
会話に詳しい方、もしくは韓国の方よろしくお願いします。
日常会話のなかで使う逆接のことばと言えば、日本語では「でも」をいちばんよく使いますよね。「しかし」「だが」「けれども」などは、あることはありますが会話にでてくることは少ないですよね。
韓国語で「でも」にあたる言葉は何でしょうか?
韓国人と韓国語で話している時に、韓国人が何をよく使っているかいつも意識して聞こうと思っているのにいざ話していると会話に夢中で忘れてしまいます。
実はわたしはよく「クンデ」(クロンデの縮約形)をよく「でも」の意味で使っているのですが、改めて辞書で見てみたら「ところで、ところが、さて」の意味なんですね。「クンデ」「クロンデ」は、「でも」とはまったく違うんでしょうか?
ということは、「ハジマン」「クロチマン」の方が自然で正しいのでしょうか?このふたつはなんだか大げさな気がして(話し言葉というより書き言葉なのかと思っていて)ほとんど使っていませんでした。
・「学校に行って宿題やらなくちゃ」
「私も。あ、でも今日日曜日だから図書館開いてないよ」
・「背が高くてかっこよくて優しいひとが好きなの」
「でもそういう人なかなかいないよね」
こんな感じに軽くつかえる「でも」に、いちばん近いのはどれなんでしょうか??韓国語を勉強しながらずっと気になっていました。
どなたかよろしくおねがいします!
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
私も「クンデ」をよく使いますが、「クレド」っていうのも同じくよく使います。
「クレド」を辞書でひいてみると、「それでも・でも」と出てきます。質問者様が挙げられた二つの例文をもし私が言うとしたら、どっちかって言われたら「クレド」を使いますね。「クンデ」と「クレド」をどうやって使い分けるかと聞かれると…言葉ではうまく説明できませんね…すみません…フィーリングで使い分けてるもので…。
余談ですが、「クンデ」は話を切り出すときなどもよく使うと思います。「クンデ、イッチャナー(で、あのさー)」などのように使います:)
韓国語の勉強がんばってくださいね:)
わたしも、クレドもよく使います。
同じで、なんか安心しました^^
もうひとりの方もクンデをよく使うとおっしゃっているので、
今までどおり話していこうと思います。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
私も会話では、クンデを良く使います。
しかし、会議やプレゼンなどではハジマンやクロッチマン、または省略しなく’クロンデ’を使ったりもしています。
クンデは、省略形なので話し言葉。砕けたいいかた。
ハジマン・クロッチマンは、文章言葉・かしこまった言い方。
と認識しております。
クンデ・クロンデは日本語’でも’と、まったく違うと言う事はないと思います。
クンデは砕けた言い方。
ハジマン・クロッチマンはかしこまった言い方。
私も同じように考えていたので、安心しました。
すっきりしました。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 世界情勢 在日コリアン=韓国人問題にこんな逸話をある、 お笑い芸人は語る。「小学生の時、在日韓国人問題を どう 1 2022/05/25 08:21
- 政治 日本は「河野談話」によって鬼の首を取られましたか? 4 2022/12/16 12:32
- 英語 社会人OLです。 仕事の関係で英会話を習得すると役に立つので、勉強しなきゃと思いオンライン英会話を始 4 2022/08/19 09:48
- 日本語 言葉の決定権 10 2022/05/13 19:07
- 日本語 「いう」と「ゆう」 シニアです。「日本語の乱れがー」とか「国語教育がー」などと言いたいわけではありま 15 2022/05/14 18:27
- 世界情勢 日韓関係の報道で、『関係正常化』の言葉の前に「日本式」「韓国式」の言葉をつけるべきですね? 6 2022/09/27 05:41
- 韓国語 韓国アイドルのサイン会に行くので、会話上で伝わりやすい韓国語に翻訳してほしいです( ; ; ) 「こ 1 2022/08/23 22:28
- 韓国語 私は韓国が好きでインスタでは韓国系の写真を投稿しているのですが、住んでる地域のカフェを上げたところフ 3 2022/04/01 00:15
- 経済 日本人の豊かさの度合いを正確に表すために、どんな経済的指標を使えば良いんでしょう? 5 2022/03/25 12:25
- 政治 韓国人は日本人の顔を見ると怒りがこみ上げるから、マスクをするか、顔を整形せよと言ってますか? 1 2022/11/17 10:21
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「こまめ」は「細目」?
-
受け答え? 受け応え?
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
擬似と疑似
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「けっこう」と「かなり」の違...
-
『他児』の読み教えて下さい
-
「全体観」という言葉はありま...
-
〜ぶり 言い換え
-
「もんしんひょう」の漢字は?
-
成績は「収める」それとも「修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
差すか、射すか。
-
「わかりづらい」 と 「わ...
-
「取り込み中」は不幸があった...
-
「後継」の反意語は「前継」で...
-
『こと○○に関しては』という使い方
-
「こまめ」は「細目」?
-
「端々」と「節々」の違いを教...
-
受け答え? 受け応え?
-
種類と区分と種別と分類の違いは何
-
「お裾分け」をいただく、とい...
-
いかんなく発揮する、「遺憾」...
-
「づつ」?「ずつ」?
-
「全体観」という言葉はありま...
-
前々回の前
-
「ふかぼり」の漢字は深堀り?...
-
2択・3択において、どっち・...
-
大変ありがとうございました、...
-
言葉の意味。
-
「面着会議」という言い方はあ...
-
前半・後半 に「中半」は入れ...
おすすめ情報