
1月末日に残業代未払いについて過去3ヶ月分支払うよう、労基所の方が社長の所へ勧告しに来てくださいました。2/4(月)に回答するようにと。
すると社長は社労士へ相談し、基本給以外の手当て(職能給)に残業代が含まれていた!という事で労基所に説明する様まとまったそうです。
では、その職能給から出てしまった残業代は支払って貰えるのか?そもそも、給与明細に残業代の項目があるにも関わらず、職能給に残業代を入れる事で、労基所の方は納得してしまうのか。また、入社後、その説明をしていなかった事に問題はないのでしょうか。
まず、労基所の返答を待たないといけないのでしょうが、何か色々と考えておかないと不安でしょうがないのです。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
今日がその報告の日ですね。
その後どのようなことがありましたか?私も小さなデザイン制作会社出身でしたが、
基本手当+職能給+定額の残業手当、という形で月給が
支払われていました。
問題はこの「定額の残業手当」です。法的にこのやり方でも
問題はないのですが、労働基準法では、定額にするにしても
労働基準法が定めた計算方法に基づいて打ち出した金額を
残業手当として支払うようにとしているんですね。残業手当として
いくら払うのか、金額が決まっていない場合はそこに指導が入る
そうです。詳細は下記を確認してください。
http://www.kisoku.jp/z/komi.html
職能給に含まれるとしても、そのうち残業手当の単価や残業手当に
あたる金額がきちんと決まっているかどうかが問題ですよね。
社長と社労士がそのあたりをどう話を詰めたのかがわかりませんが、
金額が決まっていない場合はきちんと指導が入ればいいのですが……。
また、下記に該当するような事例の場合は「サービス残業」と
労働局はみなしているそうです。こういうことはありませんでしたか?
http://www.kisoku.jp/z/7pattern.html
デザインなどクリエイティブの業界の仕事ぶりというのは
確かに慣例的に多忙になりがちですし、法律の上でも「裁量労働制」
(出退時間や業務の進め方を社員にゆだねて、1日何時間働いても
残業時間を含まない労働時間、と雇用主・従業員の間で決めたことに
する制度。つまり残業がないことになってしまうので、残業代が
出ない)が適用されるかどうかというのは、微妙なところなんですね。
ちなみに、報道・報道関連の媒体を含む出版業は「裁量労働制」が
適用される、としています。
http://labor.tank.jp/jikan/sairyou2.html
しかし、だからと言って「こういう仕事だから」という
“業界の常識・暗黙の前提”が法的にも通用するかどうかは
別問題です。社会的存在である企業として法を守る意識が全く
欠けているのがクリエイティブ業界の経営者のダメなところですね。
(個人的な話で恐縮ですが、それで怒って産業カウンセラーの
資格を私は取得しました)。残業代を勝ち取れるといいですね。
それと同時に、わが身を守るために面倒でも労働法を学んでみるよう、
クリエイティブ業界の皆さんにお勧めしたいと思っています。
ちなみに、労基“所”ではなく労働基準監督“署”ですね。
丁寧に教えて頂きありがとうございます。
maremareさんに教えて頂いたサイトと当てはまる所があり、やはりどの事業主も同じ事を考え、どうやって残業代を払わないで済むかしか考えていないことがわかり落胆しております。
結果は、労基署(アップした後に気づきました)につき返されたそうで、ですが、今のまま残業代を支払う余裕は無いらしく、今後は給料の20%減で残業代を捻出するようです。時間外労働は月に45時間しかしてはいけないので、ほんの少し以前よりもUPするみたいです。
No.2
- 回答日時:
>手当て(職能給)に残業代が含まれていた
要するに、あなたは監督管理者の地位にある者として説明するようです。
管理職としての職位にありますか?
この回答への補足
いいえ。普通のヒラ社員です。
デザイン会社なのですが、入社した後に
「こういう仕事だから残業代はないから」と言われて、なるべく残業しないようにしていたのですが、年始の訓示で
「自分の仕事が終わっても、周りの人の仕事を手伝いなさい!」と
残業を強要されています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 労働相談 ブラック企業の倒し方 残業代は払わない、休日出勤当たり前、20時間労働あり、有給なしの企業を辞めたい 6 2023/04/25 18:42
- その他(法律) 「賃金・給料・給与」の違いについて 2 2023/02/25 23:24
- 労働相談 定年後の働き方(休みか給与か) 9 2022/12/23 09:07
- 会社・職場 事業場外労働時間と残業代について教えてください 1 2022/11/07 20:08
- 労働相談 残業代についてですがうちの会社は過去に一度労働基準法に引っかかり労務士さんなどが定期的にきて指導が入 3 2023/01/21 08:22
- 所得・給料・お小遣い 募集要項の給与待遇について 私は24卒で先日とある企業から内定をいただきました。 内定をいただいた企 2 2023/06/19 23:06
- 労働相談 有休消化時の固定残業代について質問です。 3年ほど正社員として勤めている会社で、今月の給与明細を見た 1 2023/03/10 09:06
- その他(ビジネス・キャリア) 転職先の派遣会社の不信感 3 2022/08/01 01:14
- 会社・職場 基本給が下がることのデメリットについて 5 2023/02/23 18:58
- 会社・職場 残業代15分以下切り捨てについて 私の会社は残業代は15分単位でついており、15分以下は切り捨てにな 4 2023/02/16 22:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
【大至急】教員として働くとき...
-
労働時間外の社内会議は違法で...
-
会社の給与について 今年でSIer...
-
主任クラスへ出世する事に何の...
-
基本給より職能給が高いところ...
-
アクサ生命の営業職に転職
-
基本給5万円なんてあります?
-
市役所職員の住居手当について
-
求人情報には【基本給】で書い...
-
業務手当とは?
-
公務員の人へお聞きしたいです...
-
基本給と月給
-
<派遣待機中の給与待遇の件に...
-
技術手当は残業代の算定対象か...
-
基本給と、職能給について
-
給与に住宅手当を含む企業はブ...
-
試用期間中の役職手当て
-
郵便局の離島への転勤について
-
基本給162000円って少ないです...
-
月給制で正社員で夜勤がある場...
おすすめ情報