dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳1ヶ月の娘が風邪をひいています。
ここ1ヶ月ほどずっとです。

症状は咳と鼻水。
良くなったり悪くなったりを繰り返しています。

3回ほど小児科に行き、
・ポララミンシロップ
・ムコダインDSとムコサールドライシロップの混合の薬
・ホクナリンテープ0.5mg
を出してもらっています。

一昨日から鼻水がまた多くなり、昨日の夜から咳がひどくなりました。
日中も、咳とクシャミ(鼻水)が出ています。

今日は雨で寒いので家で様子を見ていますが、明日にはお薬もなくなるので病院に行こうかと思っています。

この場合、小児科と耳鼻咽喉科とどちらにかかればいいのでしょうか。
アドバイス、お願いします。

A 回答 (6件)

風邪とは、咳、鼻水、熱などの症状を総合して、風邪というのです。


抗生物質を飲んでいるにもかかわらず、1ヶ月も症状が続くのなら
耳鼻咽喉科に見ていただいても良いのではないでしょうか?
アレルギーがあるのかもしれませんし。

風邪に負けない体力作りをしましょう。
朝、お着替えの時、裸ん坊になったら、体中をママの手のひらで優しくマッサージしてあげてください。
まあ、いわゆる乾布摩擦の子供版です。
こうすることで、気管支が強くなり、幼稚園へ上がる頃には風邪もあまり引かなくなりますよ。
だまされたと思って試してください。
数年後には結果は必ず出ますから!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
咳+鼻水+熱を総合して風邪というのですね。
勉強になります。

抗生物質は飲んでいません。
これまでは今よりも症状が軽かったので、抗生物質ではないお薬で様子を見てみましょうと小児科の先生と相談して決めたので。

風邪に負けないように乾布摩擦、是非取り入れます!
主人ともこんなに鼻風邪が長引くから、体力をつけるために乾布摩擦とかしてみたらいいのかなぁと話していたところでした。
でも、まだ肌が柔らかい1歳児にはちょっと刺激が強すぎるかと思っていたのです。
手でもいいのですね。
ベビーマッサージの要領ですね。
数年後の結果が今から楽しみです☆

やはり、風邪が治ってからの方がいいですか?

お礼日時:2008/02/12 17:22

再度:マッサージ


別に熱がなければ、今からでも良いと思います。
ほんの1~2分、体全体をさすってあげるだけでいいのですから。
面倒なこともないし、子供の体が冷えることもないでしょう。
でも、暖かくしたお部屋でやってくださいね。

息子も気管支が弱く、生まれてすぐから、年中医者通いでした。
このままだと、小児ぜんそくになるといわれ、頭に来て
「小児ぜんそくになるじゃなくて、どうしたらならないか教えてください!」ってすごんだんです。
そしたら、乾布摩擦しかないって。
「はい~っ?かんぷまさつ~?」って感じでしたが
おかげで、幼稚園入園する頃には、全然風邪引かなくなりました。
幼稚園、小学校の今まで(計8年間)皆勤賞ですよ(笑)

乳児の頃の病気は親にとっても、とても心配でつらいことです。
でも、どんな子でもそういうときはあります。
このころは、世の中の色々なばい菌と戦って、免疫力をつける時期ですので。
いっぱい食べて、いっぱい寝て、すくすくと大きくなって行かれることを願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度のアドバイス、本当にありがとうございます。
1~2分でいいのですね。

実は、今朝からちょっとだけやってみました!
でも、何分くらいやれば効果があるのかなぁ~と考えながらでしたが。
病気をしない強い子に育つよう、毎日やってあげたいと思います。

それにしても、先生にすごんだsakura7053さんはすごいですね(笑)
先生もびっくりされたのでは?
でも、ならない方法を教えてもらわないとこっちだって対処できないですもんね。

息子さんのようになれるよう、娘と一緒に頑張ります☆
ありがとうございました!

お礼日時:2008/02/13 20:44

耳鼻咽喉科に行かれた方が良いと思います。


うちの子も似たような症状で迷った事ありましたが、熱がない限り耳鼻咽喉科でいいそうです。

鼻・喉の専門ですので、余計に安心して診てもらえます。
その際、小児科で服用してもらった薬も伝えて下さいね。

娘さん早く良くなりますように・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
熱がない限り、耳鼻咽喉科でいいのですね。
小児科よりも耳鼻咽喉科のほうがアクセスがいいので、ありがたいです。
小児科での処方箋もしっかり持って、明日は耳鼻咽喉科に行きたいと思います。

お礼日時:2008/02/12 17:15

うちの子供たちも鼻水が止まらず、1ヶ月以上よくなりませんでした。

咳がひどくて、気管支炎だといわれて気管支拡張剤などももらったのですが変わりなし。
耳鼻科に行ったところ、副鼻腔炎になりかけていると言われました。痰交じりの咳なら、鼻水が気管に落ちてそうなるのだそうです。
薬をもらい、毎回鼻水を吸ってもらって吸入をかけて、大分良くなりました。
風邪で鼻水がひどくなる→副鼻腔炎(咳、鼻水が止まらず、長期化。微熱も続いているならビンゴです)はよくあるパターンのようです。
鼻水がひどいと、中耳炎に移行する可能性も高くなりますから、早めに耳鼻科を受診することをお勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
副鼻腔炎という病気があるのですね。
微熱は続いていないので違うかもしれませんが、可能性はありますよね。
中耳炎に対する知識が余りないので、心配です。
明日は耳鼻咽喉科に行ってみようと思います。

お礼日時:2008/02/12 17:10

こんにちは。

お熱がないのであれば、鼻などの症状がある場合は耳鼻科をおすすめします。インフルエンザなどで小児科に来ているお子さん達もいますので、風邪であれば逆に他の感染症をもらってしまうかもしれませんし・・・鼻を吸ってもらったり、喉も専門なので、咳止めなどもくれます。抗生物質などが欲しいのであれば、処方してもらえますから・・・免疫力が落ちているときに小児科よりは、耳鼻科がいいかもしれませんよ(^^)早く元気になりますように・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
いつもインフルエンザや他の大きな病気を貰わないかドキドキしながら小児科に通っていました。
咳の場合はどうなのかなぁと思っていたのですが、耳鼻咽喉科でいいのですね。
明日は耳鼻咽喉科に行こうと思います。

お礼日時:2008/02/12 16:49

参考になるか分かりませんが・・・・。


鼻水などでしたら、その症状自体を小児科で相談してみてはいかがでしょうか?
まだ一歳と幼いので小児科でも十分に対応してくれると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイス、ありがとうございます。
そうですね、小児科でも親身に相談に乗ってくれそうですね。
ですが、今回は他の方のご意見を参考にさせていただいて耳鼻咽喉科に行こうかと思っています。

小児科はインフルエンザなどを貰わないかいつもドキドキしながら通っているので(^_^;)

お礼日時:2008/02/12 16:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!