dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、PAJEROに乗っていますが、インチアップすると車検には通らないのでしょうか?

A 回答 (5件)

数年前の経験ですが一応LC80のオーナーです。

当時はRVブームの全盛期で私もピックアップから現在の車に乗り換えた時でした。当時インチアップが流行っており私もインチアップに憧れました。で!陸運局で頂いた書類には車高(最低地上高と全車高)のが5センチ以内であれば構造変更の必要はありません。したがって1インチであれば問題ありません。しかし、2インチは(1インチ=2.54)から考えると5センチ以上になる為構造変更の手続きが必要になります。
構造変更!?
パジェロはコイルリジットと思われますが、車検対応のバネ(コイル)を探してください。次にバネ変更に伴いダンパーも変更しますが、これも車検対応の物を探して下さい(車検対応というものは、販売にあたりその商品が運輸省の規定にクリアしているものです。もし車検対応でなかった場合は強度計算書という、車両に装着した部品の強度を計測した書類が必要です)。でこの部品を付けて、から今度は車高変更に伴う傾斜測定を行います。傾斜測定は、部品を装着した車両がどの斜度まで耐えられるかを実験した書類です。
・・・?という具合に素人ではなかなか難しい書類のオンパレードです。この文章を見て「?」と思った場合はノウハウを持ったショップに依存するのが簡単でしょう。
もし、個人でやりたい場合は最寄の「陸運局」に聞いてみるといろいろ教えてくれます。
※陸運局は15:00以降が比較的暇な時間です、暇な時間に電話して、相談したい旨の内容を告げ、担当者として誰か紹介してもらい、後日相談に行くとちゃんと教えてくれました(当方「千葉県」ですが。
しかし!これでも当方の場合は納得できない部分があったので、神奈川にある陸運局の親分に相談しました。
そしたら、もっと親切丁寧に教えてくれて、聞いた内容を当方最寄の陸運局に話したら、OKでした。

当方のノウハウで分かる範囲内であればお答えします。
参考にして頂ければ幸いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。とても参考になりました。いろいろ意見を聞くと、自分が思っていたよりも大変で、お金も結構かかるみたいですね。もうちょっと様子を見てみます。ちょっと薄れたかも・・

お礼日時:2001/02/27 00:31

えーと、私はご質問のインチアップというのは、てっきりホイルの径のインチアップのことかと思ってお答えしたのですが、お礼の内容を拝見いたしますと車体をハイリフトすることの意味だったのでしょうか・・・ウーム勘違い・・。


チョット昔(5~6年前)の知識なので今はどうか解りませんが、ショックとサスのキットで2~3インチアップ程度でよければ車検対応のものがあると思います。
パジェロのサスがどんな構造かはわかりませんが、今時リーフってことはないでしょうから、マルチリンクか少なくともWウイッシュボーンの4独でしょう。
そうすると、ストラット一体(そうとも限りませんが)のキットで恐らく一台分20万~30万くらいはしそうな気がします。(もっとするかも)
それを安価におさえるなら、ショックはそのままでサスだけ変えるというテもありますが、その場合、ショックが常に伸びきった状態になり伸び側にストロークがほとんどないので、危険な場合もありあまりオススメできません。
また、ブロックというのはフレームとボディの間にいれてボディリフトするアレのことでしょうか・・・
最近の車でそんなことできるのかどうか解りませんが、そうだとするとそれは公認車検でもとらないかぎりムリだと思いますしそうなるとタイヤもそれなりの大径タイヤになりますよね。
ショックも前に書いた程度のものじゃなく超ロングストロークの一本5,6万もしそうなヤツを二十本位使ったり、リンク類やプロペラシャフトなど、きりがないので省きますが、本格的にやっていくと200万、300万は当たり前の世界に突入してしまいます・・・
それもただたんに車高が上がって気分がいいなあということならいいですが、走行性能という観点からするとそれは確実に下がります。
えー、もしまた勘違いだったら補足要求してくださいね。
    • good
    • 0

車体各部との接触・スピードメーターの誤差がなければ車検には通ります。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうなんですか。よく、車高をおとしたら車検に通らないとか聞くんで上げてもとおらないのかなと思っていました。

お礼日時:2001/02/08 19:16

全高・全長・全幅・最低地上高・サイドスリップ・ブレーキ性能などの要件が満たされれば車検にはとおります。

だけど、パジェロでインチアップってなんかいいことあるのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

見た目もかっこいいと思うし、いろいろな道を行くことが出来るかなと思っています。ただ、お金がかかるんですよねーありがとうございます。

お礼日時:2001/02/08 19:19

その車種の全グレードで装備しているサイズのものならOKです。


運転席のドアの内側に装着可能なタイヤサイズが表示してあるステッカーがはってあるとおもいますが、そのサイズであればどこでも文句なく通ります。
ちなみに私の車は205,60,15が元のサイズですが215,45,17で車検に通ってしまいました。
町工場のおやじいわく、「ウン、フェンダーからでてなきゃOK」と、かなりテキトーでした。
ディーラーじゃ、こうはいかないと思いますが、、、。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

そうなんですか。参考になりました。ブロックやさすを替えて車高をあげてもOKですかね?ありがとうございます。

お礼日時:2001/02/08 19:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!