重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

生後5ヶ月の子供がいます。
10月にはポリオの集団接種を考えていたのですが、
来年から不活化ワクチンになるらしいので、接種控えをしている親が多いと聞きました。
みなさんはどうされていますか?
秋に生ワクチンを打っておいて、春に不活化を打つのはいけないのでしょうか?
聞いたばかりであまり情報が無いので、無知ですみませんがどなたか教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

もし今自分の子がまだだったら自費で不活化ワクチンにしたと思います。


たとえ集団生活させる予定が無くても児童館や病院、その他ショッピングモールのキッズスペースや公共のオムツ替えベッドなど、使いますよね。
ポリオの生ワクチンは元気な子(しかも年齢は幅があり、乳児だけでなく幼児も)が接種しますので、接種後すぐにでも公共のスペースを使います。
親が気をつけるべきですが、児童館のおもちゃを舐めたりもするでしょう。オムツ替えで公共のシートも使うと思います。
居住地によって違うと思いますが、うちの方はほぼ毎週保健センターで集団接種が行われており、気をつけるべき日の特定も出来ません。
生ワクチンを受けている子がいる以上、二次感染の不安はありますし、可愛い我が子に生ワクチンを避けたいのであれば、不活化の承認を待つ事も無い気がします。
最終的にはやっぱり親の判断しか無いですが。
    • good
    • 0

同じく5ヶ月の子供がいます。


我が家は見送ります。

理由は、
日本においてポリオに自然にかかるのはほぼないこと、
生ワクチン接種児からの感染でポリオにかかることはあるが接種1ヶ月後くらいまでが心配であり、集団接種直後に保育園に入れる予定がないこと、
確かに4種混合になるらしいが、3種混合を打ってる子供には単独になるであろうこと、
かかりつけの小児科でも見送りを推奨していること、
などです。

主人とよく話し合って決めました。
切り替え時期は接種にお金がかかるみたいなので、今からでも、どうせお金がかかるなら不活化ワクチンを取り扱っているとこに行けばいいのですが、保育園に入れる予定もないですし、急を要するものではないかなと思いました。


最終的にはお父さんお母さんの判断ですよね。
ご夫婦でよく話し合ってみてくださいね。
    • good
    • 0

接種控えが増えることが一番怖いことです。


他の先進国で、この切り替えの時期に接種を控えた人が多く出たために
免疫を持たない子が増え、ポリオが流行した事例がいくつかあったようです。
生ワクチンを接種するか、
自費で不活化ワクチンを接種することをおすすめします。
    • good
    • 0

生ワクチンは打つのではなくて、口から飲むのですよ。

ちなみに不活性ワクチンは注射です。

生ワクチンは2回ですが、不活性ワクチンは3回のハズですよね?

なので、1回目が生ワクチンで2回目以降が不活性ワクチンの場合、医師に相談した方が良いのではないでしょうか。

ちなみにうちの子は4日前に生ワクチンを飲みました。
    • good
    • 0

うちの自治体も来春から不活化ワクチンになる噂があります。


(保健師訪問の時に聞きました)下の方がおっしゃるとおり3種混合にプラスして4種混合になるという話もしてて、
1回目に生ワクチンを打って、2回目に不活化ワクチンの場合の兼ね合いもそうですけど、
既に3種混合を打ってて、4種になった時の兼ね合いも気になるところですね。

どっちみち「来春」とだけでスケジュールも定かでない段階ですから、
来年の春まで三種混合も見送るリスクのほうが高いですし、ポリオより先に肺炎球菌やヒブを
済ませてしまいたい(今2ヶ月)ので、不活化になってもならなくてもどっちにしても秋のポリオは打たないと思います。
    • good
    • 0

6か月の子供がいます。


うちは初めから生ワクチンを接種するつもりはなかったので、自費で不活化を受けています。
理由は私たち夫婦が昭和50年~52年の生まれで免疫をなくしている可能性が高いこともあり、子供も私たちも発症する可能性があったからです。
100万人~400万人に一人とはいえ、生ワクチンを接種する以上は子供本人、周囲の大人への感染の可能性はありますから。
不活化ワクチンを個人輸入しているクリニックではすでに生ワクチンを接種した子供さん向けの接種スケジュールを出していますので、そういった方法もあると思います。
ただ、生ワクチンのように、秋に受けたから次は春、というふうにはならないんじゃないかと思いますけど。。。
生ワクチン接種4週間あけて不活化接種という風に出しているところが多いと思います。
また、国が開発している不活化ワクチンは四種混合です。
すでに三種混合を受けた場合には受けられない、という噂も出ていますし、不活化の単独ワクチンについてはまだ何とも発表がなかったように思います
さらに、春に国としての不活化ワクチン導入が間に合うのかどうかはまだわからないと思います。
接種控えをしているのは、ポリオの自然発生が現在ないので国内に居る限りは多少接種を遅らせても問題ない可能性が高いからだと思いますよ。
個人的には保育園などに預ける予定がないなら、生ワクチンを急いで受ける必要はないと思いますし、お金が多少かかっても不活化ワクチンの方が安心だと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!