dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私には2歳と4歳の子供がいます。二人とも保育所に預けています。
先月の20日から二人が交代で風邪をひいてきます。上の子は一度クループになって、風邪症状が治ったと思ったら、3日後にはまた風邪をひくし、下はずーっと風邪をひいて治してはまたひいています。今は上の子が朝36台になるけど、昼には38度になって寄るには39度になります。先生は毎回風邪って言います。だからいつも、静かな遊びをさせているのですが、この風邪は木曜日からです。いつになったら治るのかと思うと憂うつです。旦那に言っても、相手にされません。何か風邪を治す方法はあるのでしょうか?教えてください。

A 回答 (4件)

2児の母ですが、そんなものだと思いますよ。



しかも、昨年の11月から保育園に預けているとなると・・・これは保育園生活の洗礼です(笑)←って笑っちゃいけませんよね、反省。
お子さんの保育環境が変わって2~3ヶ月頃が、一番疲れが出る頃です。
しかも寒いし、乾燥してるし。風邪をひく条件が整ってしまったんですね。
仕事に影響するので大変ですが、ここはぐっと堪えてください。
親も子も、今が堪え時ですよ。

風邪を治す方法は、やっぱり規則正しい生活。健康的な食生活。
風邪をひいたらお医者さんに行って、薬をしっかり飲むこと。
手洗いうがい、適度な加湿(加湿器を使うといいですよ)が効果的です。

保育園生活の洗礼を受け終われば、だんだん病気しにくくなります。
うちの子供たちもそうでした。
やっぱり、ひとつずつの病気をクリアして、どんどん強くなるんですね。
その過程だと思って、あまり焦らず、憂鬱にならずにいてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わかりました。丁度今が風邪をひく条件からして、なりやすいんですね。ここは私もしっかり子供の風邪とむきあって、風邪をひいたら病院にいって、薬を飲ませて、手洗いうがいをしていこうと思います。とても参考になる質問の回答ありがとう。助かりました。

お礼日時:2008/02/04 17:20

うちがよく小児科の先生に言われることは


完全に治ってから遊ぶ・幼稚園に行くようにしてくださいと。
熱が下がれば治りきってなくても子供は暴れてしまいます。
そうするとぶり返したり汗で体が冷えてしまったり。
お仕事されていますか?仕事をなかなか休めず
熱が下がったからと子供を保育園にいかせてしまいがちですが
解熱後も、もう一日様子を見るなどして
体調を万全にしてあげましょう・・。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

毎回熱がさがってから、一日様子を見ています。このままの感じでいけばいいってことで、とても参考になる質問の回答ありがとう。とても助かりました。

お礼日時:2008/02/04 17:16

先日、うちの子供(1歳6か月)も似たようにかぜを繰り返してましたが、原因は中耳炎でした。

まだ耳鼻科で治療中ですが、熱はなくなりました。当時の症状は発熱の繰り返しと鼻づまり、鼻水。体温は39度代まで上がったり、食欲もなくなっていました。頓服も使いました。でも、元気に遊んでいたんです。小児科へ通院しながら1週間ほど過ごし、おかしいな?とおもって、別な小児科へ言ったら耳鼻科を紹介されて・・・といった感じです。参考まで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。とても参考になりました。早い回答ありがとう。

お礼日時:2008/02/04 17:15

お子さんの風邪、心配ですね。


うちの2歳の娘も保育園へ通っています。お友達などから風邪をもらってくるのはしょっちゅうです。
やっぱりどこのお宅も同じような感じだと思います。
それでも、仕事を抱えている私としては、そんなに頻繁に風邪をひかれて熱を出されてしまうと、出勤できなくなるので大変困ります。

そんなわけで、ありきたりですが。
外から帰ったら「うがい」「手洗い」を必ずさせます。
一日に何回も「うがい」をさせます。
これがやっぱり効きます。

子どもですから、栄養ドリンクを飲ませたり、お薬を頻繁に与えるのも抵抗があります。
それだからこそ、古典的ではありますが、この方法なのです。
それと、しっかり睡眠をとらせる事。
鼻水が出て、ズビズビいうので眠りが浅いなどの場合は、寝ているときでも鼻水を吸いだしてやります。
これによって、鼻の通りがかなりよくなりますので、眠りが浅くなる心配が少し減ります。

そしてもう一つ。一番そばに居母親である私も、自身の体調管理をすること。大人なのでちょっとやそっとでは発病することはありませんが、それくらいの風邪菌(?)でも、風邪を繰り返して体力が低下している子どもには発病してしまうほどなのかもしれません。
なので、自身も「うがい」「手洗い」をして徹底的に予防します。
そんな小さなことの積み重ねですが、非常に大切なことだと思います。
面倒だとかそんなこと知ってるわ、とお考えかもしれませんが、ぜひやってみてください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨年の11月から二人を保育所に預けていて、私も先月から働きだしてここ2週間休んでいます。上の子はうがいを出来るけど、下の子は出来ません。これをきに下の子も練習をさせて、出来るだけ風邪をひかないようにします。
早いとても参考になる質問の回答ありがとう。

お礼日時:2008/02/04 13:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!