
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
今の時期ならお勧めしませんよ。
冷えてカチンカチンですから、そのままなら食べられません。
食事をする場所に、電子レンジでもあって暖められるのであれば
それなりにお弁当にはできると思いますが。
それか、保温ランチジャーのお弁当で、熱々の状態で入れて
その上下にも煮え立ったくらいの熱い汁物を入れておけば
お餅はさめにくくはなりますが、汁の方が熱すぎて食べられないと思います。
お昼ではなく、一年を通して朝食で毎朝一個ずつ食べて出勤するという習慣の人が
私の知り合いの人にいましたけどね。
No.3
- 回答日時:
おもちおいしいですよね。
この間、うちでお持ちを焼いて、しょうゆをつけて海苔を巻いて、「さあ食べるぞ」と思ったら電話がきました。
10分後「冷めたかなぁ」と食べようとしたら、冷めたどころか固くなって食べられなくなってました。
もし会社にオーブントースターや電子レンジがあれば、まだ対応可能であると思いますが、そのままならちょっと固くて食べられないと思います。。
もしトースターとかあれば、固いまま持っていってその場で焼いて食べるのもおいしそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 好きな食べ物は何ですか? 私はたくさんあります! 唐揚げ、オムライス、たらこパスタ、ペペロンチーノ、 6 2023/08/05 06:25
- その他(料理・グルメ) ちくわの磯部焼き 4 2022/10/19 09:39
- 食べ物・食材 たこ焼きの味 昔、大阪で食べた古典的なたこ焼きの味が忘れられません。 全体に小粒で、外側はまるでカリ 2 2022/06/07 17:36
- その他(料理・グルメ) 年始にいただいたお餅 6 2023/01/17 10:49
- 食べ物・食材 一時間焼いた餃子が生焼けのような柔らかさ 8 2022/10/11 13:54
- その他(料理・グルメ) ちくわ 6 2023/06/06 16:57
- お菓子・スイーツ スコーン、強力粉と薄力粉で仕上がりの違いについて 1 2022/06/24 16:01
- その他(料理・グルメ) お餅は、 きな粉派ですか あんこ派ですか 焼く派? 煮る派? 11 2022/12/22 17:58
- レシピ・食事 米粉パンがきれいに切れません 3 2023/07/07 09:38
- 北海道 年配者に喜ばれる北海道おすすめのお土産を教えてください。 大変お世話になっている年配者の方に北海道旅 9 2022/10/07 19:51
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紅白のお餅頂きました。 すごく...
-
もちの柔らかい/固いの原因は
-
法事の際の赤飯について
-
餅が苦く感じられることはあり...
-
餅が固くなります。とれはろー...
-
賞味期限10年過ぎた切り餅の...
-
【韓国料理】カレトックとムル...
-
レンジ無し、コンロ無し、使え...
-
統計学 確率分布(表)わかる方。...
-
焼いたお餅(特に磯辺焼き)を...
-
切り餅:「もち米100%」と「も...
-
ぼたもちとおはぎの違い教えて...
-
冷凍してぽろぽろになった餅の...
-
餅つき機でついた餅が固くなる...
-
大人数で餅つきをします。もち...
-
うるち米って蒸せますか?
-
私の手ってデブですか?
-
お菓子屋さんの大福が硬くなら...
-
真空パックの玄米の賞味期限は1...
-
尻もちを”つく”
おすすめ情報