてみましたが 胃の中のものまで一緒に嘔吐してしまい、白血球もふえまくっていたので
点滴をしてもらいました。
上の子が薬を上手に飲むので苦労知らずで
今回とても苦労しております。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/07/28 23:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!